ノートパソコンは持ち運びが出来て便利だけど自宅で使う分にはデスクトップパソコンの方が性能も良く安価で購入出来るけどおすすめってどの機種だろうか。そんなお悩みの人の為にここではパソコンの選び方やおすすめデスクトップ編を紹介していきます。

パソコンのおすすめ・デスクトップ編!パソコンの選び方やおすすめメーカー

目次

  1. デスクトップパソコンのメリット
  2. デスクトップパソコンの選び方
  3. 優秀なコストパフォーマンスのデスクトップパソコン
  4. 使いやすい省スペースデスクトップパソコン
  5. 仕事用におすすめデスクトップパソコン
  6. 同価格帯の省スペースデスクトップパソコンよりも高性能
  7. ゲーミングパソコンでも使える性能
  8. 画像処理や動画処理におすすめのデスクトップパソコン
  9. 重いゲームでも問題なしの高性能
  10. 見た目から一線を画すデスクトップパソコン
  11. ゲーミングパソコンの小型化に成功
  12. エントリーモデルの液晶一体型
  13. ビジネスで便利なソフトを搭載
  14. 液晶はフルHDの高解像度
  15. パソコンのおすすめ・デスクトップ編のまとめ

デスクトップパソコンのメリット

デスクトップパソコンのおすすめな点はノートパソコンと比べ同じ値段でもスペックが優秀な点です。またノートパソコンは購入した当時のスペックに依存する事が多いですがデスクトップパソコンはスペックが足りなくなったらパーツを簡単に付け替えたり足す事も可能なのでおすすめです。

ノートパソコンはストレージやメモリーの交換程度は出来ますがCPUやグラフィックボードなどのパーツの交換は出来ない物が多いです。デスクトップパソコンの場合は規格さえ合えばパーツの交換などが出来るので長く使い続ける事も出来ておすすめです。

デスクトップパソコンのスペックは使用されているパーツで決まります。そのため選ぶ時にはパーツのスペックをよく見る事が重要です。自身の用途に合っているスペックのデスクトップパソコンを選びましょう。次ではデスクトップパソコンの選び方やスペックの見方などを紹介します。

ノートパソコンのおすすめは?安い・高性能・高スペックな機種を徹底調査! | MensModern[メンズモダン]

デスクトップパソコンの選び方

デスクトップパソコンの選び方・CPU

デスクトップパソコンの選ぶ方は最低限CPU、メモリー、ストレージのスペックを見なくてはいけません。デスクトップパソコンの選び方の1つ目のCPUはパソコンの頭脳と呼ぶべきパーツで今現在販売されているパソコンの内7割がアメリカのメーカー・インテル社製のCPU、残りをAMD社製と他メーカー製のCPUとなっています。

ここではインテル社製のCPUについて説明します。インテル社製のCPUには種類があり性能順に並べるとCeleron<Pentium<Corei3<Corei5<Corei7となります。

世良美方としてワープロや表計算、インターネットを見る程度ならCeleronやPentiumぐらいの性能があれば問題ないですしCorei3であれば性能面でおすすめです。Corei5であれば画像処理や動画処理も出来る性能でCorei7は3Dゲームでも十分な性能があり買い替えを考えない場合はおすすめです。

デスクトップパソコンの選び方・メモリー

デスクトップパソコンの選び方2つ目のメモリーは例えば作業するための机と考えるとわかりやすいと思います。数字が大きいほど机が広くなり必要な書類、データを置いておけるようになり作業効率が上がるという事です。複雑な処理が必要な作業をする場合は数字が多いめもりーを搭載した機種をおすすめします。

デスクトップパソコンに慣れてきて自身でメモリーを付け足す事があれば注意をする必要があります。WINDOWSのOSには32bitと64bitの2種類があります。bitの説明はここでは省かせてもらいますが32bitはメモリーを4GBまでしか認識しません。つまり多くのメモリーを使いたい場合は64bitのOSをおすすめします。

デスクトップパソコンの選び方・ストレージ

デスクトップパソコンの選び方3つ目のストレージとは記憶装置の事でHDDやSSDという種類があります。一昔前まではHDDの容量の単位はGBが一般的でしたが最近は技術の進歩で1つ上の単位であるTBという容量のHDDが多くなりました。(1TB=1024GB)画像処理や動画処理をする人はより多くの容量を積んだパソコンをおすすめします。

記憶装置のHDDとSSDの基本的な違いはHDDは1GBあたりの単価が安くSSDよりも大容量で長期保存に向いていますが消費電力が高い、発熱が高い、動作音がする、振動や衝撃に弱いです。SSDはHDDと真逆の特徴になります。またデーターの通信速度もSSDが早いです。選び方としてゲームなどの大容量のデーター通信が必要な場合はSSD、仕事などで使う場合はHDDをおすすめします。

ノートパソコンの選び方とは?おすすめや初心者向けなど選び方まとめ! | MensModern[メンズモダン]

優秀なコストパフォーマンスのデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコン①マウス・LM-iG440SN-SH2

おすすめのデスクトップパソコン1つ目は東京都中央区に本社を置くメーカー・マウスのLM-iG440SN-SH2です。LM-iG440SN-SH2はCPUにCorei7、メモリーに8GBと映像を映すパーツであるグラフィックボードにGeForce GTX1050という高性能パーツを搭載しながら性能から見ても安い価格なのでコストパフォーマンスで最もおすすめ出来るデスクトップパソコンです。

LM-iG440SN-SH2はストレージに2TBのHDDと240GBのSSDを搭載しているのでこの1台があればワープロや表計算に画像編集、動画編集だけでなく様々なシーンで重宝するおすすめのデスクトップパソコンです。またマウスはアフターフォローに力を入れているメーカーなのでばだパソコンに慣れていない人にもおすすめ出来ます。

使いやすい省スペースデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコン②レノボ・S510 Small

おすすめのデスクトップパソコン2つ目はアメリカに本社を置くメーカー・レノボのS510 Smallです。S510 Smallは省スペース設計のデスクトップパソコンなので置く場所に困らず使いやすいおすすめのデスクトップパソコンです。CPUには簡単な作業では問題なく動いてくれるCeleronが搭載されています。

HDDは500GB、メモリーは4GBと普段使いの性能としては申し分ないおすすめデスクトップパソコンです。基本スペックであるCPUにCeleronとメモリーに4GBのモデルの他にCPUにCorei5、メモリーに8GBを搭載した高スペックのおすすめモデルもあります。

またOffice Home&Business Premiumもついているモデルもあるのでビジネスでもすぐに使用可能なおすすめパソコンです。

仕事用におすすめデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコン③デル・Inspiron 3268スタンダード

おすすめのデスクトップパソコン3つ目はアメリカに本社を置くメーカー・デルのInspiron 3268スタンダードです。Inspiron 3268スタンダードはCPUにCorei3、メモリーに4GBと普段使いとしておすすめ出来る性能のデスクトップパソコンです。

ストレージは1TBのHDDを搭載しているので多くのデーターを保存管理する事が出来ます。性能と比べて安価なのでおすすめ出来るデスクトップパソコンです。ビジネスで使われる事が多いOffice PersonalやSDカードスロットも搭載されているのでオールラウンドに使えるコストパフォーマンスに優れたおすすめデスクトップパソコンになっています。

同価格帯の省スペースデスクトップパソコンよりも高性能

おすすめのデスクトップパソコン④レノボ・ideacentre 510S 90FN00BGJP

おすすめのデスクトップパソコン4つ目はレノボのideacentre 510S 90FN00BGJPです。ideacentre 510S 90FN00BGJPはCPUにCorei5、メモリーに8GB、ストレージに1TBのHDDを搭載したおすすめのデスクトップパソコンです。

省スペース型デスクトップパソコンに分類されるideacentre 510S 90FN00BGJPですが同価格帯の省スペース型と比べてもメモリーとストレージの性能が高くなっていておすすめ出来ます。SDカードリーダーやDVDスーパーマルチドライブなど省スペース型デスクトップパソコンでありながら必要とされる基本機能をしっかりと備えたおすすめのデスクトップパソコンです。

ゲーミングパソコンでも使える性能

おすすめのデスクトップパソコン⑤エイサー・Aspire AT3715-H58F/G

おすすめのデスクトップパソコン5つ目は台北に本社を置くメーカー・エイサーのAspire AT3715-H58F/Gです。Aspire AT3715-H58F/GはCPUにCorei5を搭載しメモリーも8GBと普段使いとしておすすめ出来る性能を持ちゲーミングパソコンとしても使う事が出来ます。

Aspire AT3715-H58F/Gは有名ゲームであるファイナルファンタジーXIV推奨モデルとされていてグラフィックボードもGeForce GTX950という高性能なグラフィックボードを採用しています。

高性能パーツを搭載しているので少し高価になっていますが期待に応えてくれるおすすめのデスクトップパソコンです。SDカードのスロットやDVDドライブなども付いているので便利に使えておすすめです。

画像処理や動画処理におすすめのデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコン⑥デル・XPSタワーCorei7 18Q11

おすすめのデスクトップパソコン6つ目はデルのXPSタワーCorei7 18Q11です。XPSタワーCorei7 18Q11はCPUにCorei7、メモリーに8GBを搭載したおすすめデスクトップパソコンです。またグラフィックボードにGeforce GT730を採用している高性能デスクトップパソコンです。

高性能のグラフィックボードにストレージも1TBのHDDを搭載しているので映画などをパソコンで楽しみたい人や画像編集や動画編集をする人におすすめ出来るデスクトップパソコンです。

重いゲームでも問題なしの高性能

おすすめのデスクトップパソコン⑦エイスース・R.O.G. GR8-R109Z

おすすめのデスクトップパソコン7つ目は台北市に本社を置くメーカー・エイスースのR.O.G. GR8-R109Zです。R.O.G. GR8-R109Zにはゲーミングキーボードとゲーミングマウスが付属されているのでディスプレイさえ用意しておけば購入したその日からゲームを楽しめるのでおすすめです。

CPUにはCorei7にメモリーは16GBを搭載しているので普段使いとしてはもちろん処理の重いゲームでも快適に動作してくれます。オンラインの3Dゲームでも軽快にプレイが出来てパソコンの扱いに慣れればパーツの交換や付け足しも出来るのでこの1台があれば当分の間はパソコンを買い替える必要が無くなるのでおすすめです。

またインストール済みのSteam Utility機能を使えばゲームをすぐにダウンロードが出来るのでパソコンでゲームをする人にはおすすめのデスクトップパソコンです。

見た目から一線を画すデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコン⑧エイサー・Predator G6 AG6710-H76K/G

おすすめのデスクトップパソコン8つ目はエイサーのPredator G6 AG6710-H76K/Gです。Predator G6 AG6710-H76K/GもファイナルファンタジーXIV推奨モデルとしてCPUにCorei7、メモリーに16GB、グラフィックボードにはGeForce GTX980を搭載しゲーミング用に特化したおすすめデスクトップパソコンです。

ストレージに3TBのHDDに128GBのSSDを採用しているのでデータも大容量保存が出来ておすすめです。PCスペックだけではなくサウンド面の強化もされていてゲーム中の敵の足音やボイスコマンドの音量を上げる機能も付いています。ゲームの世界に没頭したい人におすすめのデスクトップパソコンです。

ゲーミングパソコンの小型化に成功

おすすめのデスクトップパソコン⑨エムエスアイ・Vortex G65 SLI G65-6QD-007JP

おすすめのデスクトップパソコン9つ目は台湾に本社を置くメーカー・エムエスアイのVortex G65 SLI G65-6QD-007JPです。ゲーミングパソコンは性能ゆえの大型になる傾向ですがVortex G65 SLI G65-6QD-007JPはその様なゲーミングパソコンの小型化に成功しスペースを気にせずに設置出来ます。

CPUにはCorei7、メモリも32GBを搭載しているのでどの様なゲームにも対応できるおすすめデスクトップパソコンです。エムエスアイはゲーミングに特化したパソコンを製作しているメーカーでプロの人たちも多くが使用しています。ゲームを極めたい方におすすめのデスクトップパソコンです。

また今話題のVRにも対応するほど高度なデーターのやり取りも出来るのでこれからVRゲームを始めたい人にもおすすめです。

エントリーモデルの液晶一体型

おすすめのデスクトップパソコン⑩レノボ・C260液晶一体型デスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコン10個目はレノボのC260液晶一体型デスクトップパソコンです。液晶一体型デスクトップパソコンとはパーツを搭載するケースに液晶を一緒にしたデスクトップパソコンでケースと液晶が分かれている物より拡張性には劣りますが設置場所の面でおすすめします。

C260液晶一体型デスクトップパソコンはCPUにCeleron、メモリーに2GBの他にDVDドライブやwebカメラ、スピーカーを標準搭載しているのでプライベートからビジネスシーンまで幅広く使えておすすめです。スペックは低めですが比較的安価なので始めてパソコンを買う人やサブ機としてもおすすめ出来るデスクトップパソコンです。

ビジネスで便利なソフトを搭載

おすすめのデスクトップパソコン⑪NEC・LAVIE Desk All-in-one PC-DA770EAW

おすすめのデスクトップパソコン11個目は東京に本社を置くメーカー・NECのLAVIE Desk All-in-one PC-DA770EAWです。LAVIE Desk All-in-one PC-DA770EAWはCPUにCorei7、メモリーに8GBを搭載しビジネスシーンでよく使われるOffice Home and Business Premiumもついているおすすめの液晶一体型デスクトップパソコンです。

液晶サイズが23.8インチと大きい事もおすすめポイントの1つです。LAVIE Desk All-in-one PC-DA770EAWにはブルーレイディスクドライブも搭載されているので高性能の液晶一体型デスクトップパソコンを探している人やビジネスなどで長い期間使い続けたい人にぜひともおすすめしたいパソコンです。

液晶はフルHDの高解像度

おすすめのデスクトップパソコン⑫富士通・ESPRIMO FH52/W FMVF52WW

おすすめのデスクトップパソコン12個目は東京に本社を置くメーカー・富士通のESPRIMO FH52/W FMVF52WWです。ESPRIMO FH52/W FMVF52WWはCPUにCeleron、メモリーに4GBを搭載し液晶も23インチでフルHDの液晶一体型デスクトップパソコンです。

Webカメラも搭載されているのでSkypeなどをよく使用する人には便利でおすすめのデスクトップパソコンです。またOffice Personal PremiumにBluetoothやSDカードスロットなども付属しているので幅広く使えるおすすめの液晶一体型デスクトップパソコンです。

パソコンのおすすめ・デスクトップ編のまとめ

パソコンのおすすめ・デスクトップ編を紹介しましたがまずは自身の用途に合った選び方が必要になります。インターネットを見たりワープロや表計算などの比較的軽い処理程度の使用であればS510 SmallやC260液晶一体型デスクトップパソコンがおすすめで仕事で高めの性能が欲しい人にはAspire AT3715-H58F/GやXPSタワーCorei7 18Q11をおすすめします。

ゲーミングパソコンは紹介した3機種ともに満足できる性能なので設置スペースを考えた選び方をおすすめします。ケースと液晶が分かれていると置く場所を考えるのが面倒という人にはLAVIE Desk All-in-one PC-DA770EAWをおすすめします。

デスクトップパソコンを始めて購入する時には液晶モニターは別売りになる事がほとんどなのでセット内容には注意して下さい。それではデスクトップパソコン選びの参考にしてみて下さい。


評価 4.8/ 5(合計10人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ