バイク大国で知られる日本ですが、海の向こうのイタリアも同じく有名バイクメーカーがひしめき合う国として知られております。日本製バイクの唯一と呼べるライバルはイタリアメーカーのバイクかも知れません。そこで今回はイタリアのバイクメーカーを一覧でご紹介させて頂きます。

イタリアのバイクメーカー一覧!歴史や特徴・人気のブランドを紹介!

目次

  1. バイク大国イタリアは強豪メーカー&ブランドが目白押し
  2. アディバ(Adiva)
  3. アプリリア(Aprilia S.p.A. )
  4. イタルジェット(Italjet Moto )
  5. MVアグスタ(MV Agusta )
  6. ジレラ(Gilera )
  7. ディブラッシ(Di Blasi Industriale S.r.l.)
  8. ドゥカティ(Ducati)
  9. ハスクバーナ(Husqvarna Motorcycles)
  10. ピアジオ(Piaggio & C. S.p.A.)
  11. ビモータ(Bimota S.p.a.)
  12. ベータモーター(Betamotor)
  13. ペネリ(Benelli )
  14. モト・グッツィ(Moto Guzzi)
  15. いつかは乗りたい!憧れのイタリアンバイク達

バイク大国イタリアは強豪メーカー&ブランドが目白押し

バイク大国としてその名を世界中に轟かせる我らが日本。日本製のバイクに乗る事がステータスとまで言われる国すらある程で、世界に誇る事が出来る技術力と性能を持ち合わせています。ですが、そんな日本製バイクに唯一対抗する事が出来る、個性豊かなバイクメーカーが犇めく国が在るのをご存知でしょうか?それが何を隠そう今回ご紹介させて頂く「イタリア」なのです。

イタリアはモータスポーツの盛んな国で、フェラーリやランボルギーニと言った超弩級のモンスターマシンを擁する自動車メーカーもある一方で、バイクに関してもその名を世界中に轟かせる強豪メーカーが犇めき合っていたり、、気軽に足代わりとして楽しめる折り畳み式バイクを得意とするメーカーまで、実に幅広いラインナップが取り揃えられているのです。

今回は、そんなバイク大国でもあるイタリアの、個性溢れるバイクメーカー達を一覧にてご紹介させて頂きたいと思います。いつかは乗りたい憧れのバイクから、ちょっと面白い個性派バイクまで、バリエーション豊富なイタリアンバイクメーカーの全貌を隅々までご覧ください。

アディバ(Adiva)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧①

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧①は「アディバ」です。歴史の長いイタリアのバイクメーカーの中では珍しい新興メーカーの一つで、創業は1996年とかなり新しいメーカーです。屋根付きスクーターの特許を得ており、このシリーズでイタリアのみならず世界中にその名を轟かせているメーカーなのです。

1994年、創業者ニコラ・ポッツィオによって当時画期的だったルーフ付きスクーターのコンセプトモデルを発表し、翌々年に創業。ベネリとのOEM協定の元で発売を開始しました。2004年に折りたたみ式開閉式ルーフの特許を取得し、2006年には自社ブランドである「Adiva」としての生産を開始致しました。現在は電動バイクの開発も積極的に行っている事でも知られております。

アプリリア(Aprilia S.p.A. )

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧②

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧②は「アプリリア」です。日本のバイク好きの間でもその名を知らぬものはいない程の有名バイクメーカーです。MTバイクからスクーターまで、ありとあらゆるジャンルのバイクを手掛ける総合バイクメーカーです。欧州では最大の生産規模を誇り、日本のバイクメーカーにも引けをとりません。

アプリリアは第二次世界大戦直後、カバリエ・アルベルト・ベッジオによって設立された自転車生産工場がルーツとなっております。、1968年に息子であるイバノ・ベッジオが経営を引き継いだ際、新事業としてバイク製造業務を開始したのが現在のアプリリオ社のスタート地点となっております。。日本ではアプリリアジャパンが販売を行っております。

イタルジェット(Italjet Moto )

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧③

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧③は「イタルジェット」です。イタルジェットはボローニャに本社を構えるバイクメーカーで、小排気量クラスのスクーターやオフロード等をリリースしております。独特のデザインやスタイルが特徴的なイタリアを代表する小型バイクメーカーとして、世界中に販売網を展開をしております。

創業は1959年と比較的新しめのメーカーで、イタリア国内において順調な発展を遂げてきましたが、90年代後半にイタリアの輸入規制が解除された事により大幅な打撃を受ける事になり、2003年に事業の休止を余儀なくされましたが、2年後の2005年に事業再開を果たし、現在に至るまで好調な成績を残しております。日本での取扱いは株式会社エスシーエスが行っております。

MVアグスタ(MV Agusta )

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧④

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧④は「MVアグスタ」です。MVアグスタは、SSバイク界の中ではかなり名の知れたバイクメーカーの一つで、社名の由来は、ジョバンニ・アグスタ航空会社を設立した、創業者の名前を由来としております。ネイキッドやSSバイクなどをメインに展開するメーカーとして知られております。

こちらのバイクブランドの歴史は、1923年に創業者であるジョバンニ・アグスタ氏が航空会社を設立した事から始まります。1927年にジョバンニが亡くなり、新しい経営体制へと移り変わった際に、新事業としてバイク部門を立ち上げました。43年には排気量100ccの2ストエンジンを搭載したモペットの製造を開始しています。日本での取扱いは株式会社MVアグスタが行っています。

ジレラ(Gilera )

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑤

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑤は「ジレラ」です。現在は同じくイタリアのバイクメーカーであるビアジオに買収され、傘下企業の一員と成ってはおりますが、もともと高い技術力を誇るメーカーとして知られており、今でもそのネームバリューは健在です。メーカー名は創業者のジュゼッペ・ジレラが名前の由来となっています。

創業は1909年に遡ります。この年ジレラはVT317というモペットを製造し、モーターサイクル業界に華々しいデビューを飾ります。やがて500ccクラスのバイクレースでも活躍し、その名を不動のものにすると、1935年にはロンディネから4気筒エンジンの権利を買い取り、4サイクルエンジンのバイク製造に着手します。そして同年に当時最高速度であった273.5㎞という記録を叩き出すまでに至ったのです。

こうした過去の軌跡からもお分かり頂けるように、ジレラはスピードに対する強い拘りを持ち合わせているメーカーで、この意識は現在のジレラブランドのスクーターにもしっかりと受け継がれています。スクーターをただ単純な「日常の足」と捉えるのではなく、あくまでも「バイク」として、全力で走る楽しみを感じる事が出来る、そんな拘りを持つブランドがジレラなのです。

ディブラッシ(Di Blasi Industriale S.r.l.)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑥

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑥は「ディブラッシ」です。イタリアのシチリア島にあるカターニアに本社を置くブランドで、主に折りたたみ式モペットを手掛けるメーカーとして知られております。こちらはバイク以外にも、折りたたみ自転車の製造・販売や航空機にボート、自動車の内部デザインまでをも手掛けております。

元空軍パイロットである創業者のロザリオ・ディブラッシが、1952年に折りたたみスクーターの開発を始めたのが、ディブラッシのメーカーとしてのスタート地点となりました。ディブラッシ本人が「アパートまでもって帰ることができる手軽な折りたたみ式バイクが欲しい」という、自身のそんな願望を具現化してみようという発想から生まれたブランドなのです。

ドゥカティ(Ducati)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑦

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑦は「ドゥカティ」です。世界中にその名を轟かせるNo.1バイクブランドで、そのステータス性は金額面も含め、まさに「桁違い」です。創業者の名をブランド名の由来としており、ドゥカティ独自のL型ツインエンジンを搭載したマシンは、バイク界のフェラーリと呼ばれる程です。

1926年、アントニオ・カヴァリエーリ・ドゥカティと3人の息子達が設立したラジオの部品製造会社がドゥカティの歴史のスタート地点です。1946年にバイク事業を立ち上げる事となり、4ストエンジンを搭載したモペットである「クッチョロ」をリリース。画期的性能を持ったこのモペットによって、ドゥカティはそ名を一躍世に知らしめる事となったのです。

ステータス・性能共に非常に優れたドゥカティのバイクは、世界最高水準の性能を誇る日本製バイクの最大のライバルと言える存在で、世界でも5本の指に入るメーカーで有る事は間違いありません。バイク乗りなら、いつかは乗ってみたい憧れのイタリアンバイクですね。

ハスクバーナ(Husqvarna Motorcycles)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑧

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑧は「ハスクバーナ」です。北イタリアに本拠を置くメーカーで、元々はスウェーデンのチェーンソーメーカーで、チェーンソーや芝刈り機の製造販売も行っており、そちらの部門でもかなり知られた存在です。主にデュアルバーパスやオフロードを手掛けておりますが、近年ではネイキッドの製造も行っています。

創業は1689年と非常にその歴史は長く、スウェーデン政府からの要請でマスケット銃の製造を開始した事が始まりです、その後、事業規模の拡大を行いながら様々な分野に進出を果たし、1903年に自社製フレームに他社エンジンを搭載した初めての自社車両を完成させました。日本でのハスクバーナの取扱いは、1997年から株式会社MVアグスタジャパンが行っています。



ピアジオ(Piaggio & C. S.p.A.)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑨

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑨は「ピアジオ」です。日本では、ピアッジョ、ピアッジオとも呼ばれています。メーカー名をご存じない方でも、VESPAと言えば知らない方はいないでしょう。あの有名なVESPAを手掛けているのがこちらのピアジオであり、このVESPAがあったからこそ今スクーターは存在するのです。

1884年に船舶用部品メーカーとして設立し、その後鉄道や航空事業へも進出。大戦時には多くの航空機やエンジン等を手掛けました。やがて1946年から、今や世界で最も知られたスクーターであるVESPAの生産を開始しました。その後は数々のバイクメーカーの買収を繰り返し、今ではイタリア最大数の傘下企業を持つ複合企業として、イタリアンバイク業界で絶大な存在感を誇るに至ります。

ビモータ(Bimota S.p.a.)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑩

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑩は「ビモータ」です。ブランド名は、ビモータ創業者の3人であるビアンキの「ビ(Bi)」モーリの「モー(Mo)」タンブリーニの「た(Ta)」を組み合わせたモノです。ビモータのバイクは自社フレームに、モデル毎に異なる社外メーカーのエンジンを搭載するという少々変わった特徴のあるバイクです。

もともとビモータは1966年に空調設備会社として設立されたメーカーです。3人の創業者のうちの一人であるタンブリーニ氏が、大のバイク好きだったという事がきっかけで、モーターサイクル事業にも携わる様になったのです。当初は本業の傍らでバイクフレームの作成を行うというスタイルで行っていましたが、評判が高まるにつれて本格的にモーターサイクル製造会社へと転向して行きました。

ベータモーター(Betamotor)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑪

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑪は「ベータモーター」です。イタリアはトスカーナ州にある古都フィレンツェに本社を構えるバイクメーカーで、主にエンデューロやトライアル、モトクロス等のバイクを手掛けております。社名は創業者であるエンツォ・ビアンキとアリーゴ・トシの頭文字から付けられております。

創業は1904年という長い歴史を持ったベータですが、創業当時は主に自転車を製造するメーカーとして活動しておりました。1948年に初めてモーターサイクルの製造を開始しました。現在はトライアルバイクの製造販売を中心に活動しております。



ペネリ(Benelli )

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑫

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑫は「ペネリ」です。100年以上の歴史を持つイタリア屈指の名門で、過去に多くのレースに参戦しその名を世界中に轟かせました。メーカー名の由来は、創設者であるテレサ・ベネリから付けられております。現在のベネリは、中国の大手企業である銭江グループの傘下企業となっております。

設立当初は修理工場として活動しておりましたが、1920年に自社製単気筒エンジンの製造を開始し、翌年バイク製造も開始しました。その後1949年までは戦争による影響で生産休止を余儀なくされましたが、やがて兄弟のうち一人が独立し現在のベンリの前身であるモトビ社を設立しました。日本での取扱いは輸入スクーター・バイク専門店であるコネクティングロッドが行っております。

モト・グッツィ(Moto Guzzi)

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑬

歴史のある有名ブランドが目白押し!特徴豊かなイタリアンバイクメーカー一覧⑬は「モト・グッツィ」です。イタリアの古参バイクメーカーとして知られるモト・グッツィは縦置きVツインエンジンという一風変わったエンジンを搭載する事で知られており、現在はイタリア最大のバイクメーカーであるビアジオの傘下企業として活動を続けております。

モト・グッツィは、創業者であるカルロ・グッツィ、ジョルジョ・パーロディ、ジョヴァンニ・ラヴェッリの3人によって設立されたメーカーですが、3人のうちラヴェッリは戦後直後の事故で亡くなってしまい、残った2人によって1920年に試作車の「GP」を製作し、翌1921年に正式にメーカーとして活動を開始する事となりました。

いつかは乗りたい!憧れのイタリアンバイク達

イタリアのバイクメーカーは、いずれも個性溢れるバイクを世に送り出している事で知られておりますが。こうして個別にメーカーを観ていくとそれが如実に伝わってきます。日本のバイクメーカーのように完璧を求めるというよりは、「遊び心」を追及しているかの様な印象を受けますね。バイク好きならいつかは乗ってみたいですね。

バイクのSSとはなに?スーパースポーツでおすすめの車種・特徴を紹介 | MensModern[メンズモダン]
バイクの大型でおすすめ車種は?免許取得方法や人気のモデルまとめ | MensModern[メンズモダン]

評価 3.6/ 5(合計7人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ