今人気のある蝶ネクタイの結婚式コーデ。今度の結婚式何着て行こうか悩んでいる方に蝶ネクタイでの参列をオススメします。結婚式に蝶ネクタイで参加するときのマナーやこれから蝶ネクタイを購入する方にオススメのブランドもまとめてみました!

目次
人生の晴れ舞台結婚式!
結婚式といえば新郎新婦側にとってもまた参列する側にとってもワクワクするイベントのひとつ。結婚式に参列するときみなさんはどのようなスタイルで出かけますか?スーツやシャツ、ハンカチやネクタイなどひとつひとつに決まったものがある方や結婚式の前日まで何を着て行こうか悩む方もおられるのではないでしょうか?
いろんなファッションコーデがありますが、そんな中でも最近結婚式に蝶ネクタイをつけて行くことが人気になっていることをご存知ですか?結婚式といえば新郎が蝶ネクタイをつけていますが実は参列される方でも蝶ネクタイをつけることが出来るんです。
結婚式に蝶ネクタイをつけて行くのは面倒くさいなと思われた方、また結婚式にもつけて行きたいけどどんな風につけていったらいいのかわからなくて今まで敬遠されていた方もおられるとおもいます。これから結婚式に参加する予定がある方もない方にもおすすめしたいのが今人気の蝶ネクタイコーデです。
結婚式に蝶ネクタイコーデはいかがですか?
普段のファッションアイテムとしても使える蝶ネクタイ
結婚式だけでなく普段のシャツスタイルの時にもワンポイントのアクセントとして添えることができる蝶ネクタイ。実はフォーマルな場でもつけて行くことができます。最近は結婚式の参列に普段のネクタイではなく蝶ネクタイをして行く人も増えているそうです。結婚式で蝶ネクタイをつけてるとなんだか目立ちそうですよね。
蝶ネクタイは結婚式の新郎だけのアイテムではない?
結婚式で新郎がつけている蝶ネクタイですが、実はフォーマルなネクタイでもあります。なのでマナーを守れば結婚式に参加する方でもつけて行くことが出来るんです。では、蝶ネクタイをつけて結婚式に参列するときには一体何に気をつければいいのでしょうか?今回は結婚式に蝶ネクタイをつけて行くときに気をつけるべきマナーと、蝶ネクタイのオススメブランドをまとめてみました。
結婚式を蝶ネクタイで参列する上でのマナーは?
結婚式に行くなら気をつけたいマナーとは?
では実際に蝶ネクタイを着用して結婚式に参列する際に気をつけるべきマナーとは一体どんなものなのでしょうか?次にあげる3点には必ず注意してください。1、朝方やお昼に始まる結婚式にはつけていかないこと、2,黒や紺色など濃い色は避けること、3、アニマル柄などは殺傷のイメージがあるのでそのような柄を選ばないことです。
蝶ネクタイといえど基本はネクタイなので、結婚式のマナーもネクタイをつけて行く場合と変わりません。殺傷をイメージさせるアニマル柄などは結婚式に向いていませんし、濃すぎる色もあまりよくありません。黒色の蝶ネクタイは式場のスタッフと間違われることもあるので避けておいた方が無難でしょう。これからのマナーを守って結婚式にもつけていってくださいね!
蝶ネクタイは夜のフォーマルネクタイ?
蝶ネクタイは実は夜のフォーマルウェアになります。ですから結婚式などのフォーマルな場につけて行く場合は、朝から始まる式やお昼からの式には着用してできません。ただし、結婚式の2次会などカジュアルなフォーマルの場であればつけて行くことができます。お昼から結婚式が始まる場合、結婚式や披露宴の参列には通常のネクタイを使用し、二次会などで蝶ネクタイをつけて参加するという形がおすすめです。
結婚式につけて行く蝶ネクタイのおすすめの色は?
蝶ネクタイにもいろんな形がある?
蝶ネクタイといっても、様々な形があります。一般的にイメージされる蝶ネクタイは、バタフライボウタイと呼ばれるもので結んだときの橋が蝶の羽に見えるものです。それ以外にも結んだときの端の方が少し三角になっているポインテッドエンドボウタイと呼ばれるもの、また結んだときに一直線になるためフォーマルに見えるクラブボウタイと呼ばれるものがあります。
人気のある蝶ネクタイの色は?
1番人気のある蝶ネクタイの色は「ブラック・ネイビー・シルバー」の3色です。蝶ネクタイもネクタイをするときと同じで、自分が着て行くスーツに合わせて色もコーディネートしていきます。ただそのままじゃつまらないと思われる方は柄があるものに挑戦してみてもいいかもしれません。ドット柄やストライプなどネクタイ同様様々な柄がありますので確認してみてください。
蝶ネクタイに合わせるシャツ選び
蝶ネクタイに合わせるシャツは?
蝶ネクタイはすべてのシャツに合わせることが出来るわけではありません。結婚式などのフォーマルな場ではウイングカラーと呼ばれる前折り式の襟のあるシャツに合わせるのが基本です。このようなシャツはスーツショップやシャツの専門店などで取り扱っていますので参考にしてください。
ただし、結婚式の2次会や卒業式に着用する場合などややカジュアル寄りなフォーマルの場合はボタンダウンのシャツや通常のシャツに合わせても構いません。なので結婚式などのフォーマルな場につけて行くのかそうでないのかでご自身でシャツも使い分けてくださいね。
蝶ネクタイのおすすめブランド!
これから蝶ネクタイを使ったファッションを始められる方、またこれからの結婚式の参列に蝶ネクタイでの参列を考えられている方にオススメのブランドをご紹介します。すでに蝶ネクタイを持ってられる方もご自身が持っていないブランドもあるかもしれませんから要チェックです!
初心者さんも安心!リーズナブルに買える「ユナイテッドアローズ」
セレクトショップでありながら、オシャレなファッションアイテムや小物をリーズナブルにゲットできる「ユナイテッドアローズ」。もちろん蝶ネクタイの取り扱いもしています。またこちらの蝶ネクタイはワンタッチで長さの調節ができるので初心者さんや不器用な方にもおすすめ!
結婚式だけでなく普段使いのアイテムとしても!「シップス」
結婚式などのフォーマルな場につけて行くのもオシャレですが、普段のシャツコーデの中にも取り入れられるくらい個性的な蝶ネクタイもいかがですか?「シップス」では、フォーマルようなものもはもちろんギンガムチェック柄など普段のオシャレにも取り入れられる蝶ネクタイがおすすめです。
シャツも一緒に購入できる!「ブルックスブラザーズ」
アメリカ独立後間も無く創業され最高品質での物作りから歴代の大統領にも愛されていたスーツショップ。かっちりとしたスーツを取り扱っており、トレンドに左右されることのないデザインが多いのも特徴です。スーツショップなので蝶ネクタイも幅広く取り扱っています。スーツショップなので自分のお気に入りのスーツと蝶ネクタイが見つかること間違いなしですね!
オシャレの代名詞「ポールスミス」
オシャレにこだわりがある人が選ぶブランド「ポールスミス」。たくさんのファッショナブルなアイテムが揃っているこのショップでも蝶ネクタイが手に入ります。フック式の蝶ネクタイのため初心者さんやぶきっちょさんでも大丈夫。シンプルな黒色の蝶ネクタイから様々なバリエーションのものが手に入ります。
兄ちゃんに
— にの (@ninokin0120) March 3, 2014
誕生日プレゼントで
ポールスミスの
蝶ネクタイとマグカップもらった! pic.twitter.com/rAq4S2IvNX
国内産にこだわりたいなら!「ジラフ」
世界一キュートなネクタイショップを目指している「ジラフ」。すべての製品を国内産にこだわっているので、自分好みの蝶ネクタイが見つかること間違いなしです。また、蝶ネクタイだけでなく普段使えるネクタイも様々な種類のものを取り扱っているのでお仕事でスーツを使われいる方にはおすすめのブランドです!
イタリア発のオシャレブランド「ドルチェ&ガッバーナ」
オシャレさんが憧れるイタリア発のブランド「ドルチェ&ガッバーナ」。実は、ファッショナブルなアイテムだけでなくフォーマルウェアにも力を入れているんです。多くのハリウッドスターなども愛用しているほど。ドルチェ&ガッバーナのフォーマルで結婚式に参列されるのもおすすめです!
結婚式に自分のこだわりの蝶ネクタイを
結婚式などのフォーマルなイベントだけでなく、普段使いのファッションアイテムとしても使うことが出来る蝶ネクタイ。今まで敬遠されていた方もいろんな場所で売っているので手に入りやすいですし、マナーさえ守ればいろんな場面で使うことができますよね。
普段のお買い物の際にでも蝶ネクタイが売られていないかチェックして自分の好みとぴったりと合う蝶ネクタイを探してみてください。また、これからの結婚式への参列に蝶ネクタイで行かれるのもおすすめです。きっとオシャレだなあと結婚式に来た他のゲストにも思ってもらえますよ!
蝶ネクタイコーデのまとめ
結婚式に蝶ネクタイのコーデで参列する場合、まず朝方やお昼から始まる結婚式にはつけて行かないこと、ブラックタイのドレスコードでない限り濃い色の蝶ネクタイを避けること、またアニマル柄の蝶ネクタイはつけて行かないこと、この3つを守って参列しましょう。また、カジュアルにならないようにシャツも出来るだけウイングカラーのシャツを着ていくようにしましょう。
蝶ネクタイのカラーで人気があるのは、「ブラック・ネイビー・シルバー」の3色です。自分の持っているスーツに合わせてどの色が似合うのか探してみてください。結婚式などフォーマルな場で使える蝶ネクタイのコーデ。これからの結婚式のシーズンだけでなく、様々なフォーマルな場面で使えますので参考にしてみてください!
評価 4.0/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。