旅行先で、自分と同じスーツケース、似たスーツケースをを持っている人に遭遇したことはありませんか?特に、手荷物受取などの際は、そのせいでてんやわんやすることも。そこで、スーツケースのおすすめ目印の付け方やおすすめの目印グッズなどをご紹介します!

スーツケースに荷物の目印!おすすめな目印アイテムまとめ!

目次

  1. スーツケースの目印とは?おすすめアイテムが知りたい!
  2. スーツケースの目印って何?
  3. スーツケースや荷物に目印を付けている人はどれくらいいる?
  4. スーツケースの目印をつけるメリットとは?
  5. スーツケースの目印がないとこうなる!!
  6. スーツケースの目印に役立つアイテムが知りたい!
  7. スーツケースの目印のナイスアイデアとは?
  8. これをスーツケースの目印に!アイテム情報
  9. スーツケースの目印にも要注意!
  10. これで荷物も安心!スーツケースには必ず目印を!!

スーツケースの目印とは?おすすめアイテムが知りたい!

国内・海外に旅行に行くときなどに使う人が多いスーツケース。空港などで荷物としてスーツケースを預けるときに、スーツケースに目印を付ける人もいるのではないでしょうか。そこで、スーツケースの目印に関する情報をまとめてみました。スーツケースの目印が必要なワケや付けるメリット、さらには、スーツケースの目印の参考にしたいアイディアやグッズなども紹介します。

スーツケースの目印って何?

そもそもスーツケースの目印っていったい何?と思っているはいるのでしょうか。大体の人が理解していると思いますが、わかっていない人のために説明しておきましょう。スーツケースの目印とは、自分のスーツケースだと分かるように付ける印のことです。その目印の付け方は人それぞれで、いろんなバリエーションがあるようです。

スーツケースはいろんなブランドがありますが、ブランドこそ違えどパッと見た感じが似ているものなどはたくさんありますよね。また、あまり柄が付いているスーツケースは少なく、単色の物が多い印象があります。めったにかぶることはない、なんて思うかもしれませんが、GWや旅行者が多い時期などは意外と同じようなデザインのスーツケースを持っている人がいるものなのです。

スーツケースや荷物に目印を付けている人はどれくらいいる?

実際、スーツケースに目印を付けているという人はどれくらいいるのでしょうか。筆者個人的な個人的な感覚では、半数くらいの人が目印を付けているのではないかと思います。というのも、実際空港などで人のスーツケースを見てみても、そのままで持ち歩いている人も多く見かけるからです。そして筆者自身も目印は付けたことがありませんでした。

筆者の場合は、スーツケースが他人とかぶらない自信があったので、特につけなかったのですが、ある時筆者が持っているスーツケースと全く同じものが手荷物受け取りのベルトコンベヤーに流れてきました。日本国内でもすでにこのようなことが起こるわけですから、海外だとなおさらかも。ですから、海外旅行の時は目印を付ける、という人も中にいるかもしれません。

スーツケースのキャスターの修理を自分で直す方法のまとめ! | MensModern[メンズモダン]

スーツケースの目印をつけるメリットとは?

スーツケースに目印を付けるメリットは、なんといっても他人のものと自分の物を区別するためです。先ほども書いたように、スーツケースは似たようなデザインや色の物が本当にたくさんあります。また、筆者が経験しているようい、まったく同じものを持っている人もいるわけです。そんな時のために、自分の物ということをはっきりさせることができるのが目印なのです。

また、目印を付けることで素早く荷物を引き取ることができます。ベルトコンベヤーに荷物が流れてきた際、自分のデザインのものと似たようなものが流れてくると、近くまで見に行ったり、凝視したりとかなり気を遣わなくてはいけません。しかし、スーツケースに目印をつけておけば、自分の物が流れて来たらすぐに分かりますし、迷ったりする必要もなくなります。

スーツケースの目印がないとこうなる!!

では、スーツケースに目印を付けていなかったらどうなるのでしょうか。間違って人のスーツケースを持って外に出ようとしてしまう、ということもあるでしょう。手荷物を預ける際は、引き換え番号があるので、それと照らし合わせれば自分の物ではないということがはっきりするかもしれませんが、あまり確認せずにいると危うくそのまま出そうになってしまいます。

国内だとさほどトラブルになることはないかもしれませんが、海外旅行だとどうでしょう。言葉も通じないうえに、手荷物の管理に関してはいい加減な国さえ海外にはあります。人に自分のスーツケースを持っていかると、とても厄介なことになりそうですよね。ですから、国内はもちろんのこと、海外旅行では特にスーツケースに目印は付けたほうがいいかもしれません。

スーツケースの目印に役立つアイテムが知りたい!

スーツケースの目印をつけなかったことで大変な思いをしたことがあるという人は、次回の国内・海外旅行の時には何か対策をしたほうがいいと思います。スーツケースの目印に関しては、自分でスーツケースに目印を付ける人もいれば、便利なアイテムを使って目印としている人など様々です。どのような目印の付け方があるのか、ぜひ参考にしてみましょう。

スーツケースの目印のナイスアイデアとは?

まず、スーツケースに目印を自分でつけるアイディアからご紹介します。一番多いのは、スーツケースにステッカーを貼るという方法。おしゃれでつけている人もいるかもしれませんが、目印でつける人も多いでしょう。付けるとすれば、かなり派手なステッカーがおすすめです。また海外旅行に行った先で見つけたステッカーを貼っていくのもいいかもしれませんね。

これはやっている人が多いですが、スーツケースにハンカチやバンダナを巻くという方法。大体多くの人は、さらっと結んでいる人が多いように思いますが、画像のようにちょっと変わった巻き方や縛り方をすると、より目立ちます。国内でもここまで派手な縛り方をしている人はいないかもしれませんね。でも一目で自分の物だということが分かります。

あとは、スーツケース本体のデザインを工夫するというのもおすすめ。スーツケースは大体の人が無難な色を選んだりしますよね。日本国内だと、やはり黒や紺などのスーツケースがかなり多いです。ですから、スーツケースはあえてビビットカラーにというのも1つの手段です。海外に行くとこのようなスーツケースは多そうですから、さらに対策をしたほうがいいかもしれませんね。

スーツケースはどうしても地味なものがいい!という人は、国内・海外旅行で手荷物を預けるときだけ派手なスーツケースカバーを付けるのがおすすめです。着脱が楽ですし、受け取ったらすぐにカバーを外せば、いつもどおりのデザインのスーツケースになります。画像のようなカバーだとかなり目立ちますから、遠くからでも自分のものだと分かりますね。

これもナイスアイディアですが、マスキングテープでスーツケースに目印を付けるというもの。ステッカーだとなかなか剥がせなかったりしますが、マスキングテープだと不要になればすぐに剥がすことができるので、その都度貼ればいいですよね。ただ、国内はいいですが、何が起こるか分からない海外だと、このテープをはがされることも考慮しておいた方がいいかもしれません。

これをスーツケースの目印に!アイテム情報

次に、スーツケースの目印としておすすめのアイテムをご紹介します。まずはスーツケース本体に付けるネームタグです。タグというとあまりおしゃれなものはないような気がしますが、画像のようにとてもスタイリッシュなタグもあります。飛行機の形にくりぬかれていて、旅行用であることもわかりますよね。さらに自分の名前も印字すれば、間違うことはありません。

こちらは海外旅行の時などは特に付けている人が多い、スーツケースベルト。本来はスーツケースのセキュリティのために付けるものですが、これがスーツケースの目印代わりにもなる、として使っている人も多いようです。スーツケースが地味な場合は、ちょっと派手なスーツケースベルトを選んで、スーツケースに付ければおしゃれにもなって一石二鳥です。

こちらはなんともかわいいタグ。スーツケースの目印としてはもちろん、そのほかの用途でも使えるようです。普段使いのバッグにも使えるのはうれしいですね。また、裏にカードが入るとのことですから、万が一のときのために名前や連絡先を書いておけば、何かあったときに役に立つこともあるかもしれませんね。子供用のスーツケースの目印には特にぴったりのアイテムだと思います。

スーツケースの目印にも要注意!

上で、スーツケースベルトを目印代わりにするという方法をご紹介しましたが、スーツケースと同じようにスーツ毛ケースベルトまで無難なものを選んでしまうと、もはや目印の役割りは果たしません。スーツケースもベルトも同じ人がいた!なんてことになってしまうかも・・。スーツケースベルトを目印として使う場合は、人と被らないような派手目の物を選ぶといいでしょう。

これで荷物も安心!スーツケースには必ず目印を!!

スーツケースの目印はかなり重要な役割を果たしているのですね!たかが目印なんて個人的には思っていましたが、やはりちゃんと目印をつける意味はありますね。筆者も次回からの旅行の際には、しっかりとスーツケースには派手で目立つような目印をつけていこうと思います!みなさんもぜひスーツケースには目印を!


評価 4.6/ 5(合計12人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ