腕時計はビジネスシーンやファッションアイテムとして非常に大事ですね。公私で取り替えたりファッションとして何個も購入したり。けれど沢山になってしまった為に収納出来ず、折角の腕時計がごちゃごちゃなんてことも。ここでは100均を取り入れた収納方法をご紹介いたします。

目次
腕時計をアイデア収納!
色々な生活シーンで必要になってくる腕時計。時にはビジネスシーンでの使用、時にはお洒落した時のファッションアイテムとしての使用など腕時計は人によって多種多様、様々な使い方があります。
ですが、その内に幾つも増えてしまい折角の腕時計が収納出来ずごちゃごちゃに、という人もいるのではないでしょうか?そんな時どうしますか?高級な腕時計専用ケースを買って収納するのもいいでしょう。ですがちょっとしたアイデア次第で安く、しかも見栄え良く出来る収納アイデアがあるのをご存知でしょうか?
100均グッズで腕時計を綺麗に収納しよう!
誰か時計のいい感じな収納法ない?100均行けばいかな pic.twitter.com/f3WcGJ3a4i
— ナツミ() (@tunacanp) April 19, 2015
そのアイデアとは、100均のアイテムを使い腕時計を綺麗に収納しようというアイデアになります。100均の物で綺麗に腕時計を収納してみませんか?きちんと腕時計を収納する事で大切な腕時計をスッキリ綺麗に収納しちゃいましょう!
簡単一番!そのまま腕時計収納
一番簡単な方法をまずご紹介します。それは100均で売っているアイテムをそのまま使い収納するというアイデアです。100均には様々な商品があり、その中には腕時計収納にピッタリな物も沢山あります。色々なもので収納してしまいましょう。
部屋に時計がないから、数ある腕時計をフックに掛けて収納。ついでに壁掛け時計としても。 pic.twitter.com/FIoq7NWbY2
— Toshiyuki Kanai (@mountkanai) September 21, 2015
まず、お勧めするのがフックを使う方法です。100均には様々なフックがあるため、バラエティに富み色んなパターンの収納が可能になります。色もカラフルなものからシックなものまで多種多様、その形態も様々です。お好みで選ばれてはいかがでしょうか?
ダイソーで買ってきたフックに腕時計を吊るしてみた。 #ダイソー #チープカシオ #ダイソー時計 #daiso #casio #wacth https://t.co/gapEJiT6yX pic.twitter.com/G6Sya8Qxeo
— 石屋五代目 湊和也 (@kazuyastone) December 30, 2016
変わり種アイデアとしてバナナフックなどに掛けるのもユニークで良いのではないでしょうか?大きく目立つのですぐに腕時計を収納でき、また腕時計をつける時もすぐに見つけられるという利点があります。
バナナフック。百均で売ってますよん。たしかに熟れてきたらもげるのですよ。今腕時計掛かっちょる(笑) pic.twitter.com/wdHACqewNP
— mimita (@MimitaT2) June 1, 2013
マスキングテープの収納ホルダーなどに巻いてもいいのではないでしょうか。サイズも丁度腕時計にピッタリで重ねての収納が可能です。そのままでも味があっていいですがアレンジなどを加えても面白いかもしれませんね。
ずっと探してた時計置く場所⌚︎
— みっはー (@mihha0625) April 18, 2017
ベストな大きさ形◎
マスキングテープ収納ラック
100均クオリティー💮 pic.twitter.com/clf3y9kRuY
ケースやボックスに腕時計を収める、というアイデアもあるようです。こちらはあらかじめ仕切りがあるタイプの物ですが、お好みのケースやボックスに仕切り板で区分けする、という方法もあるようです。この方法ならばケースやボックスのカラーやサイズを調節し自分だけのオリジナリティ溢れる収納が出来る事でしょう。
100均で見つけた仕切りボックスが腕時計収納ケースとしてめちゃ使える
— 大沼 大輝 (@TaikiOnuma) February 13, 2016
2000円くらいでちゃんとした腕時計収納ケース買えるのに、もっと安いのがあるはず‼︎となんでも最終的に100均に代用品となりそうな物を買いに行くのが癖です笑 pic.twitter.com/4H8ZM022t3
ベーシック腕時計収納!トレイに並べて
ご紹介する方法でも特にシンプルなアイデアはトレイに並べて置き収納するという方法です。100均にあるトレイはサイズや色、素材など様々で、収納もしたいけれど常に使うものは近くに置いておきたい、さっととれる場所に収納したいという方にピッタリのアイデアになります。
100均にはシルバートレイや英字トレイなど様々な種類のトレイがあります。それらにそのまま並べても綺麗な収納が可能です。ですがプレートにアレンジを施しても楽しく、またオリジナリティが出る収納ができるのではないでしょうか。
シンプルが一番!腕時計吊収納
シンプルに収納したい、という方にピッタリな収納法。それは吊るして並べるというアイデアです!シンプルですが奥が深く、アイデア次第でアレンジは無限に広がる方法となります。
見た目わるいけど、やっと上手いこと収納できた!これからも可愛い時計買おう∩(´∀`)∩ワァイ♪ pic.twitter.com/MeGBgt6Osk
— みーやん@ぱっぱらぱー (@miiyan529) April 9, 2017
こちらの方法は腕時計を小さな突っ張り棒に通しケースに吊るす方法です。100均にはバラエティ豊富なケース等があるのでいろんなアレンジができます。また突っ張り棒にも一工夫しましょう。突っ張り棒も色数はありますが更にアレンジを加えて突っ張り棒にも塗装やマスキングテープを巻いてオリジナリティを出すのもいいのではないでしょうか。
こちらはコルクボードにシンプルなピンを刺しラックや腕時計を引っ掛け収納するというアイデアのようです。シンプルかつ見やすく、何本時計を収納していたか一目稜線のアイデアになります。
また、それだけではなく吊るすボードやフック、縁にもこだわりましょう。少しのひと手間かけ、ボードを変えたりフックを変えたり縁を塗ったりするだけでインテリアなどにもなじむ素敵な腕時計収納になります。
腕時計収納~ちょっとひと手間編~
これまでにご紹介させていただいた腕時計の収納アイデア。そこにちょっとのひと手間を施し、更に良い収納をしてみませんか?ほんのひと手間かけるだけで腕時計がぐっと魅せる収納になること間違いないでしょう。
こちらはケースを使った収納にちょっとひと手間。ケースに入れる際にスポンジをケースのサイズにカットし腕時計を巻き付け収納するという方法です。スポンジも100均には色とりどりの様々なスポンジがあるのでお好みで選べます。一つの色でもシンプルで良いですがあえてバラバラの色に変えてもカラフルで華やかになり良いのではないでしょうか。
巻けるものはスポンジだけではありません!巻くものにもちょっとのひと手間をかけてみましょう。クッションなどに巻くアイデアはどうでしょうか?100均にあるミニクッションをそのまま使っても素敵ですが、自分好みのクッションを作って巻いてみることで自分だけのオリジナリティが出る事でしょう。
クッションなんて作れない!そんな時はタオルや布をくるくる巻いてクッションにしてしまいましょう。色々な布を巻けば簡単綺麗なクッションの完成です。色や素材を拘れば腕時計が映えること間違いありません。
100均の小物入れ×筒
— うな (@Una8tangled) February 4, 2017
→腕時計収納ケース🙌🏻✨ pic.twitter.com/PrqHQ2O5Pp
また、筒に巻くというアイデアもあります。100均のマスキングテープやお好みの布や飾りなどを上手く組み合わせて筒を好みにアレンジし、それに腕時計を巻いてしまいましょう!筒は家にあるラップなどの筒を利用すればお金もかからずエコで良いのではないでしょうか。
腕時計厳重収納!ケースに入れて
見せる収納も良いけれど大事なものだから大切に収納したい、高級なものだから厳重な収納がしたい。そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな場合のアイデアはケースへの収納をお勧めします。
ラジ組み立てずに、時計をケースに入れるのに100均で買ってきた! pic.twitter.com/jipXbKHN0B
— カズカズ (@KazuRajikon) October 26, 2016
透明な100均のコレクションケースならば並べて入れたり、巻き付けた状態で飾ったりとインテリア収納にもなり、またケースに入れることによって腕時計へのほこりや損傷を防げたりと一石二鳥です。見せ方を工夫して置時計代わりにしても良いのではないでしょうか。
大事な腕時計だから、高級な腕時計だから厳重に収納しておきたい。そんな方は100均のコンテナケースなどをお勧めします。100均のミニコンテナは腕時計を収納するのに丁度良い大きさで、耐久性も良いため大切な時計の収納にはピッタリです!種類も透明な物や不透明な物、カラフルなものと様々で、また重ねて収納も出来るため場所も取りません。
持ち歩き腕時計収納
出掛ける際や旅行などで腕時計は着けているけど何本か持っていきたいという方も多いのではないでしょうか?けれど持ち運べる収納ケースは高価なものが多かったりします。そんな時のアイデアをご紹介します。
ここでの100均アイデアはフェルトとポーチをを使用します。フェルト三枚をポーチよりも少し小さく同じサイズに切り、そのフェルトをクリップで横端を固定します。そして真ん中になるフェルトに腕時計を固定するための切りこみを入れ、固定しはさんでポーチに入れて下さい。ポーチの大きさにもよりますが、2、3本収納が可能になります。
かんたん腕時計DIY収納!
もっと工夫して見せる収納をしたい!オリジナリティが出したい!という方にお勧めなのがDIY収納になります。DIYなんて難しくないの?という方にもお勧めな簡単アイデアをご紹介します。
100均のウッドケースにアンティークフックなどを取り付けてのDIYはどうでしょうか。ネジや接着剤などを使いたくない方は、超強力タイプの両面テープなどを使ってはいかがでしょうか。また、フックにあらかじめ接着剤が付いている物もあるためお勧めです。
また、これまでご紹介したアイデアをまとめてDIYしてみるのはいかがでしょうか?ウッドケースに突っ張りをしたりクッションを入れてそれを重ねたり色を塗ったりとアレンジは実に様々です。オリジナリティあふれるアレンジにチャレンジしてみてください。
腕時計のおしゃれな収納方法!100均グッズやケースのアイデア紹介まとめ
今回は、100均グッズでの腕時計収納アイデアをご紹介させていただきました。大事な腕時計。それをもっと綺麗に大切に収納出来たら素敵ですね。皆さんが試してみたいアイデアは見つかりましたでしょうか?100均グッズはまだまだ沢山あります。それらを使って是非自分だけの腕時計収納をしてくださいね!
評価 3.8/ 5(合計10人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。