おしゃれな男性なら気になるカフスボタン。でも付け方がわからない方、いませんか?今更聞けないカフスボタンの付け方・使い方から、おしゃれなカフスボタンの選び方まで!おしゃれなカフスボタンのコーディネートについても調べてみました。

カフスの付け方・使い方・選び方完全ガイド!おしゃれコーデ術まとめ

目次

  1. 付け方知ってますか?!カフスボタン
  2. 袖口によって付け方も異なる?カフスボタンのあれこれ
  3. 簡単なカフスボタンの付け方をご紹介します
  4. こんなにある?!カフスボタンの種類
  5. おしゃれなカフスボタンの使い方をご紹介します
  6. プレゼントに人気のカフスボタンとは?
  7. おしゃれな男性に人気のカフスボタンのブランドは?
  8. おしゃれなカフスの付け方をマスターしてコーディネートを楽しもう
  9. カフスにプラスするおしゃれなアイテムとは?
  10. カフスでワンランク上のおしゃれを目指そう!

付け方知ってますか?!カフスボタン

若い方にはカフスとはあまり聞きなれないものかもしれません。使い方・付け方も分からないという方も多いのではないでしょうか?そこで、普段のファッションをちょっとおしゃれに演出できるカフスボタンについていろいろと調べてみました。

カフスボタンとは、ワイシャツなどの袖口をおしゃれに留めるボタンのことです。ちょっときどったパーティーなどだけ?!と思っていたら大間違いです。ビジネスシーンにも使えるシンプルなカフスから、パーティー用の華やかなものまで多種多様に揃っています。

もともとはおしゃれな国、フランスの男性が袖口をレースやリボンなどで飾ったいたところを、金属の鎖で留めるようにおしゃれが変化したのがカフスボタンの始まりと言われています。海外では、カフスボタンのことを「カフリンクス(cuff links)と呼ぶそうです。

スーツをあまり着る事のない若い方は付け方や使い方、ご存じでしょうか?どんなワイシャツにでも付けられるというものでもないのです。シャツの袖口の形状によりカフスが付けられないタイプのワイシャツもあります。また、カフスを付けた時、かえってそのワイシャツの魅力が半減してしまうような場合もあります。おしゃれって難しいものです。

袖口によって付け方も異なる?カフスボタンのあれこれ

カフスボタンには不向きなシングルカフス

ひと口にカフスボタンといってもその種類は様々です。「シングルカフス」といって、片方にボタンが、もう片方にボタンホールが付いているという極々一般的なワイシャツがこのタイプです。ビジネスシーンにもカジュアルシーンにも活躍できる万能なワイシャツですが、基本、ボタンで袖口を留めるタイプのワイシャツなので、カフスボタンには不向きなワイシャツと言えます。

シングルカフスはパレルカフスとも呼ばれ、さらにシングルカフスには2ボタンタイプのものもあります。こちらは片方にボタンが2つ、もう片方にボタンホールが2つ付いているタイプのワイシャツです。こちらもボタンで留めるタイプなので、カフス着用には不向きです。

2通りの付け方が楽しめるコンバーティブルカフス

こちらも片方にボタン、もう片方にボタンとボタンホールが付いているタイプのワイシャツを「コンバーティブルカフス」といいます。ボタンで留めるのもOK!カフスで留めるのもOK!という便利なワイシャツです。ただ、このタイプのワイシャツにカフスを付けると普通のボタンが邪魔になってしまうことが多いので、普通のボタンはとってしまうという手もあります。

カフスのための袖口!テニスカフス

片方にボタンホール、さらにもう片方にもボタンホールというシングルの袖口を「テニスカフス」といいます。カフスボタンを付けることを前提に作られた袖口なので、言うまでもなく普通のボタンは付いていません。

最もカフスボタンが映える袖口!フレンチカフス

袖口を二重に折り返してそこにカフスボタンを留めるタイプのワイシャツを「フレンチカフス」または「ダブルカフス」と言います。このタイプのワイシャツはもっともカフスボタンがおしゃれに見えるワイシャツです。

ワイシャツ販売時にカフスボタンが付いて売られている場合が多く、カフスボタンを別途購入する必要もありません。ただ、ビジネスシーンには多少そぐわない場合がありますので、注意が必要です。

カフスボタンには不向きなターンナップカフス

袖口はおしゃれな折り返しなのですが、ボタンで留めるタイプの袖口なので、カフスボタンを付けるのには不向きです。フレンチカフスと何が違うのかと申しますと、折り返しの部分が少し斜めになっている為、そこからボタンが見えるというおしゃれ感を出したワイシャツの為、カフスボタンとの相性は悪くなっています。

簡単なカフスボタンの付け方をご紹介します

シンプルなタイプのカフスの付け方

カフスボタンの付け方は簡単!まず、①袖口のボタンホールを合わせ、②外側からカフスボタンを通します。③裏側の留め金を留めれば完了です。注意したいのが、通常のボタンを留めるようにカフスボタンを留めてしまう方がいますがこれはNGなのです。ボタンホールの裏側とボタンホールの裏側を合わせてから、カフスボタンを通すように気を付けましょう。

留め具が曲がっているタイプのカフスの付け方

留め具が曲がっているタイプのカフスは、曲線が手首に沿うような向きでカフスを付けます。イメージでいうと内巻きにする感じです。付け方はシンプルなタイプと同じです。

上下があるデザインのタイプのカフスの付け方

上下のデザインを自分に向けるか、相手に向けるかの違いなので付ける方の好みですが、一般には、手首の方が下、反対側が上となるように付けている方が多いようです。

ラップアラウンドタイプのカフスの付け方

シンプルなカフスの付け方同様、カフスを通し、留め具を挿し込んだ後、ベルトを回して留め具に入れて留めれば完成です。

こんなにある?!カフスボタンの種類

スウィヴル式

スウィヴル式のカフスとは、留め具がばねになっているものを言います。付け方はT字型の止め具をまっすぐに倒して、ボタンホールの裏側同士を重ねたシャツの袖口に通した後、T字型を起こしてもとの形に戻します。このスウィヴル式タイプのカフスが最も一般的なタイプで、使い方も簡単です。

チェーン式

カフスのモチーフと留め具がチェーンで繋がっているタイプのカフスです。1640年頃から1920年頃によく使われていたカフスです。礼服のマナーにはふさわしくないとされる場合もあるようですので、着用には注意が必要です。

固定式

留め具部分がしっかりと固定されている固定式のカフスボタンは、袖口にそのまま挿して留めるタイプのものです。留め具のサイズによっては使いにくいものがあります。

ラップアラウンド式

鎖や金属のベルトや革のベルトがついているラップアラウンド式タイプのカフス。ロール・カフリンクスとも呼ばれています。スウィヴル式と兼用のものが多いので、ラペルピンとして使うことができるものがあります。

スナップ式

1920年頃から1940年頃に流行ったタイプのスナップ式カフスは、2つに分けることができるカフスです。スナップボタンで繋げて使います。

紐式

シルクやゴムを使用したタイプの紐式カフスは、カジュアルな服装に合うカフスです。お手頃価格で手に入りますが、耐久性はあまりいいとは言えません。

おしゃれなカフスボタンの使い方をご紹介します

ではカフスボタンはいったいどのようなシーンで使うのか?とお思いになる方もいるかと思います。そのシーンは様々!ビジネスシーンにも。結婚式やパーティーの席にも。幅広く使うことができます。会社役員の方などは、カフスボタンを付けている方が多く、ビシッとしたできる男を演出できるアイテムとも言えます。

プレゼントに人気のカフスボタンとは?

お父さんや彼氏、お世話になった方にカフスをプレゼントしたい!と、思ったらどんなタイプのカフスボタンを選べばよいのでしょうか?選び方は簡単!プレゼントしたい方が普段よく着るタイプのワイシャツをチェックすることです。ワイシャツの袖口のタイプによってはカフスに不向きな場合もありますので、このチェックは重要です。

カフスボタンが付けられるタイプのワイシャツは、「テニスカフス」、「ダブルカフス」、「コンバーティブルカフス」がおすすめです。逆にカフスボタンが付けられないタイプのワイシャツは、「シングルカフス」です。スーツの時のおしゃれはネクタイの他にもカフスというアイテムがあることを覚えておきましょう。

おしゃれな男性に人気のカフスボタンのブランドは?

若者に人気の<ポールスミス>

若い方も気軽につけられるポールスミスのカフスは、若者にも人気です。おしゃれに敏感な若者ならではのこだわりや魅力がポールスミスのブランドにはあるのでしょう。

ダンディなお父さんには<ダンヒル>

英国紳士のような雰囲気を醸し出せるダンヒル。ダンディかつクールに決めたいシーンにはダンヒルのカフスで決めてはいかがですか?グッと目を引く袖口になるかもしれません。

気品あふれる<バーバリー>

どことなく気品があふれ、おしゃれなイメージのバーバリーは、若者にも人気です。ネクタイとコーデしてみたり、靴とコーデしてみたり!おしゃれなファッションが楽しめるかもしれません。

カフスのブランド!20代・30代におすすめの人気ブランドまとめ | MensModern[メンズモダン]

おしゃれなカフスの付け方をマスターしてコーディネートを楽しもう

ではカフスボタンのコーディネートとはどのようにすればいいのか?カフスに不慣れな方はよくわからないかと思います。ここではコーディネートのやり方をご説明します。

シャツに合わせたコーディネートを楽しむ

コーディネートをするのに重要なシャツ。そもそもカフスボタンが付けられないタイプのシャツもあります。シャツのタイプ、シャツのカラー、シャツの裏地やアクセントの色とコーディネートをして、さりげないおしゃれを楽しみましょう。

ジャケットに合わせたコーディネートを楽しむ

カフスボタンを使う場合は、ジャケットを着用しなければ様になりません。ジャケットのカラーやジャケットのボタンの色などにカフスボタンの色をコーディネートしてみましょう。

小物に合わせたコーディネートを楽しむ

その他身につけるもの、時計やネクタイ、ネクタイピンなどとのコーディネートを楽しむのも1つの方法です。ファッション小物の選び方もおしゃれを楽しむポイントとなります。

カフスにプラスするおしゃれなアイテムとは?

おしゃれなカフスの選び方はお分かりになったと思います。さらにおしゃれを極めたい方は、「ネクタイピン」や「カラーピン」「ポケットチーフ」などをカフスにプラスするとさらにおしゃれなファッションになります。重くなり過ぎないように付け方、使い方、選び方を慎重に行いましょう。

カフスでワンランク上のおしゃれを目指そう!

カフスに不慣れな若い方もカフスについてちょっとおわかりいただけましたでしょうか?基本のカフスの付け方。自分にあったカフスの選び方、シーンにあったカフスの選び方、使い方。活字を見ただけではイメージが沸かない方はぜひ一度試してみましょう。普段よりワンランク上のおしゃれが楽しめるかもしれません。


評価 4.6/ 5(合計7人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ