恋人と一緒にいてもマンネリを感じることありませんか?付き合い始めのようなラブラブカップルに戻りたいと思っても、中々うまくいかないものです。こちらでは、マンネリカップルの特徴や起こりがちなカップルの変化、マンネリ解消法をご紹介します!

マンネリカップルの特徴とは?起こりがちな変化や解消法を紹介!

目次

  1. マンネリカップルって?
  2. カップルのマンネリ期間はいつ頃から?
  3. 恋人にしてあげることが面倒になったらマンネリ期間?
  4. カップルのマンネリ期間は愛情表現が少ない?
  5. マンネリ期間のカップルはお互いに興味がない傾向にある
  6. マンネリカップルの特徴はインドア派?
  7. 同棲カップルはマンネリになりやすい?
  8. マンネリカップルの特徴は恋愛にも飽きやすいタイプ
  9. マンネリカップルを解消するには同じ趣味を見つける
  10. マンネリカップル解消には程よい距離感を取る
  11. マンネリカップル解消はお互いを尊重しあう気持ちが必要
  12. マンネリカップル解消には適度なイチャイチャを
  13. マンネリカップル解消には生活に変化をつける
  14. マンネリカップル解消は付き合いたての気持ちを思い出す
  15. マンネリ期間を解消して信頼関係のあるカップルに

マンネリカップルって?

マンネリ夫婦という言葉がありますが、マンネリはカップルにもよくあることです。カップルがマンネリ期間に入るのは付き合いが長くなる頃に多いです。付き合い始めのような初々しさがなくなり、相手にときめくことも減ってくるとマンネリカップルの完成です。マンネリ期間に入ると恋人といる時間が楽しくなくなり、別れたいと思う傾向にあります。

もちろん、付き合いが長くても仲良しなカップルはたくさんいます。付き合い始めのようなドキドキ感はなくなっても相手を好きな気持ちに変化はなく、むしろ大事な存在になっていくパターンです。これはマンネリ期間をどのように受け捉えるかによっても変わってくるかもしれません。マンネリが必ずしもつまらないということではないのです。

恋人との付き合いに変化がなくて退屈に感じるか、相手が変わらずに自分の傍にいてくれることを嬉しく思うかの差かもしれません。それでもマンネリに悩むカップルは多くいると思います。こちらではマンネリカップルの特徴や傾向、変化する気持ちへの解消法などをご紹介します!恋人との付き合いにお悩みの方は参考にしてみて下さいね。

彼女が好きかわからない!別れる前の対処法や自分の気持ちの確認方法は? | MensModern[メンズモダン]

カップルのマンネリ期間はいつ頃から?

カップルのマンネリ期間はそれぞれ違います。ですが、付き合い始めて3か月頃に不満を感じる傾向があるようです。付き合ってから見えてくることってありますよね?恋人の考え方や性格などが見えてきて、付き合う前の好きの気持ちが変化してくることがあります。付き合ったら自分をあまり大切にしてくれないと感じる女性もいるようです。

また、1年以上の付き合いになったカップルはマンネリ期間に入りやすい傾向にあります。デートの回数も多くなると新鮮味がなくなります。同棲しているカップルは特にマンネリ期間に入るのが早いです。毎日恋人に会えてしまう同棲は新鮮味がなく、恋人から家族のような気持ちに変化しやすいです。また、一緒に生活することで見たくないものも見えてきてしまいます。

彼女がうざいと思う瞬間は?彼氏が別れたいと感じる女性の特徴・行動を調査 | MensModern[メンズモダン]

恋人にしてあげることが面倒になったらマンネリ期間?

付き合い始めは恋人にメールや電話をする回数も多く、早く会いたいという気持ちになるはずです。ですがマンネリカップルになると、恋人におはようやおやすみなどの中身のないメールや電話が面倒になる特徴があります。恋人を喜ばせるためのデートプランやプレゼントを考える楽しみも面倒なことに変化していきます。

恋人にかっこいいと思われたいとしていたオシャレもしなくなります。恋人のためにすることが面倒になっているのは、マンネリの傾向です。覚えがある方は要注意です。恋人と長く付き合っていきたいのであれば、初心を思い出しましょう。

彼女が怖い!彼氏が別れたいと感じる女性の特徴や恐怖の瞬間まとめ | MensModern[メンズモダン]

カップルのマンネリ期間は愛情表現が少ない?

マンネリカップルは愛情表現が少ない特徴があります。どうしても付き合いが長くなってくると、好きと伝えるのも少なくなったり、事務的になりがちです。会話も相手への愛情表現よりも愚痴などが多くなってくる傾向があります。一番近しく信頼できる相手だからこそなんでも言えてしまうのかもしれませんが、会うたびにこういった会話だとつまらないですよね。

また、付き合いが長くなると愛情表現をするのが今さら照れくさいと思う方もいるようです。付き合い始めのようなラブラブさは無理だとしても、好きと伝えたり、スキンシップを取ることはカップルにとって大切なことなのでおろそかにしないようにしましょう。

彼女から別れ話をされた時の対応法。復縁したい時にとるべき行動は? | MensModern[メンズモダン]

マンネリ期間のカップルはお互いに興味がない傾向にある

恋人に会わなくても寂しいと思わない、恋人の話を聞いていてもなんとなく他人行儀のように感じてしまうというのはマンネリの傾向です。つまり、相手への興味が薄れているということです。好きな気持ちがあれば、相手が今どうしているか気になるものです。

誘われたら会うけれど、自分から会おうと連絡をしないというような行動はマンネリの傾向です。こういった状態になってしまった場合は、別れるまで恋人の大切さがわからないかもしれません。別れた時に初めて寂しい気持ちになったり、相手のことを想うことになります。そうならないためにも、恋人との関係をきちんと見つめなおしましょう。

彼女と別れたい時のサインの出し方。傷つけずに別れる方法は? | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップルの特徴はインドア派?

インドア派のカップルはマンネリ化しやすい傾向にあります。おうちデートは飽きやすいからです。ゲームやDVDが共通の趣味ならば違うかもしれませんが、そうじゃなければ毎回そのデートでは飽きます。外に出ない分、変化や刺激も少ないため、どうしてもマンネリ化しやすいです。

インドアなデートもありですが、適度に外でのデートをしたり変化を持たせる必要があります。そうでないと、恋人と一緒にいるのが楽しくなくなってしまいます。マンネリ化して別れないためにも、デートのことをよく考えましょう。

彼女と復縁したい。冷却期間や連絡の仕方など、別れた彼女と復縁する方法。 | MensModern[メンズモダン]

同棲カップルはマンネリになりやすい?

同棲カップルはマンネリ化するのが早いです。同棲はほぼ夫婦と同じです。衣食住を共にするのですから、相手の嫌なところが見えてきたり、毎日一緒にいることによってドキドキすることも減ってきてしまいます。待ち合わせデートのようなドキドキはなく、部屋着で1日一緒に過ごす日が増えてきます。

同棲は始めは楽しいですが、慣れてくると特別感がなくてマンネリ化しやすいです。お互いのだらしない部分が見えてきたり、オシャレして一緒に過ごす時間が減ってしまうので、相手の魅力がなくなったように感じる場合もあります。

カップルのライン・LINE会話でわかる長続きor短命カップル | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップルの特徴は恋愛にも飽きやすいタイプ

恋人へのマンネリを感じるのは、恋愛に対して飽き性な人が多いです。コロコロ恋人が変わる人はまさにそれです。恋愛は付き合うまでのドキドキ感と付き合い始めのワクワク感がピークと感じてしまうのかもしれません。そこから恋人との関係を深くできず、浅い付き合いで終えてしまうのです。こういった人は、恋人に対してマンネリを感じるのが早いです。

恋人がいるのに他の異性に目が行くのも、マンネリを感じているせいです。コロコロ恋人を変えるのは楽しいかもしれませんが、誰とも深く付き合うことができない寂しい人です。こういった方は、自分の恋愛についてきちんと見つめなおしたほうがいいかもしれません。

カップルがラブラブでいるために共通すること!特徴まとめ! | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップルを解消するには同じ趣味を見つける

マンネリを解消するにはカップルで同じ趣味を持つのがおすすめです。共通の趣味を持つと会話も増え、盛り上がります。スポーツであればストレス解消になります。DVD鑑賞やゲームも一緒に行うことで楽しい時間になります。お互いに経験がないことでも、新しく始めることによっていい変化になります。

マンネリというのは変わらないことで起きることです。解消するためには、2人の時間に変化を起こしましょう。普段は外食が多いなら、一緒に料理を作って食べたりするのも新鮮味があるかもしれません。自分たちが楽しくできることを見つけましょう。

カップルが長続きする秘訣徹底ガイド!会話や喧嘩に特徴は? | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップル解消には程よい距離感を取る

マンネリカップルを解消するためには、程よい距離感が大切です。同じ空間にいた時に必ずしも一緒に行動する必要はありません。自立した関係であることも必要です。一緒の部屋にいるけど、男性はゲームをして女性は雑誌を読んでいてもOKということです。ただし、こういった状態であることにお互いが不満を持たない関係性であることが必要です。

お互いに違うことをしていても、居心地がいい関係性が大切ということです。程よくコミュニケーションは取るけど、ベタベタしないタイプのカップルは長続きするものです。毎日会うたびにイチャイチャしていると、お互いに飽きてくるものです。信頼関係があるからこそ、マンネリとは違う自立した関係性になれるのです。

カップルの相性が良い・悪いはどこで決まる?長続きする特徴をチェック! | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップル解消はお互いを尊重しあう気持ちが必要

マンネリカップルにならないためには、お互いを尊重し合う気持ちが必要です。付き合いが長くなると相手に対して遠慮がなくなってきます。そうすると、相手の嫌な所ばかりが目についたり、してくれないことばかり主張してしまうものです。こうなってくると恋人と一緒にいるのが楽しくなくなってきてしまいます。

恋人の荒さがしをするのではなく、相手がしてくれたことへ目を向けるようにしましょう。そうすると、自然と恋人への感謝の気持ちが出てくるはずです。~してくれないから嫌だではなく、~してくれてありがとうの気持ちを持つようにしましょう。マンネリも解消されていくはずです。

カップルの倦怠期の乗り越え方徹底ガイド!正しい対処法とは? | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップル解消には適度なイチャイチャを

マンネリカップルはコミュニケーションが不足しがちです。付き合い始めは相手のことが知りたくて色々と相手のことを聞いたりするものですが、マンネリカップルになると相手はこういう奴だと決めつけてしまう傾向にあります。そうすると、コミュニケーションも減ってしまいます。

会話も必要ですが、イチャイチャする時間もマンネリカップルには必要です。2人で過ごす時間を意識して作るようにしましょう。特に同棲カップルはマンネリ化しやすく、セックスレスにもなりやすいです。お風呂に一緒に入ったり、一緒の時間に布団に入ったりと、恋人とスキンシップが取れるようにしましょう。マンネリは自分たちで変えていく必要があります。

彼女に飽きた彼氏のサインとは?倦怠期の乗り越え方や対処法を紹介 | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップル解消には生活に変化をつける

マンネリカップルはデートコースが一緒だったり、新しい話題がないせいで会話が少なくなる傾向にあります。マンネリ解消には変化が必要です。デートする場所を変えてみたり、普段しないスポーツにあえて挑戦したりするのもいいかもしれません。いつもと違う時間にデートしてみたり、友達を交えて遊ぶだけでも変化があります。

同棲中のマンネリカップルならば、部屋の模様替えを一緒にするなんていうのもありです。毎日一緒に家にいると新鮮味がないので、あえて待ち合わせをするデートもいいかもしれません。2人で一緒に過ごす時間を今までと違う新しいことで過ごすことが、マンネリ解消に繋がります。

彼女がめんどくさいと感じる瞬間・行動まとめ!男性の心理や対処法も解説 | MensModern[メンズモダン]

マンネリカップル解消は付き合いたての気持ちを思い出す

マンネリ化してしまうと、相手の魅力がないように感じるかもしれません。ですが、それは相手も同じです。お互いに過ごす時間が長くなってくると、オシャレに気を抜いたり、扱いも雑になりがちです。マンネリ解消のためにも、初心を思い出しましょう。

自分が変われば、恋人もそれに気づいて変わってくれるかもしれません。付き合いが長いからと気を抜かず、恋人を大切にしましょう。その気持ちがマンネリ解消に繋がることもあります。

彼女の好きなところは?と聞かれたら何て答えるのが正解?理想の回答! | MensModern[メンズモダン]

マンネリ期間を解消して信頼関係のあるカップルに

マンネリを感じることはどんなカップルにも多少はあるはずです。ですが、そのマンネリになっているのはそれだけ相手と一緒に過ごすことが普通になっているということです。それは考え方によってはとても幸せなことではないでしょうか?マンネリを解消するには、2人の過ごす時間をもっと楽しむために変化をつけることです。

マンネリを解消しても、付き合い始めのようなラブラブカップルにはなれないかもしれません。それでも、お互いのことをよく理解している素敵なカップルになるのは間違いないはずです。こちらの記事がカップルのマンネリ解消のお役に立てますように!

彼女の呼び方を変えるベストタイミング!理想の呼び名は何? | MensModern[メンズモダン]

評価 3.5/ 5(合計6人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ