ラーメン業界でも特別な存在として熱狂的ファンを多く抱える「ラーメン二郎」。「二郎インスパイア系」等と呼ばれるインスパイア系ラーメン店も多数存在する事で知られる。そんなラーメン二郎をランキング形式でご紹介!おすすめインスパイア店も!このランキングで二郎が分かる!

目次
そもそもラーメン二郎とは!?
今やラーメン二郎は国内に約40店舗を抱える一大ラーメン勢力の一つ。
ラーメン二郎の創業は1968年と古く、何度か移転を繰り返し、現在の三田本店に辿り着いたのが1996年。そこから破竹の勢いで快進撃を進め、今や国内にラーメン二郎の暖簾を抱える店舗数は40を超えます。ラーメン二郎からインスパイアされた「二郎系」「二郎インスパイア系」も含めるとその数はもはや数え切れない程です。今やラーメン二郎はラーメンジャンルとして確立された存在なのです。
二郎は「ラーメン」に有らず・二郎は「二郎」という食べ物也
ラーメン二郎のラーメンの特徴は「太麺、大量のアブラ、濃厚スープ、超大盛り野菜など、個性的な味と盛り」。そして独特の魔法の様なコールが有名です。「全マシ」「ニンニク油野菜マシマシ」など、お客が思い思いのトッピングをコールする姿は楽他のラーメン店では決して観る事が出来ない光景です。「ラーメン二郎」という店名ではありますが、ラーメン二郎はもはやラーメンの枠を飛びぬけた存在なのです。
各店舗毎に個性があるのも特徴
ラーメン二郎はいわゆるチェーン店とは違い暖簾分けの形を取っており、基本の形を踏襲しつつも各店毎に個性があり、店舗ごとにファンが付いているのも面白い特徴となっております。そこで今回はそのラーメン二郎をランキング形式でご紹介させて頂きたいと思います。更にはおすすめの二郎系インスパイア店もいくつかPICKUP致しましたので、この記事で今の二郎系の流れがお分かり頂けると思います。
二郎には謎のルールがある
初心者の方も基本コールは覚えておこう
中山二郎 小ラーメン豚入り 生卵
— ぴーたん@スプラ2🌈🐣【不具合】 (@psuke77724666) June 13, 2017
世間は汁なしに夢中だけど、わたしはネギが苦手なので敢えてのラーメンで😜コールは今日もブレずにヤサイアブラカラメ❣️
しかし中山ですき焼き風ができる日が来るなんて夢のよう!
やっぱり卵くぐらすの最高です!🙆
ずっと置いておくれ🙏🥚✨
♡tomo♡ pic.twitter.com/W7maYpbvkE
二郎には他のラーメン店には無い独特なルールが存在します(それが初心者がなかなか行きづらい要因とも言われていますが)それらはシステムさえ分かればそんなに難しいものでは無いので、丁度いい機会ですからこのタイミングでマスターしてしまいましょう!コレで二郎も胸を張って行けるようになりますよ
二郎で唱える呪文(コール)をお教えいたします!
二郎コール入門①先ずは麺量を伝える呪文を唱えよう
今日の夕飯は『ラーメン二郎 亀戸店』小(730円)汁無し(100円)19時間過ぎで待ち無し奥から6番目に着席。コールは野菜、ニンニク、あぶら!店長不在は残念でしたが、美味しく頂きました。 pic.twitter.com/iFpMqdNTop
— よし。(東京men's倶楽部) (@oshiyo80) May 29, 2017
二郎では基本的に2度呪文を唱えるタイミングが訪れます。先ずは一度目の呪文は「大」「小」です。これは食券を購入後店員さんに伝えます。二郎はかなりボリュームがあるので、ちょって自身が無ければ「小」、更に自身が無ければ「小、少な目で」と伝えると間違いありません。
二郎コール入門②自分好みな二郎に仕上げる魔法を唱えよう
ラーメン二郎 桜台店 小ラーメン
— ズク(佐藤) (@tonicwater13) May 26, 2017
ニンニク少な目 アブラカラメ
18日ぶりの二郎で高ぶりがとんでもなかった
豚は小さかったけどホロとしたもの
硬めコールした麺はコシがあってたまらんかった
金欠で15日までまたお預けかな?
また早く食べたい
因みに桜台店は今回で10回目の訪問 pic.twitter.com/HMi70rm60K
さていよいよ二度目の魔法を唱える訳ですが、コレはあなたが注文したラーメンが出来上がる寸前のタイミングで訪れます。「にんにく入れますか?」と聞かれたら呪文を唱える合図です!「にんにくや他のトッピングはどうしますか?」という意味ですので、決してニンニクだけの事を聞かれたのだと勘違いしないようにご注意ください。
220杯目 杜王町立町
— 知っているのか雷電 (@shichigahamarai) May 25, 2017
ラーメン二郎仙台店
小豚汁なし+キムチ+生姜
気まぐれ限定
20〜30人並んでる時はできないそう
大or小の時に汁なしコール
券売機に汁なし+100円で出来ますと手書き告知があります
玉子がデフォルトで付いてブラックペッパーがほんのり効いた麺
夢中で完食 pic.twitter.com/Fj77WgtPyM
ニンニクとヤサイは「マシ」アブラとカラメは「オオメ」。他にはチョモランマやマシマシなんてコールもあるので
「ニンニクチョモランマヤサイマシマシアブラカラメオオメ」なんてコールも...。ですが、実はコールも必ず使う必要はありません。「野菜は多めで、油は少なくしてください」と伝えてもOKですので、無理にすべてを理解せずとも気軽に食べに行ってくださいね、
二郎の中でも最古参の店舗
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第⑩位:目黒店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの10位は目黒店。コチラの目黒店は最古参の暖簾分け店です。マスターの若林さんは慶応時代に三田本店に魅せられ、そのまま修行し暖簾分けをして頂いたという方です。慶応義塾機関誌である三田評論に「われらの「ラーメン二郎」」というテーマで対談を掲載されているほど二郎&慶応愛が強い事でも知られております。
ラーメン二郎人気ランキング⑩位:目黒店のおすすめのポイントは?
富士丸系シナシナストレート麺で量少なめ。 豚は小ぶりの薄切りで柔らかく美味い。 豚の出汁+醤油のスープ。テーブルにある醤油ダレで調節可能。野菜比率はモヤシ8:キャベツ2で柔らかめ。目黒二郎は伝統的二郎という感じです。量は他の二郎と比べても非常に少なく価格は安め。多少の味ブレもあります。都心で二郎を食べたいときにおすすめです。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第⑨位:神田神保町店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの9位は神田神保町店。乳化スープに豚の出汁と醤油味が絶妙に絡み合う、そんな二郎独特のスープを味わえる人気店がここ神保町店です。柔らかな豚も評判で、全体的なバランスが良いお店と言われております。
ラーメン二郎人気ランキング⑨位:神田神保町店おすすめのポイントは?
麺:平太ストレート麺。量は小でもかなり多目。 豚:厚切り大き目で柔らかくて脂身も旨い。スープ:醤油の立ち方が絶妙。豚の出汁がタップリで非常に美味い。 旨味タップリの油層に、平太ストレート麺を絡めるのが堪らない。野菜:モヤシ8:キャベツ2。程好い方さ。野猿と比べるとやや少なめですが二郎の中でも非常に多い方に入りますので、大のみならず野菜マシにはくれぐれもご注意下さい。。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第⑧位:横浜関内店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの8位は横浜関内店。ラーメン二郎横浜関内店は汁なしも人気がある事で知られています。コチラの豚は巻き豚で、柔らかな肉と脂身の旨味が非常に印象的です。関内店オリジナルの汁なしは、アクセントにピッタリのガツン系黒コショウと卵が絡み合う絶妙なバランスで高い人気を集めております。ランキング上位に選ばれるのも非常に納得な二郎ですね。
ラーメン二郎人気ランキング⑧位:横浜関内店おすすめのポイントは?
前途でも述べましたがこちらの二郎ではラーメンだけでは無く汁なしも人気ですので、そちらも是非食べて頂ければと思います。量は他の二郎のラーメンと比べると少なめなので、サクッと食べたい方には有難いですね。麺はツルテロ系平太ストレート麺。豚は柔らかめで脂身の多い巻き豚。スープはやや乳化系の甘辛スープ。野菜はモヤシ7:キャベツ3の柔らか仕上げです。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第⑦位:相模大野店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの7位は相模大野店。店長は元力士さんで相撲系二郎という事で通称スモジと呼ばれています。お店自ら掲げている通り、こちらはラーメン二郎の中でも「ややこしい店」なので、初来店の際はHPでルールを確認してからの来店をおすすめ致します。まあ、特段難しい内容でもありませんので当たり前に食べに行けば大丈夫だと思いますよ。
ラーメン二郎人気ランキング⑤位:相模大野店のおすすめポイントは?
スモジのおすすめポイントは豚!ランキングの中でも豚に関して言えばスモジがダントツではないでしょうか。元力士さんという事もあり、千秋楽だけは豚が炙り豚として提供されます。香ばしい炙り豚は最高に美味しいですよ!賄い・和っかれーなどラーメンメニューも豊富で飽きの来ない味構成が人気の秘密でもあります。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第⑥位:千住大橋駅前店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの6位は千住大橋駅前店。コチラの店舗は醤油味の強いスープと柔らかな面が特徴的です。これまでのランキングでご紹介させて頂いた二郎はやや乳化系のスープが殆どでしたが、ココ千住大橋駅前店は本店に近い感じですね。麺もデロ麺で本店のイメージに近いのが特徴です。
ラーメン二郎人気ランキング⑥位:千住大橋店おすすめのポイントは?
三田本店に近い味わいが好きな方にはおすすめな千住大橋駅前店。量もさほど多くは無いのでお腹0の調子を心配する必必要もありません。野菜もくたくた系ながら歯ごたえはシッカリと残されており、豚もモチモチでバランスが非常に良く、王道的二郎と言っても差し支えない仕上がりとなっております。
おすすめ!二郎インスパイア系ラーメン
ラーメン富士丸(フジマル) 西新井大師店
赤羽に本店を構えるラーメン富士丸は、元々はラーメン二郎です。なので厳密にいえばインスパイア系と言うよりも進化系といったところでしょうか。ラーメン二郎を遥かに超えるボリュームとたっぷりの脂、そして特に麺のバリバリ感が二郎とは大きく異なる点でしょう。デロ麺よりもバリバリ系をお好みの方は富士丸にハマる事間違いナシですね!
千里眼
コチラは目黒区駒場に店を構える有名な二郎系インスパイア店です。麺は浅草開化楼の甘み豊かな太麺、そこによく絡む乳化系スープがたまらない一杯です。辛揚げと呼ばれる揚げ玉をトウガラシで和えたトッピングが大人気で、味のアクセントとしてかなりの有効打となる事間違いなしです。また、夏季限定の冷やし中華もかなりのおすすめですよ!
ジャンクガレッジ 東大宮本店
つけ麺で有名なあの六厘舎のグループ企業が経営する二郎系ガッツリラーメンがこのジャンクガレッジです。とにかくクセになるジャンクな味わいを追求し、ラーメンとまぜそばを展開しております。非常にボリューム満載で、多くの男性ファンを魅了しています。埼玉、千葉、山梨でしか食べることが出来ない為、一部の地域では渇望する声もよく聞かれます。
豚星
元住吉の有名二郎系インスパイア店がこちらの豚星。スープはギトギト油とカネシ醤油が絶妙な旨みが醸し出す味わいで、このスープによく絡むデロデロ麺が非常に人気を集めるラーメンとなっており、その人気は本家二郎にも引けを取らない程。汁なしや限定麺等もあり、色々味を楽しめる事も人気のポイントです。
蓮爾(はすみ) さんこま店
こちらは町田二郎から派生した二郎系インスパイアのラーメン店です。物凄いボリュームの麺が何と言っても有名で、小でも370gもある極太の麺は非常に食べ応えがあり、満腹感で包まれる事間違いなしです。硬さもバッキバキの歯ごたえバッチリ系なので、麺をガッツリ味わいたい方にはイチ押しなインスパイア系となっております。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第⑤位:新小金井街道店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの5位は新小金井街道店。盛りも多く、麺も美味しいといったバランスのとれた二郎です。トッピングもかなり多いので大やヤサイ増しを注文する際は要注意ですね。ボリューム感が溢れる二郎が好きなジロリアン達に愛されているラーメンです。
ラーメン二郎人気ランキング⑤位:新小金井街道店おすすめのポイントは?
こちらはかつお魚粉やからいの・しょうがなど幾多のトッピングも用意されていて他の二郎とはひと味違った二郎を楽しむ事が出来ます。特に「からいの」は、二郎に旨辛を追加できるもので普段は辛党と仰る方には間違いなくおすすめですよ。辛い
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第④位:ひばりが丘店
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの4位はひばりが丘店。こちらはその味わいの深さが数ある二郎の中でも特に際立っていると有名な店舗です。盛りはかなり小さめなので、腹を満たすというよりも純粋に深い味わいを堪能したいという方におすすめのラーメンです。
ラーメン二郎人気ランキング④位:ひばりが丘店おすすめのポイントは?
こちらのおすすめポイントは何と言ってもその味にあります!小麦の豊かな味わいが溢れる様な麺と乳化系スープが非常に良く絡み合って何とも言えない深い味を生み出しております。二郎の中では珍しい細めの麺も素晴らしく、間違いなく本当に美味しい二郎です。是非一度この味を体験してみてください。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第③位:桜台駅前店
いよいよランキングも大詰めのTOP3です!おすすめラーメン二郎人気店ランキング、第3位にランクインしたのはラーメン二郎桜台駅前店です。乳化系濃厚スープ、加水率高めのプリプリな縮れ気味な麺、甘味タップリの野菜と、三大旨味要素がコレでもかっ!と言わんばかりに溢れだしている大人気二郎です。根強い人気があることで知られております。
ラーメン二郎人気ランキング3位:桜台駅前店おすすめのポイントは?
桜台駅前店はトータルバランスが非常に優れた二郎です。豚もバラと腕の二種類が使われていたり、野菜はキャベツを大目に使っていたりと、美味さを追求する姿勢が随所に見受けられますね。小と大の差も非常にはっきりしているので、ガッツリ食べたい方は大を選べば満足間違いなし!かなりのボリュームなのである程度の覚悟はしていきましょう。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第②位:八王子野猿街道店2
おすすめラーメン二郎人気店ランキングの2位は八王子野猿街道店2。全二郎中で一番尖って過激な二郎と言っても決して過言ではないでしょう。個性際立つガツン系代表と言われる二郎ですが、その中の頂点を極める訳ですから、ソレがいったいどれほどのモノなのか、是非とも実際に足を運んで確かめて頂きたい!凶暴度ダントツNo.1の二郎です。
ラーメン二郎人気ランキング②位:八王子野猿街道店2おすすめのポイントは?
とにかくそのボリュームは目を見張るものがあります。まさにその姿は凶悪といっても良い程。しかしただ量が多いだけでは決して人気を集める事など出来ないのは二郎好きには当然の事。ボリュームが多く、全てのバランスも美味く纏まっていてこの上ない一杯となっております。来店の際はまず一度デフォルトのラーメンを食べる事をおすすめいたします。ホントに量が凶暴ですからね。
おすすめ!ラーメン二郎人気店ランキング第①位:三田本店
栄えあるおすすめラーメン二郎人気店ランキングの第1位は、やはりラーメン二郎三田本店でしょう。基本中の基本。全てはこの味がベースとなっており、全ての二郎愛好家たちの聖地と言える場所です。慶応大学三田キャンパスにほど近い場所に店を構え、多数の二郎中毒者を輩出してきたこの本店こそ、ランキングで1位を飾るにふさわしい二郎と言えるでしょう。
ラーメン二郎人気ランキング①位に選ばれた三田本店おすすめのポイントは?
おすすめと言うよりも、三田の二郎が二郎の二郎たる所以ですので、この二郎を食べない他の二郎やインスパイアは語れない訳です。この場所にこのラーメンが無ければ、今の二郎ブーム自体が存在していないのですから、意味合いは非常に大きい。平打ちの面、二郎専用醤油と豚の出汁がよく合うスープ、クタクタで旨味たっぷりの野菜、程よく醤油がしみ込んだ厚切りの豚。コレがTHEオリジナルです。
ラーメン二郎は神が授けてくれたジャンクフードである
三田の小さなラーメン店だった二郎が、今やラーメン業界の1ジャンルとして確立され、日本全国のラーメンマニア達から愛されるスタンダードなジャンルとなりつつあります。ジロリアンと言う造語も生み出される程、その知名度は高く、今やラーメン業界に切っても切れない存在です。中毒性の高い味わいはまさに神から授けられたジャンクフードと言ってもいいでしょう。
評価 3.7/ 5(合計15人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。