毎日なにをするでもなくだらだら時間だけが過ぎる生活を送っている人はいませんか?そんな人必見!毎日のだらだら生活を改善できるさまざまなアイデアをご紹介します。無駄な時間をだらだら過ごすのではなく、時間を有効活用して生活にメリハリをつけてみましょう。

目次
毎日だらだらしていませんか?
ダメだと思いつつも毎日だらだらしていませんか?やることはたくさんあるのに面倒になってついついだらだら。時間だけが過ぎてあとで後悔することも。
時間を無駄にしない生活をする

毎日だらだら過ごしていても、趣味や運動に時間を費やしていても同じように時間は過ぎ去ります。どちらが充実した生活を遅れているのかと聞かれると一目瞭然。たまの休みにのんびりだらだら過ごすのはいいですが、毎日では心も体も堕落してしまいます。
だらだらしていると自堕落な生活に
仕事や家事などどうしてもしなければいけないことはあるけれど、ちょっと休憩のつもりがだらだらしてしまっていることも。こんなことばかりしていると自堕落な生活に。どうにか改善したいけれどなかなか実行できないのが本音。では、毎日だらだら生活を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。
毎日だらだらしている人はまず生活を見直す

気付けばなにもしていないのに時間が過ぎている……。毎日だらだらしているとこんなことも多々あります。あとでコレもアレもしておけば、なんて思っても後の祭りです。なんとか改善したいと思う人は必見!毎日だらだらしている人はまず自分の生活を見直してみましょう。
過ぎた時間に何をしていたか

だらだらした生活を改善するにはまず自分の1日を思い返してみましょう。だらだらしていた時間に何をしていたのか。思い浮かべるだけではしっかり把握できないので書き出してみるのもアリ。
紙に書いて生活改善のヒントを得る
思い浮かべるだけでなく、紙に書き出すことで自分自身のだらだらしていた時間を客観的に見ることもできます。毎日だらだらしてしまう原因が分かれば生活を改善するきっかけにもなります。
だらだら生活の大きな原因
だらだら生活の大きな原因は主に3つ。スマホやパソコンを使ってのネットサーフィンなどや特に眠くもないうたた寝。そして内容すら頭に入っていないのについているテレビです。あとはそれほど読みたくもない雑誌をパラパラ読んでいたりすることも。
SNSの普及でだらだら生活急上昇

パソコンやスマホなど便利なアイテムがあることでだらだらしてしまうことも。特にTwitterやFacebookなどSNSが普及したことによって時間を無駄にしている場合も。ネットサーフィンなどもあっという間に時間が過ぎていく要因となります。
ごろごろだらだらでいつの間にか寝ている
やるべきことがあるのにちょっと休憩のつもりでごろごろしていたらいつの間にか寝てしまっていることも。うたた寝や昼寝は習慣になっていることもあるので気をつけなければなりません。昼間に睡眠すると夜に眠れなくなり、次の日にまた昼寝をしてしまうパターンがほとんど。
つけっぱなしのテレビ

今することがないからとりあえずテレビをつける人もだらだら生活になりがちです。どうしても見たい番組でもないのに、テレビがついているだけでついだらだらしてしまいます。もちろんその内容はほとんど頭に入っていないことが。そのままうたた寝するパターンもあります。
毎日のだらだら生活を改善!
だらだら生活の原因となる要素を省くことで自堕落な生活を改善できます。スマホやうたた寝、テレビなどが原因で毎日だらだらしてしまうならその原因を取り除くことが重要!スマホやテレビは消すことを心がけましょう。
毎日のスマホチェックは必要最低限で

SNSなどつい何度もチェックして気がつけば時間が過ぎていることも。毎日のだらだら生活を改善するためにはスマホのチェックは必要最低限に留めるようにしましょう。SNSをチェックし始めるとついつい時間を無駄にしてしまいます。

どうしてもスマホを触ってしまう人にはスマホを見ている時間を記録するアイデアも。SNSなどをチェックしたついでにゲームや漫画を読んでしまったりするので、時間を記録すればだらだら見続けることを改善できます。
毎日だらだら眠ってしまうならタイマーで改善!
昼寝やうたた寝をやめることができればいいですが、どうしても睡魔に負けてしまうことも。そのときは潔く寝てしまうのもアリ。でも、しっかりとタイマーセットを忘れずに。アラームがなったら絶対に起きる!と強い意思を持ちましょう。
それでも眠気が取れないときは歯磨きをするのがおすすめ。歯磨きをすることで少しだけ眠気も覚めますよ。あとはストレッチをして身体を動かすなども。
見たいテレビがなければつけない

毎日テレビをだらだら見てしまう人はどうしても見たい番組がなければ電源をつけないようにします。テレビがついていると今やっている作業の手を止めてしまうことにもなります。テレビをつけないことで毎日のだらだら生活を改善できるように。

どうしても見たい番組があるのなら録画するのもおすすめ。録画することでCMや必要のない部分を飛ばして時間の有効活用に繋がります。
毎日のだらだら生活を改善できるアイデア

スマホやテレビを見ないようにする、横になってうたた寝しないことを心がけていても欲に負けてしまうことも。「自分は意思が弱い」と諦めていませんか?そして自己嫌悪に陥ることも。そこで毎日だらだらしている人必見の改善アイデアをご紹介します。
毎日のだらだら生活改善に必要なもの

毎日のだらだら生活を改善できるアイデアに特別なものはいりません。少しのアイデアで実行できるものばかりです。タイマーやメモ、リストなどをつくるだけ。これまでのだらだら生活を改善したい人はチャレンジしてみてください。
今すぐできるアイデアいっぱい!
毎日だらだら生活を改善するには思い立ったが吉日。これからご紹介するアイデアはすぐに実行できるアイデアばかりです。習慣になってしまっただらだら生活を改善するチャンスは今です!
だらだら生活改善【タイマーを使ってメリハリを】
毎日だらだら生活してしまう人は時間の使い方がうまくできていない場合も。生活のなかで時間配分が似替えtな人はタイマーを使うのもおすすめ。タイマーを使って時間を決めることで効率よく動くことができます。
毎日のだらだら改善にはキッチンタイマーが便利
毎日のだらだら生活を改善、時間配分をうまくするにはキッチンタイマーが便利。料理だけでなくアイデア次第で色々な場面で役立つキッチンタイマーは毎日のだらだら生活改善にも使うことが可能。未時間時間でタイマーセットできるので自分の集中時間を決めることができます。
ひとつの作業を時間で区切る
だらだら生活になってしまう原因はキリの良い時間が見つからないこと。作業効率を上げるにも時間設定することがおすすめ。ひとつの作業を「この時間」と決めてしまえば集中しやすくなります。同様に休憩にも時間を設定。タイマーセットすることでちょっと休憩のつもりでだらだらしてしまうのをやめます。
だらだら生活改善【メモを作る・貼る】
毎日のだらだら生活を完全するアイデアとしてメモを作る・貼る方法も。だらだら生活してしまう原因にはやるべきことを忘れたりする場合やつい先延ばしにしてしまうことも。忘れてしまったりしないようにメモすることで毎日のだらだら生活を改善することができます。
アイデア①・1日のスケジュールをメモ
毎日だらだらした生活を改善するには1日のスケジュールをメモするのもおすすめです。細かいスケジュールでは長く続かないので、簡単なメモでOK。今日やるべきことを書き出しておくことで忘れたり先延ばしにすることを改善!午前と午後、すべきことをメモって毎日のだらだら生活から抜け出しましょう。
アイデア②・メモを見える位置に貼る
メモするだけでは忘れてしまいそうなら見える位置に貼っておくのもアリ。パソコンに向かう時間が多いならモニターの端にメモした付箋を貼っておくだけで、しなくちゃいけない気持ちになります。一段落ついたときにメモを見ればすぐに行動できます。付箋は100円ショップにもあるので手軽に入手可能。
だらだら生活改善【通知をOFF】
毎日のだらだら生活最大の原因となるスマホ。スマホは便利なコミュニケーションツールとしても役立ちますが、通知のたびに手を止めてしまうとだらだら生活につながってしまいます。一度通知をOFFにして作業に集中してみましょう。
SNSの通知で手を止めない
LINEの通知は大切な用事の場合もあるのでOFFにしにくいもの。仕事の連絡などはOFFにできません。でもSNSはどうですか?今すぐチェックしなければならない通知はそれほどありません。TwitterやFacebookは一度見出すとあっという間に時間が経過します。SNSの通知はOFFにして集中力をつけましょう。
LINEは個別に通知をON・OFF
LINEの場合はすぐに返信しなければいけない通知もあります。そんなときはLINE通知を個別にON・OFFにしましょう。LINEの設定からすぐにチェックしないといけない、あとでも間に合う通知を分けるのもおすすめです。あまりやり取りをしないグループ通知はOFFにするべき!
だらだら生活改善【規則正しい生活】

だらだら生活を改善するためには規則正しい生活を心がけるのも重要です。うたた寝や昼寝などで毎日だらだらしてしまうなら今の生活を見直してみましょう。規則正しい生活をすることで心身ともにリフレッシュして毎日のだらだら生活を改善!
質の良い睡眠で毎日のうたた寝回避!
うたた寝や昼寝をしてしまうのは夜にぐっすり眠れていないことも。質の良い睡眠をすることで昼間、活動的に動くことができます。そのためには寝る前のスマホやパソコンをやめて、日中はしっかり身体を動かすことが大事。ぐっすり寝ることでうたた寝や昼寝を改善することが可能。
毎日ご飯を作るとだらだら生活が改善できる
規則正しい生活に食事があります。毎日ごはんを作ることでだらだら生活を改善することも可能。毎日食事を作るということは献立を考えて材料を買いに出かける必要があります。そうすることで毎日だらだらしていた生活も活動的にチェンジ!外食やコンビニご飯では栄養も偏ってしまいますが、毎日ご飯を作ればバランスの良い食事ができます。
だらだら生活改善【適度な運動】

だらだら生活を改善するには適度な運動も必要に。身体を動かすことでメリハリのある毎日が送れるようになります。適度な運動をすることで心地よい疲れになり、夜もぐっすり眠れるようになります。
自宅で毎日ストレッチもおすすめ
ウォーキングやスポーツなどもいいですが、毎日続けることが大事なのでムリのない範囲で運動するのがおすすめ。天気が悪いとウォーキングなどができないことも。それなら自宅でストレッチ!ちょっと身体を動かすなら10分ぐらいの軽いストレッチもおすすめです。
適度な運動で毎日のだらだら生活改善
だらだら生活を送っていると体力低下の原因にもなります。体力が低下すればますます動くのが億劫に。ムリのない範囲で運動することでリフレッシュだけでなく体力維持にも繋がります。毎日続ければダイエット効果も!だらだら生活改善だけでなくダイエットもできるので一石二鳥。
だらだら生活改善【外に出かける】
だらだら生活改善には外出も効果的。外に出かけることでウォーキングもしやすくなります。気分転換にもなるので生活にハリが出ます。毎日外出は難しいので天気の良い日や何か目的を持ってのお出かけも。
SNSでなくリアルでコミュニケーション

スマホを使ってSNSで色んな人とコミュニケーションをとるのもいいですが、リアルで友人と出かけてみるのも。親しい友だちと出かけることでリフレッシュもできます。スマホ画面ばかりでコミュニケーションするのではなくリアルでコミュニケーションをとってみましょう。
1人でお出かけも楽しい
誘う友だちの都合がつかないときは1人でお出かけも。数人でワイワイ出かけるのも楽しいですが、1人だと自分の好きなように行動できるのでおすすめ。外出前にする身支度もだらだら生活改善に繋がります。身なりを変えることで気分も変わり、毎日のだらだら生活から脱出!
だらだら生活改善【目標を持つ】

毎日だらだら生活を改善するにはなにか目標を決めるのもアリですね。目標があればだらだら生活になりません。目標はなんでも!ダイエット目的の運動や資格をとるための勉強など、なんでもOK。
ダイエット目的で毎日運動
ダイエット目的の運動もおすすめ。ジムに通ったり、筋トレなどするだけで毎日のだらだら生活が改善されます。だらだら生活が改善されるだけでなく生活習慣も改善されたり健康にもいいのでかなりおすすめ!
勉強もおすすめ
なにかの資格をとるための勉強もおすすめ。学生時代に散々勉強したからもうこりごり、と思わず今からでも始めてみませんか?資格をとるためだけでなく、自分の興味があるものを追求するのもアリ。歴史に興味があるならとことん調べて勉強すれば生活にもメリハリが出ます。
だらだら生活改善【趣味を持つ】

だらだら生活を送ってしまう人の多くは自分がのめり込めるような趣味がないことも。ハマることができる趣味があれば行動的になります。
趣味に時間を費やすことで目標がもてる
趣味を持つことでこれまでだらだらしていた時間を有効に使うこともできます。趣味のための勉強やお出かけなど、これまでのだらだら生活改善のために挙げたアイデアを同時に実行できる可能性も増えてきます。趣味によっては資格がとれるものも。読書だって立派な趣味です。
好きなことなら毎日続けられる

趣味とは自分の好きなこと。好きなことなら毎日続けるのも苦じゃありません。だらだら生活を改善するにもピッタリ。自分の好きなことを追求・勉強するとなるとだらだらしている時間も減ります。毎日の予定に趣味の時間を加えるだけでだらだら生活も改善できますよ。
毎日のだらだら生活を改善・ムリは禁物
毎日のだらだら生活を改善するためにいくつかのアイデアをご紹介しましたが、どれもムリは禁物です。ムリをしても長続きせず、すぐに元のだらだら生活に戻ってしまいます。自分のできそうな範囲で少しづつチャレンジするのがおすすめ。
空き時間を有効に活用
自分のできる範囲で、しかも少しのやる気をもつだけでだらだら生活は改善できます。これまでだらだら生活を送っていた人はやることがなかったり暇な空き時間を有効に活用できなかっただけ。やりたいことが見つかれば自然をだらだら生活とはおさらば!
焦らずゆっくりと
だらだら生活を改善するには焦らずゆっくりやるのがベスト。いきなりMAX状態で行動すればすぐに電池が切れてしまいます。意思が弱い、続けられない、と落ち込むだけでなくいかに自分のための時間を持つかが大事。
でも、毎日なにかをしなくては、と必死になるのもいけません。たまにはだらだら生活も必要なので、自分のペースでゆっくり始めましょう。
だらだらした毎日を改善するアイデアまとめ
毎日を無駄に過ごさない、だらだら生活を送って後悔するくらいなら改善するために行動第一!仕事や家事などすることがあっても、自分の時間を持つことは大事です。趣味やリフレッシュも重要な気分転換になりますが、たまにならだらだら生活を楽しむのもアリですよ。
評価 4.4/ 5(合計5人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。