ポケモンGOがローンチしてからそろそろ一年が経ちます。新ポケモンキャラも追加され再び活気づいてきたポケモンGO、前から噂されているレアポケモンも健在ですが、新たに追加されたレアポケモンも含めてランキング形式で紹介します。ランキングを参考に大当たりをゲットだぜ!

目次
- 【ポケモンGO】ゲームとしての新たな楽しみ
- 【ポケモンGO】歴史は始まったばかり!
- 【ポケモンGO】世界中で愛されているポケモン
- 【ポケモンGO】レアポケモンとはどんなポケモン?
- 【ポケモンGO】レアポケモンランキング説明
- 【ポケモンGO】レアポケモンランキング地域限定編
- 【ポケモンGO】レアポケモンランキング番外編
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「D」級
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「C」級
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「B」級
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「A」級
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「S」級
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「SS」級
- 【ポケモンGO】ランキングレア度「SSS」級
- 【ポケモンGO】レアポケモンランキングを振り返って
- 【ポケモンGO】レアポケモンに遭遇した時の心得
- 【ポケモンGO】ランキング上位のレアポケモン出現場所
- 【ポケモンGO】最新情報を見逃すな!
- ポケモンGOのレアポケモンランキング!まとめ
【ポケモンGO】ゲームとしての新たな楽しみ
去年の2016年7月に携帯用ゲームアプリのポケモンGOがスタートしましたが、当初は連日ニュースで取り上げられるほど熱狂的ブームでした。あれだけの携帯片手の民族大移動を日本で見られるとは思ってもいなかったわけですが、年明けぐらいには徐々にフェードアウト気味になりました。
そして地味にイベント企画や期間限定での催しが行われているぐらいで、このままブームも去ってよくある携帯ゲームアプリになるのかと思いきや、今度は「ポケットモンスター金・銀」のジョウト地方のポケモンたちが新たにポケモンGOで追加され大賑わいになりました。
もう少しで図鑑コンプリートと思っていた人には複雑な心境だったことでしょう。しかしある程度やり尽くしていた人には朗報でした。しかも進化がもう既に限界だと思っていたポケモンの中には、違うアメ(進化に必要なもの)を足すことで更に進化するものが出てきたりと、トレーナー心をくすぐる仕掛けを用意していたわけです。
トレーナーの心をくすぐる仕掛けはそれだけではありません。ポケモンのアメはそのポケモンをゲットしたり卵をかえしたりしないと手に入りませんでしたが、好きなポケモンを一匹自分のお供にすることで(タケシ君がピカチュウをいつも肩に乗せてお供させているような感じ)、少し歩けばアメが増えていくという画期的な策を考えたのです。
【ポケモンGO】歴史は始まったばかり!
そういういくつものアップデートを繰り返してきたわけですが、実はまだスタートしてから一年しか経っていないということは驚きです。ポケモンの歴史はとても長く、これだけ愛され続けている中でポケモンGOはまだたった一年!ポケモンGOはこれから更に改良やアップデートが進んで面白くなりそうです。
ちなみに今現在、ポケモンGOのゲーム内でまたイベントが開催されています。最後の方にニュースをいくつか載せますので、レアポケモンを狙っている人は絶対にチェックしてください!ポケモンGOのゲーム公式ページには連日ニュースが更新されていますので、そちらもチェックしてみてください。
【ポケモンGO】世界中で愛されているポケモン
ポケモンGOに関しては言えば、スタート当初は海外からだったこともあり日本よりも海外の方が敏感に反応していましたが、そのニュースに影響を受けて日本でも話題になり、満を持してポケモンGOの日本スタートになったという印象を受けます。ちなみにそれぞれの土地に天然記念物のような感じでポケモンGOの土地限定ポケモンの存在もあったりします。面白いですね。
【ポケモンGO】レアポケモンとはどんなポケモン?
ポケモンGOのレアポケモンとはレアなポケモンです。レアなポケモンとは、凄まじく強いポケモンだったり、まったく出現する気配がないポケモンだったり、そもそも野生にはいないポケモンだったり、とにかく普通ではなかなかゲットできないポケモンたちのことをこう呼んでいます。
ポケモンGOのゲーム内でのポケモン図鑑など完全コンプリートしたい人やポケモンジムで戦って勝ちたい人には絶対欲しいレアポケモンたち、強いレアポケモンは進化させるのが大変でいまだに最終進化に辿り着いていなかったり、なかなか出現しないレアポケモンを探すのに新幹線に乗ったり飛行機に乗ったりと苦労が絶えないトレーナーたちなのです。
【ポケモンGO】レアポケモンランキング説明
携帯ゲームアプリポケモンGOのここで紹介するレアポケモンのランキング説明をします。野生では存在せず実在しているかも謎なものを「SSS」級、存在しているが頑張って探しても出てこないものを「SS」級、強くて出現率が非常に少ないものを「S」級、その他強さと出現率によって「A」級、「B」級、「C」級、「D」級と分けてあります。
【ポケモンGO】レアポケモンランキング地域限定編
ポケモンGOレアポケモンのランキングにいく前に、ポケモンGO地域限定ポケモンがいることをご存知でしょうか?その特定の地域でしか出現しないポケモンです。初代では4匹いたのですが、第二世代のジョウト(金銀)ポケモンが追加になったことで、地域限定ポケモンも更に2匹追加になりました。
カモネギ
カモネギはアジア限定のポケモンGO地域限定レアポケモンです。日本でもよく出現するのでレアではありませんが、アジア圏以外の人からすればアジアのどこかの国に行かないと手に入れられないわけで、レア中のレアということになります。ちなみにカモネギにボールを投げるとネギをバット代わりに振るので面白いです。
サニーゴ
サニーゴは南国限定のポケモンGO地域限定レアポケモンです。仕事や旅行などで南国地域にいく人がいれば、確実に探してゲットしておきたいレアポケモンです。ただ、喜んでください。実は日本でも沖縄で出現が確認されているので、沖縄も南国に含まれているようです。
その他の地域限定レアポケモン
ガルーラはオセアニア限定のポケモンGO地域限定レアポケモンです。バリヤードはヨーロッパ限定のポケモンGO地域限定レアポケモンです。ケンタロスは北米限定のポケモンGO地域限定レアポケモンです。ヘラクロスは南米限定のポケモンGO地域限定レアポケモンです。
仕事や旅行でその地域にいく人は、確実にゲットしておきたいポケモンGOレアポケモンたちです。またサニーゴとヘラクレスはポケモンGOジョウト(金銀)追加ポケモンです。
タマゴから生まれなくなった地域限定レアポケモン
以前はポケモンGOの地域限定ポケモンは10キロタマゴから生まれることもあったのですが、現在はポケモンGOの地域限定ポケモンに関してはタマゴからふ化されなくなったということです。更にレア度が増した感がありますね。
でもご安心ください!どうもポケモンGOの地域限定ポケモンが今後シャッフルされる予定があるとポケモンGOのナイアンティックのCEOが発言しているので、今後はガルーラがいきなり出現する可能性もあります。逆にカモネギが日本から消えることもあるかもしれないので、今のうちに強い個体値のカモネギをゲットしておいてください!
【ポケモンGO】レアポケモンランキング番外編
少し前のポケモンGO水ポケモン出現率アップイベントで、色違いのコイキングとギャラドスが出現するようになりました。イベント中のみの実装かと思いきや、今でも出現が確認されているようです。どうも今後このような色違いのポケモンが増えるといった話しもあるので、是非探してみてください。
ちなみに今はコイキングとギャラドスの二種類のみとなっていて、コイキングは金色、ギャラドスは赤になっているようです。また出現率は金色コイキングがランキング「S」級で赤いギャラドスは「SS」級となっています。
【ポケモンGO】ランキングレア度「D」級
タッツー、モンジャラ、メノクラゲ、オニドリル、カイロス、サンド、ビリリダマ、ピッピ、ニャース、イシツブテ、シェルダー、マンキー、ヤドン、ニドラン♂♀、ムウマ、ニューラ、エイパム、ヒノアラシ、キリンリキ、ヤンヤンマ、ツボツボ、ワニノコ、ブルー、デルビル、ノコッチ、ウリムー、ハリーセン、ヒメグマなどが、ランキングレア度「D」級に属します。
【ポケモンGO】ランキングレア度「C」級
ベイリーフ、クライガー、エアームド、ランターン、マンタイン、オクタン、ヌオー、ウソッキー、ネイティオ、オドシシ、ポポッコ、レディアン、アリアドス、ヨルノズク、クヌギダマ、ゴマゾウ、マリルリ、オオタチ、ガラガラ、マルマイン、コイル、おこりざる、ユンゲラー、ゴースト、サイホーン、ケーシィなどが、ランキングレア度「C」級に属します。
次に挙げるポケモンは、ポケモンGOのゲーム内では野生出現せずタマゴふ化のみのポケモンです。レア度は高いのですが個体値が弱いので、ランキングレア度「C」級に入れておきます。ピィとププリンの2匹は2キロタマゴからになります。
【ポケモンGO】ランキングレア度「B」級
ヒトカゲ
ポケモンGOではヒトカゲはフシギダネやゼニガメよりも出現率が低いです。その辺歩いていると出てくるといったレベルではありません。ヒトカゲはポケモンGOのヒトカゲの巣がいくつか見つかっているはずなので、そういったところに行く必要があるかもしれません。
ピカチュウ
ポケモンGOのピカチュウは見つけやすいか見つけにくいかでいくと、まだ比較的見つけやすいと言えます。ポケモンGOのクリスマスシーズンイベントではサンタ帽をかぶったピカチュウが出ていました。ちなみにピカチュウを進化させるとライチュウになるのですが、ポケモンGOではピカチュウのまま進化させるのが勿体ないといった声があります。
ベトベター
ベトベターは進化形のベトベトンも同じなのですが、ポケモンGOではなかなか探せない結構レアなポケモンです。地域にもよるのでとりあえずは「B」級にしましたが、実際は「A」級の方がいいぐらいのレア度です。
ヨーギラス
ヨーギラスは金銀ジョウトポケモンの最強という呼び声も高いバンギラスに進化します。ちなみにヨーギラスもポケモンGOでは出現率が低く、そうそうゲットできない「A」級でもいいぐらいのレア度を誇ります。ヨーギラスからサナギラス、そしてバンギラスとなかなか果てしない道のりです。
カブト
カブトは進化するとカブトプスになります。ポケモンGOではカブトプスは出現率がとても低いので、カブトを進化させた方がいいのですが、カブト自体もすぐゲットできるわけではないところが歯がゆいところです。
他にもマンキー、カモネギ、スリープ、ドガース、サイホーン、オムナイト、モココ、ドンファン、シードラ、ハクリュウ、ワタッコ、グランブル、バウワウ、ドククラゲ、ピクシー、スリーパー、ニドクイン、ニドキング、ゴルダック、スターミー、ワンリキーなどが、ランキングレア度「B」級に属しています。
次に挙げるポケモンは、ポケモンGOのゲーム内では野生出現せずタマゴふ化のみのポケモンです。レア度は高いのですが個体値が低いということで、ランキングレア度「B」級に入れておきます。ムチュール、エレキッド、ブビィの3匹は10キロタマゴから、ピチュウ、トゲピーの2匹は5キロタマゴからになります。
【ポケモンGO】ランキングレア度「A」級
イワーク
イワークはキャラとしては人気の高いポケモンですが、ポケモンGOのゲームの中では防御力は上位クラスとしても、ジム戦ではHPや攻撃力が低いので活躍するのが難しいです。金銀が追加になってからイワークもメタルコートとイワークのアメでハガネールに進化するので、そちらであればジム戦も怖くはありません。
ミルタンク
ミルタンクはノーマルタイプで弱点も少なく、HPと防御に特化しています。耐久型ポケモンで、ポケモンGOではカビゴンに似たタイプのポケモンですね。格闘タイプのポケモンとは相性が悪いですが、それ以外はすべてに共通して対応できるオールマイティな金銀の新たに仲間入りしたポケモンです。
エレブー
見ての通りピカチュウと同じ雷系というより電気系のポケモンです。攻撃力が高いのでポケモンGOのジム戦などでは活躍できるポケモンです。水タイプがジム戦では強い印象があるので、その水ポケモンに強いポケモンとしてとても重宝しますね。出現頻度はとても低く、進化しないのでとても貴重です。
ブーバー
ほのおタイプのポケモンです。攻撃力がとても高く相手を選べばとても活躍できるポケモンです。ポケモンGOの気温の高い場所で出現するということです。進化しないポケモンなのでこちらもとても貴重です。
メタモン
とてもユニークなタイプのポケモンで、使い方もユニークです。変身して戦うわけですが、変身したポケモンの特徴が戦う相手によって不利なることもあるので、そこを考えてジム戦で変身させて戦うという難しい使い方ですね。ちなみにポケモンGOのメタモンはポッポやコラッタに化けて出現するため、出現率というよりゲット率が低いポケモンです。
他にはシャワーズ、ナッシー、キュウコン、ヘルガー、メガニウム、ベロリンガ、ガラガラ、フォレトス、オーダイル、カメックス、フシギバナ、イノムー、エーフィ、ブラッキー、サナギラス、アリゲイツ、マグマラシ、ルージュラ、ダグトリオ、ギャラドス、ウィンディー、ストライクなどがランキングレア度「A」級に入ります。
ポケモンGOのゲーム内での野生出現はなく進化のみのポケモンは、キレイハナ、ニョロトノ、ハガネール、ハッサム、キングドラなどになります。またタマゴのふ化のみでゲットできるポケモンはバルキーです。これも「A」級になります。
【ポケモンGO】ランキングレア度「S」級
サワムラー
攻撃力や防御力はとても高いポケモンです。格闘タイプなのでカビゴンやバンギラスやハピナスなどにも対抗できるポケモンです。ポケモンGOではサワムラー出現率はすさまじく低いです。進化なしなので、平地のポケストップを回ったりポケサーチなどに頼るしかないかもしれません。
エビワラー
サワムラーもエビワラーも出現率は超低いのですが、ポケモンGOの第二世代で進化前のバルキーが出てきたので、バルキーを進化させた方が早いです。バルキーの個体値で攻撃が高ければサワムラー、防御が高ければエビワラー、HPが高いとカポエラーになるということです。
カビゴン
カビゴンはすべての中でも最強クラスのポケモンです。進化元もなく出現率も低かったのでポケモンGOの超レアポケモンだったのですが、少し前からポツポツとみかけるようになりました。普通のポケモンが多い場所より少し離れた場所に出現することが多いポケモンです。
ラッキー
ラッキーも前からレアポケモンとして有名でしたが、ポケモンGOの第二世代が追加されてからハッピーはハピナスに進化できることになりました。出現率もとても低く、たまにイベントで出現しやすくなる期間がありましたが、それ以外は人が多く集まるような場所で少しの時間だけ出現するようなレアポケモンです。
その他、ベロリンガやゲーム内の最終進化形のポケモンとして、バングラス、カイリキー、ハピナス、デンリュウ、ライチュウ、ゴローニャ、フーディン、パルシェン、オムスター、カボエラー、カブトプス、ベトベトン、バクフーン、リザードン、トゲチックなどがランキングレア度「S」級に属しています。
【ポケモンGO】ランキングレア度「SS」級
プテラ
ポケモンGOではほとんど伝説級のポケモンで、噂には聞くけどまだ見たことがないという人も多いこのプテラ、都心部の方で見かけるという情報もありますが、確実に手に入れる方法は今のところありません。もちろん進化しませんが、10キロタマゴからも生まれるので、そのあたりを狙った方がいいかもしれません。
ポリゴン2
ポリゴンの進化形であるポリゴン2ですが、まずほとんどポケモンGOのゲーム内での野生出現はないと言っていいです。進化元のポリゴンを探して進化させた方がいいのですが、ポリゴン自体も奇跡に近いぐらい探せないです。市街地やとにかく人が多く集まる場所に出現する可能性があるので、駅やショッピングセンターなどで出会えるかもしれません。
ラプラス
ラプラスは最強の強さを誇るので、出現率と強さ両方を兼ね備えたレア度満点のポケモンです。ただ、最近イベントなどで手に入る確率が高くなりました。またお台場など有名な水辺に行けば結構出会える可能性も高くなっているようです。絶対一匹は欲しいラプラス、イベント情報などチェックして水ポケモン大放出にはぜひゲットしてください!
アンノーン
アンノーンはコイルなどと同じく埋立地などにある人口島に出やすいという情報があります。有名な海沿いの埋立地で大きな施設などに足を運ばれてみてはいかがでしょう?ちなみにアンノーンはアルファベットの形をしていて、全部で26種類あり、新たにアンノーンメダルも追加されました。タマゴからは生まれないので超レアです。
【ポケモンGO】ランキングレア度「SSS」級
ミュウツー、ミュウ、フリーザー、サンダー、ファイヤー、ライコウ、エンティ、スイクン、ルギア、ホウオウ、セレビィなどがランキングレア度「SSS」級に属しています。
【ポケモンGO】くさタイプイベントでセレビィ実装くらいのサプライズがないと物足りなくないか!? #ポケモンGO #pokemon gohttps://t.co/4zjcHna1Dn
— pokemon-go@ポケモンGO垢 (@MatomePokemon) May 7, 2017
これらはポケモンGOのランキングレア度最高の言わば伝説級となっているものですが、その通り今現在は入手できない未確認ポケモンになります。実装されていないとみられています。今後イベントなどに登場する可能性のあるレアポケモンなので、諦めず待つことにしましょう!
【ポケモンGO】レアポケモンランキングを振り返って
てかこれルギア?フリーザー?
— ヒルデグント (@RYO1103kj8) March 14, 2017
でもクチバシあるぽいからファイヤー?
それにすぐに消えたわ😡💭#PokemonGO #ポケモンGO pic.twitter.com/tTQlt6P92H
トレーナーが認識するレアポケモンの定義は、個体値の強さもあるのですが、やはり出現するかしないかにかかってくると思われます。その中でもミューツーなど個体値の強さが最強で、しかも出現しないというものが一番レア度が高いということになります。SSS級はイベント情報などのチェックがカギを握りそうです。
#ポケモンGO
— 大典富士(雪)@フォロー通知直らん (@Ohnori_yuki) March 11, 2017
ルギアでお願いします(○'ω'○)ダメなら伝説以外でミューツーで。。
ポケモンGOに嬉しいお知らせ「伝説ポケモン」が年内に追加予定 #ldnews https://t.co/m51NIadMGj
また、ポケモンGOのゲーム内の最終進化形のポケモンで個体値が高いものよりも、進化しない個体値の高いポケモンの方が、レア度は高くなります。進化前のポケモンがある程度出現するのであれば、後は進化させればゲットできるも同じことだからです。
進化しないポケモンは、出現率が低い上に、苦労してやっと一匹ゲットしたとしてもその個体値が低かった場合は何匹もゲットして進化させることが不可能なため、最初から個体値の高いものをゲットできないと使えないことにもなりかねません。そうなると更にレア度が増すわけですね。
【ポケモンGO】レアポケモンに遭遇した時の心得
レアポケモンは焦らず的確に!
ポケモンGOのゲーム内でレアポケモンに遭遇したら、確実に手が震えますよね?でもとりあえずまだゲットしたわけではないので、落ち着いていきましょう!ボールをすぐ投げず、ハイパーボールなどに切り替えて投げましょう。ズリの実は絶対に忘れないようにしてください。
レアポケモンゲットの注意点
ポケモンGOのゲーム内でレアポケモンに遭遇した時に、証拠写真を撮らなくちゃと息まいて誤動作して電源を切ったりしないよう注意してください。また、焦ってボールをすぐ投げてしまうとボールが外れた瞬間にビューっと逃げてしまうかもしれないので、そこも注意しましょう。逃したポケモンは大きいですよ!
【ポケモンGO】ランキング上位のレアポケモン出現場所
ポケモンGOのレアポケモンはどこに出現するかわかりません。ポケモンGOサーチアプリなどもありますが、すべての出現を察知できるかわからないところもあるので、あくまでも参考程度に確認するぐらいの方がいいかもしれません。
ただ、レアポケモンによっては、そのレアポケモンの巣と呼ばれるような場所があります。そういった情報も確認しつつ、家の中に居てもポケモンはやって来てくれませんので、とにかく外に出るということが必要です。
【ポケモンGO】最新情報を見逃すな!
ポケモンGOのゲームは、様々なアップデートや改良を重ねています。またいろんなイベントを企画しています。常に最新の情報を確認して、イベントや画期的な改良が出るのを待ちましょう!
2017年6月14日から6月20日までの1週間という期間内に、ゲームポケモンGOにて「ほのおタイプ」「こおりタイプ」のポケモンが一斉放出されます。またボーナスXPや卵が孵化した時のXPも大幅アップします。ぜひ出歩いてたくさんのポケモンをゲットしましょう!
ポケモンGOのランキングで「SSS」級という伝説級のレアポケモン、ミューツーが2017年夏に実装されるのではないかという話しが出ています。オフィシャルな話しとして「今年の夏に伝説が起きる」と言われているということで、だいぶ現実味を帯びた話しになっています。楽しみですね。
ポケモンGOのレアポケモンランキング!まとめ
ポケモンGOというゲームはまだ進化途中のゲームです。これからのポケモンGOを攻略するためにもレアポケモンゲットは最優先事項なはずです。図鑑コンプリートもジム戦参加するためにも人に自慢するためにも、まず情報をチェックし、そしてランキングの上位級が出現したら確実に脇目もふらずゲットしていきましょう!
評価 3.6/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。