秋冬に比べると夏のコーデはかなりシンプルになる分、夏のメンズ帽子をかぶることで強いアクセントになりますよね。しかし、夏の帽子はデザインも様々で、帽子の選び方で悩んでいる方も多いと思います。そこで今回は夏の帽子の選び方とかぶり方、メンズコーデをご紹介します。

夏の帽子の選び方!メンズコーデがおしゃれになるかぶり方とは?

目次

  1. モテコーデに必要な夏のメンズ帽子の選び方は?
  2. 今年の夏おすすめのメンズの帽子のデザインって何?
  3. 今年の夏のメンズ帽子の人気ブランドって?
  4. 人気は中折れ帽子!おしゃれな被り方コーデでキメよう!
  5. メンズの夏の必須アイテム・ストローハットでおしゃれに!
  6. キレイめ派?カジュアル派?かぶり方1つで決まるキャップコーデ
  7. サマーニットで涼しくおしゃれにコーデしよう
  8. メンズ帽子の手入れや保管方法について
  9. 夏のメンズ帽子の選び方で注意したいことは?
  10. メンズ帽子をうまく着こなして、モテコーデでこの夏カッコよく決めよう!

モテコーデに必要な夏のメンズ帽子の選び方は?

この夏は、メンズ帽子を取り入れたコーデでカッコよく決めたい!と思っているのに、どんなメンズ帽子を選んで良いか悩んでいませんか?または、自分には帽子が似合わないからと言って、おしゃれを諦めていませんか?だとしたら、とてももったいないことです。

基本的に、帽子が似合わないと自分で思っているだけで、本当は帽子が似合うのに、帽子の選び方を知らないだけなのです。メンズ帽子を取り入れてコーデをしたいと思っているのならばまずは、自分の顔立ちがどのようなものなのか、把握することから始めましょう。

顔の形は人それぞれ。顔の形によって似合う帽子の種類も変わってきます。帽子の売っているお店で鏡を見ながらチェックをするのも良いでしょう。顔立ちによって似合うメンズ帽子をご紹介していきます。

1.丸顔さんの似合う夏のメンズ帽子の選び方って?

丸顔の人は比較的どの種類のメンズ帽子も似合うタイプとされています。ただ、丸顔に対し、コンプレックスを持っている人はトップの四角いタイプの帽子は丸顔が協調されてしまいますので、注意が必要です。しかし、それが似合わないというわけではありませんので、お店に行った際にはよく試着して決めましょう。

丸顔の方におすすめのメンズ帽子は、ボーラーハットやベースボールキャップなどのトップが丸いデザインのもの、プロムナードなども人気が高いので、一度チェックしてみてはいかがでしょう。ストローハットは丸みのあるものがおすすめです。

2.面長さんに似合う夏のメンズ帽子の選び方ってどんなもの?

面長の方も基本的にはどんなメンズ帽子も似合うのですが、顔立ちにコンプレックスを持っているならば、細長いタイプの帽子やトップの高い帽子は顔立ちが協調されるため、避けたほうが無難です。選び方としてトップにあまり高さがなく、丸みがあったり、平たさがあるもの、つばの大きめのメンズ帽子がおすすめです。

代表的なものとして、モナコハンチング、キャスケット、ポークパイハットなどです。トップにあまり飾りがなくわりと浅めで、シンプルなデザインのメンズ帽子が、顔立ちの面長な方がかぶるとうまくバランスが取れます。

3.四角顔さんに似合う夏のメンズ帽子の選び方ってどんなもの?

四角顔タイプの方のコンプレックスとして、顔の幅やあごが角ばっていることで気にする方が多く、割とシンプルなメンズ帽子を選びがちですが、これは反って、顔の輪郭を強調してしまい逆効果になります。顔幅を気にするならば、つばの大きめでボリューム感のあるメンズ帽子がおすすめです。

代表的なメンズ帽子は、ハットタイプのもので、中折れ帽子、カンカン帽、ストローハット、キャップ系ではつばの大きめなワークキャップなどがおすすめです。つばの大きめのものや、トップにボリューム感があったほうが顔立ちの四角さとのバランスが取れます。

4.逆三角顔さんに似合う夏のメンズ帽子とは?選び方ってどんなもの?

逆三角形の顔立ちとしてあごが突き出ていることがコンプレックスという方が多いと思いますが、トップの高い帽子は、あごが目立ってしまうので、コンプレックスが気になる方は避けたほうが無難です。選び方としては、トップが高いものよりも、丸みのあるデザインが顔立ちとのバランスが取れます。

おすすめなのが、キャスケット、ベースボールキャップ、チロリンハットなどです。トップに丸みがあり、下に行くほど細くなっていくメンズ帽子は顔立ちのシャープな逆三角顔の方には大変よく似合います。

今年の夏おすすめのメンズの帽子のデザインって何?

夏のコーデは、何かと単調になりがち。そんな単調になりがちなコーデは、メンズ帽子を取り入れることで、コーデの幅が広がってきます。上記でご紹介した顔立ち別で似合う夏のメンズ帽子を目安にして、あなたに似合う夏のメンズ帽子を見つけてください。

1.2017年の人気アイテム中折れ帽子

中折れ帽子は強い日差しから守るつば付きのハット。実用性にも優れていて、夏のコーデに取り入れやすい、人気のアイテムです。色や中折れ帽子のリボンの柄の選び方によって、コーデの幅も変わってきます。麦わら素材の中折れ帽子は、2017年のトレンドになりそうです。

2.夏のカジュアル系はこれ、ローキャップ

昨年あたりから人気が出始めて注目を集めているローキャップは、今年もそのシンプルで無地のデザインが人気を集めています。素材がコットンベースなので夏の暑い日でも蒸れにくく、カラーも豊富にあるのが特徴です。夏のカジュアルコーデにはぴったりの人気アイテムと言えますね。

3.クラッシックに決めるならこれ、つば広ハット!

ここ数年、夏のメンズ帽子で人気のつば広ハットは、今年も引き続き人気を集めています。単調になりがちな夏のメンズコーデに、つば広ハットを取り入れることで、クラシックなイメージに大変身します。特にリボンにアクセントがあるデザインが多く、色や形の選び方によってコーデも劇的に変わります。

4.流行再来!今年の夏のメンズ帽子はカンカン帽で決めてみては?

数年前に大ブレイクしたカンカン帽が今年、再び注目を浴びています。麦わらの素材で、トップが平らなのが特徴で、つば広ハット同様、コーデに取り入れることで、クラシカルなイメージになります。

今年の夏のメンズ帽子の人気ブランドって?

上記では、おすすめの夏のメンズ帽子のデザインをご紹介しましたが、どんなブランドがあるかわからない、そもそも、どんなブランドが人気を集めているのかわからないという方も多いですよね。そこで、夏のメンズ帽子の人気ブランドをまとめてみました。

1.スポーティに決めたいならNEW ERAがおすすめ

これまで数多くのコラボ商品を手掛けてきたNEW ERAは今年の夏のメンズ帽子のトレンドでも注目を集めています。NEW ERAといえばローキャップが売りで、その人気アイテムを豊富に取り揃えています。フィット感やスタイルでも高い評価を得ているので、ローキャップの購入を検討しているならNEW ERAがおすすめです。

2.キレイめコーデを目指すならこれ、STUSSYがおすすめ

STUSSYは、西海岸系のファッションブランドとして人気を集めていますが、メンズ帽子のアイテムとしても人気が高く、今年も注目を集めています。中でも、バケットハットは今年のトレンドとして注目されているアイテム。カジュアルにも、キレイめコーデにもぴったり合い、周囲との差をつけたい方は、要チェックですよ。

3.日本独自の帽子の文化を世界中に発信するCA4LA(カシラ)

メイドインジャパンの文化を発信するCA4LAは今年の夏もトレンドを発信。メンズ帽子もアイテムがそろい、注目されています。GINZA SIX店では、無地の中折れハットに好きなリボンのカラーを組み合わせる、ハットのカスタムオーダーができ、世界に1つだけの自分のハットを持つこともでき、コーデの幅が広がります。

4.ワンランク大人のコーデを目指すならKIJIMATAKAYUKIもおすすめ

ワンランク上の大人コーデを目指したいという方には、気品があって上質感漂うアイテムをそろえているKIJIMATAKAYUKIもおすすめです。シンプルでありながら、スタイリッシュでデザイン性の高い帽子を取り揃えており、シンプルな夏コーデがぐっと締まります。

5.カジュアル系の定番?カンゴールでキメよう!

今年のメンズ帽子のトレンドとして、カンゴールも注目を集めています。レディースではベレー帽が定番として人気を集めていますが、メンズコーデにも大変おすすめのブランドなのです。夏向けのベレー帽は通気性のメッシュを使用しており、ボリューム感のあるフォルムとのコーデの相性も良いです。

人気は中折れ帽子!おしゃれな被り方コーデでキメよう!

人気の高い中折れ帽子、かぶり方によって、見た目の印象もぐんと変わってきます。かぶるコツは深くかぶりすぎないこと。深くかぶりすぎることで、長時間継続していると帽子の型崩れが起きやすいので注意しましょう。

中折れ帽子は、水平にかぶることで、ぐっと大人っぽい印象になります。やや浅めにかぶると少しあどけない印象にうつります。ジャケットとレザーシューズや革靴風のスニーカーとのコーデと相性が良い。これに、デニムを取り入れるとラフな感じになります。

メンズの夏の必須アイテム・ストローハットでおしゃれに!

ストローハットは麦わら素材を使用しているため、ほかの帽子に比べると通気性に優れて熱や湿気を放出して、蒸れを防いでくれます。また素材が軽量なのも特徴で、夏のメンズ帽子では人気が高く、多くの人が愛用しています。

ナチュラルでシンプルなデザインも多く、清涼感や、涼しげな印象を与えてくれます。さわやかな印象を与えてくれるストローハットはどんなコーデもよく合い、キレイめコーデとしてきまります。

今季初めてストローハットの購入を検討している方は、オーソドックスな黒やネイビーなどの色が割と使えてお勧めです。つばが広いタイプは顔の面積が多くでるようなかぶり方がおすすめで、つばの狭いタイプは、水平にかぶると顔とのバランスがうまく取れます。

キレイめ派?カジュアル派?かぶり方1つで決まるキャップコーデ

かぶり方に悩む方が意外にも多く見受けられるキャップとのコーデ。実はかぶり方のコツを知ると、コーデもカッコよく決められるんです。

少年っぽくあどけなさが残る、後ろかぶりは、ジーンズやスニーカーなど、カジュアルなコーデとの相性が良いですが、キレイめコーデやワイルド感を取り入れると、印象が変わりコーデもワンランクUPします。

また、うしろかぶりをする際に、前髪は出さないかぶり方はワイルド感が、前髪を出したかぶり方はポップな印象になります。

サマーニットで涼しくおしゃれにコーデしよう

ニット帽は秋冬のトレンドと言われていたのはもうかなり前のこと。今やオールシーズン使えるアイテムとして安定の人気を得ています。

ここ2~3年の間で夏でも人気を集め始めているサマーニット帽子は、コットン素材でできているものも多く、通気性や吸収性にも優れているので夏の暑い日でも蒸れにくく、この夏もおすすめのアイテムです。

しかし、秋冬と同じかぶり方をしてしまうと、失敗の原因になるので注意しましょう。サマーニットを上手にかぶるコツは、深くかぶりすぎないことと前髪を出さないことです。冬場にはよく見られるかぶり方ですが、夏場では見た目にも暑苦しくなり、おすすめはできません。

ニット帽を夏場におしゃれにかぶるコツは、浅めにかぶる、耳は帽子から出す、おでこがでるように後ろよりにかぶることです。Tシャツや短パンとのコーデとの相性が良いです。

メンズ帽子の手入れや保管方法について

帽子は外出時には必須アイテムですね。それも毎日使用しているとなると、強い日差しに当たったり、汗がついたりと汚れも出てきます。何もせずに放置しておくと、シミがつく原因になり、気づいたときには手遅れになってしまうこともあります。使用後はこまめに毎日しましょう。

ハット類は使用後、内側の額にあたる部分のリボンを水で濡らし、きつく絞った布でしっかり汗をふき取りましょう。その後、乾いた布で水気をしっかりふき取り、リボンのしわを伸ばし、形を整えて風通しの良い日陰干しをしてください。

外側は、豚毛のブラシなどを使用し軽く埃を取り除くためのブラッシングをしましょう。また、ウール類や絹などの素材にシミがついた場合は、ベンジンなどのアルコール類でふき取ります。

保管方法は、シーズン中はフックにかけておくのも良いですが、シーズンオフの保管方法は型崩れがしないように、しっかりと形を整えて保管するようにしてください。シーズンオフで保管する場合は、軽くブラッシングし、新聞紙などを帽子に詰めて逆さまにならないようにして湿気のないところに保管してください。

夏のメンズ帽子の選び方で注意したいことは?

おしゃれに欠かせないメンズ帽子、特に夏場は紫外線予防や抜け毛予防にも役立ち、育毛を促進し、頭皮を守る優秀なアイテムですよね。しかし、選び方として注意しなければならない点もあるのです。

あまり締め付けられる帽子は頭皮が汗で蒸れてしまい、毛根や毛穴に皮脂が詰まってしまい、抜け毛の原因になってしまいます。また、帽子は強風などで飛ばされるのを防ぐためにあえて小さめのメンズ帽子を選ぶ方も多く見受けられますが、あまりおすすめはできません。

サンバイザーなど頭部が出てしまうものは、頭皮に紫外線を受け、抜け毛の原因になるので避けておくほうが無難です。夏のメンズ帽子の選び方として、頭囲よりも少し大きめで、締め付け感がなく風通しのよいものを選ぶようにしましょう。購入の前に頭囲を測っておくことをおすすめします。

メンズ帽子をうまく着こなして、モテコーデでこの夏カッコよく決めよう!

この夏、メンズ帽子を取り入れた、コーデでカッコよく決めるためのメンズ帽子の選び方、かぶり方、お手入れや保管方法などをご紹介しました。メンズ帽子を取り入れたコーデには様々あり、人によっても顔立ちの違いから似合う帽子も様々なことがおわかりですよね。

メンズ帽子の購入される方は、まずは、自分の顔立ちがどんなものか鏡を見てみることから始めてみてはどうでしょうか。それによってどんな帽子をかぶってみたいかも想像がついてくると思います。この夏は、いろんなコーデにチャレンジしてみて、それに合うお気に入りのメンズ帽子を是非見つけてください。


評価 5.0/ 5(合計15人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ