メンズ、レディース共に流行しているアッシュグレー。そもそもアッシュグレートはどんな色?アッシュグレーにも色々な種類があり、派手なアッシュグレーから、暗いアッシュグレー等色々なアッシュカラーがありますのでメンズ向けアッシュグレーのご紹介します。

メンズにはアッシュグレー系の髪色がおすすめ!落ち着いた印象を作ろう

目次

  1. メンズにも人気なアッシュグレー系とはどんな色?
  2. 美容室などで使われるカラーチャートとは?
  3. メンズのアッシュグレー・セルフカラーする前に
  4. ブリーチをせずにアッシュグレー系にしたい時は
  5. アッシュグレーがメンズに人気の理由
  6. メンズに人気なアッシュグレーの種類
  7. オシャレメンズにおすすめな暗めのアッシュグレー
  8. 派手な色にしたいメンズにおすすめなアッシュグレー
  9. アッシュグレー系のおすすめカラー
  10. メンズのアッシュグレー系の参考画像
  11. アッシュグレー系の髪色のまとめ

メンズにも人気なアッシュグレー系とはどんな色?

アッシュグレーとは、アッシュ(灰色)に近い色に、グレーに近い青や紫と言った寒色系で、クールな透明感のある髪色の事を、アッシュグレーといいます。違う美容室に行くと、○○アッシュグレー等、名前が変わることがあります。

ブラウンが強いものでも、アッシュグレーと呼びます。暗い色でもアッシュグレーと呼びます。美容室でカラーリングする時は、カラーチャートを見て選んで、美容師さんに伝えるほうが良いと思います。もしくはなりたい髪色の雑誌や写真等を見せると良いでしょう。

美容室などで使われるカラーチャートとは?

カラーチャートとは、以下の画像のように、パネルに貼り付けてるカラーを選択する時に使う物です。美容師さんに見せて貰って、「今の髪色からだとブリーチが必要になる」「ブリーチせずにカラーリングしたらこんな感じの色になる」等、丁寧に説明してくれます。

メンズのアッシュグレー・セルフカラーする前に

セルフカラーをする時の注意点

透け感の強いアッシュグレーにする場合はブリーチを1、2回ほどかけないと、綺麗な色合いにならないようなので、ブリーチを使うのを前提でカラーリングして下さい。頭皮に負担がかかるので、肌の弱い人は美容室でやって貰う方法をおすすめします。

日本人の黒髪自体が、ブリーチをかけても赤味や黄色が残ったりするので、1回のブリーチではオレンジに近い色が残ってしまうので、ブリーチをかけても、かけなくても、寒色系の(グレー・ブルー)カラーを入れて、透明感を出す必要があります。

この工程によって、綺麗な透明感のある、柔らかい髪質に見えるようになり、印象が変わるのが、メンズにもレディースにも、アッシュグレーの人気の理由なんです。美容師さんがおすすめする理由も解りますね。

ブリーチをせずにアッシュグレー系にしたい時は

ブリーチをかけなくてもアッシュグレー系のカラーリングは出来るようで、そこもアッシュグレー系がメンズに人気の理由の一つだと言えるでしょう。髪を傷めたくない、ブリーチすると後々の色落ちが・・という方にはおすすめです。

ブリーチなしの髪にアッシュグレー系を入れたい時は、寒色系を入れると良いようですが、セルフでされる時は、自分の今の髪色と入れたいカラーを考えてから入れないと、予想外のカラーになる事もあるので注意が必要です。

最近では市販のカラー剤でもアッシュグレー系が出ていますが、ブリーチ無しの物とブリーチが入っている物があるので、セルフでのカラーリングは、良く商品の説明を見てから買う事をおすすめします。

FRESH LIGHTのカラー剤は、アッシュ系のカラーも豊富で、ブリーチ無しでもカラーが入るので、メンズ、レディース共に人気のある市販のヘアカラー剤の一つです。

アッシュグレーがメンズに人気の理由

メンズにアッシュグレーが人気の理由とは、外国人風の柔らかい髪質に見えるようになることで、あか抜け感が出て、ヘアスタイルの幅が広がる事と、顔の印象も髪色によって変わることで人気が出ているそうです。

オシャレなのに落ち着いた印象を出せるのが、真面目なお仕事のメンズでも出来るカラーリングなので、アッシュグレー系のカラーリングの人気の理由のようです。真っ黒も良いけど、少しはオシャレ感出したいと言うメンズにおすすめです。

メンズに人気なアッシュグレーの種類

アッシュグレーにも色の種類が豊富にあり、仕事で派手に出来ないメンズは、暗めのアッシュグレーがおすすめです。ブラウン系のアッシュグレーは色が抜けると赤味が出ますが、暗めのアッシュグレーは赤みは出にくいです。

こちらはレッド系からアッシュグレーに変えたメンズの画像です。前髪に透け感のある髪色が綺麗に出てますが、派手すぎず落ち着いた印象にみえますね。アッシュグレーは外国人風な髪色なので、こちらのメンズのカラコンも違和感無く似合いますね。

オシャレメンズにおすすめな暗めのアッシュグレー

こちらのメンズは髪色は暗めに見えるけれども、グレーに近い明るめのアッシュグレーです。グレーとブラウンのミックスカラーでこの髪色が出せると説明されています。

こちらはブリーチを1回してからアッシュグレーを入れた髪色のようです。綺麗なアッシュグレーを出すにはブリーチを使ったほうがハッキリとしたアッシュが出るようですね。

派手すぎず、暗めのアッシュグレーは落ち着いたメンズの印象でも、しっかりとしたオシャレ感は出ます。ヘアスタイルを変えると、暗めでも光の加減で、透け感がでてさらに印象が変わります。

こちらの画像のメンズも暗めのアッシュグレーなので、光の当たり具合では、大学生や普段のお仕事にも差し支えなさそうです。さりげないメンズのオシャレ感が見えます。

こちらはブリーチなしでのブラウン系アッシュグレーですが、ヘアスタイルによって、表面の光の当たり具合で印象が変わりますね。大人なメンズの感じもしっかり出ています。

こちらはブラウン系のアッシュグレーのメンズの画像です。綺麗な透け感が出てますが、落ち着いた印象です。ヘアスタイル次第でお仕事でもプライベートでも、印象を変えられそうです。

こちらはブルーが強めのアッシュグレーですね。左の写真の後頭部部分に光が当たって綺麗な透け感が出てますが、右の写真では落ち着いた色合いにも見えます。クールなメンズにもレディースにもぴったりです。

こちらは昼と夜では印象派変わりそうですが、パッと見落ち着いたブラウン強めのアッシュグレーです。夜の画像なのですが、綺麗な透け感が出てます。大人のメンズ感が漂います。

派手な色にしたいメンズにおすすめなアッシュグレー

こちらのメンズはグレーの強いアッシュグレーです。ブリーチ2回かけてからのアッシュグレーを入れたカラーリングのようで、しっかりとした色が入っているのが解る画像です。

こちらのメンズは透け感のあるアッシュグレーです。トップの部分の髪色が光の加減でグレーが強く出ているので、前から見た時と後ろから見た時と印象が変わります。

こちらのメンズはブラウン系の強いアッシュグレーです。アッシュグレーは種類によって透明感、あか抜け感が出るので、髪色だけでも印象は大分変わります。かなりのオシャレ感だと言えるでしょう。

こちらのメンズはブラウンがメッシュのように入っているように見えますね。ブラウン強めに残っているアッシュグレーでしょうか。このくらいの暗めなら仕事でも日常でもヘアスタイル次第で派手にも真面目にも見える印象になるでしょう。

アッシュグレー系のおすすめカラー

こちらはブルー強めのアッシュグレーです。グラデーションでブルー・紫・グレーが入っているように見えます。このくらいの強めのカラーですと、ヘアカラーが抜けていく段階も楽しめるのもアッシュ系の楽しみの一つのようです。

メンズにおすすめ、と書かれているだけあって、とても素敵な大人メンズの印象に見えます。アッシュグレーにハイライトと、ホイルカラーで束感を作ったヘアスタイルです。

こちらのメンズはトップはホワイトに近いグレー系のアッシュグレーですが、インナーカラーが暗めのヘアカラーです。ヘアスタイル次第ではインナーカラーとの組み合わせで、とてもオシャレなカラーリングですね。

メンズのアッシュグレー系の参考画像

画像はレディースですが、ロングのメンズの参考に

ブラウンとグレーのミックスのアッシュグレーです。メンズ、レディース共に人気のカラーの一つです。ヘアスタイルが長めのメンズの参考に。マッシュルームカット・クラウドマッシュ位の長さのメンズならチャレンジできる長さでしょう。

こちらはアッシュグレーのインナーカラーにシルバーを入れたオシャレなカラーリングですね。襟足長めのメンズはやっている方もいるでしょう。

こちらは外国人風という言葉がぴったりな透明感のある綺麗なアッシュグレーです。髪質も柔らかそうに見えます。印象も柔らかく見えます。

アッシュグレー系の髪色のまとめ

アッシュグレーがメンズにおすすめな理由として、真面目なお仕事のメンズでもこっそりオシャレが出来る事。派手色アッシュグレーでもオシャレなメンズ感が増す事。そして、髪色が真っ黒ではなく、顔や雰囲気の印象も柔らかく見せられる事がおすすめの理由でしょう。これからヘアカラーを変えたいメンズにはアッシュグレー系をおすすめします。

最近では市販でのカラー剤に、アッシュグレー系もあるので、手軽にカラーリング出来る事もおすすめの理由の一つだと思われます。セルフでのヘアカラーならコストも軽減されますし、自宅で時間のある時や、バスタイムの前にできるのもおすすめされる理由だと言えるでしょう。


評価 3.5/ 5(合計7人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ