スーツやジャケットの胸ポケットに挿してオシャレを楽しむポケットチーフ。結婚式やパーティーだけでなく、普段から使えるメンズファッションのマストアイテムになりつつあります。今回は結婚式でポケットチーフを上手に着こなすための色や種類、折り方や挿し方をまとめました。

目次
今、ポケットチーフが見直されている
結婚式やパーティー等で利用されるポケットチーフ。もとは畏まった場で使われることが多かったアイテムですが、現代ではメンズファッションに華を添える存在として、改めて注目されてきています。
ジャケットやスーツの胸ポケットにポケットチーフを入れることで、ネクタイがなくてもグッと引き締まった印象になります。スーツスタイルはどうしても画一的になりがちですが、ポケットチーフを使うと着こなしに幅が出ます。色や柄をネクタイと合わせることで、洗練された雰囲気を演出することもできます。
様々なシーンで使えるポケットチーフ
たとえば得意先との商談の際にポケットチーフを使うことで、相手の印象を変えられます。ポケットチーフとして売られているものも多いですが、普段のハンカチを「見せるチーフ」として使ってもオシャレです。結婚式やパーティーだけのためにポケットチーフを用意することに抵抗がある方は、ぜひ普段も使ってみてください。
ポケットチーフを結婚式用と決めず普段使いにすることで、毎日のコーディネートが楽しくなります。スーツにも限定せず、休日のデートでポケットチーフを使った着こなしを覚えれば、一気にオシャレ上級者の仲間入りです。
結婚式でポケットチーフを使おう
男性の結婚式の服装は、一般的に、女性よりも落ち着いたものになる傾向があります。女性がアクセサリーやメイクで着飾るように、男性もポケットチーフを使って自分を飾り、結婚式を晴れやかなものにするのはどうでしょうか。
大切な友人・知人の晴れ舞台でもありますから、その場その場の雰囲気を壊さないように、式の最中と披露宴や二次会とで、ポケットチーフを使い分けてもいいかもしれません。折り方を変えるだけでも違いが出るので、結婚式に参列する前に色々と試しておくことをオススメします。
結婚式に映えるポケットチーフとは?
ポケットチーフの色と柄
結婚式で使えるポケットチーフの色や柄に、特に決まりはありません。最も一般的なのは真っ白なポケットチーフですが、結婚式では華やかさも求められます。
ビジネスシーンでは白やブルー、グレーなどのポケットチーフがよく選ばれます。しかし、現代のポケットチーフは和柄からテキスタイルまで幅広く取り扱われていますし、無地のポケットチーフでまとめるだけでは地味な印象を与える可能性もあります。
ネクタイが白でも、ポケットチーフの柄が入るだけでオシャレな印象になります。華美なものやカジュアルなものは避ける必要がありますが、ファッションセンスに自信がない人はむしろポケットチーフを使った方が、上手くまとまってくれそうです。
ポケットチーフの生地や種類
ポケットチーフは大きく分けて、リネンで作られたものと、シルクで作られたものの2種類に分かれます。シルクのポケットチーフの方が光沢があり華やかな印象になります。対してリネンはカチッとした印象になり、もともとフォーマルに向いているとされます。結婚式には、どちらの種類も使えます。
ポケットチーフの折り方や挿し方がよく分からない方向けに、形が整っている商品も出ているようです。結婚式の前に着こなし方を決めている場合は、このような商品を使うのも一案ですね。結婚式までにポケットチーフの折り方が決まらなさそうな方は、次から紹介する折り方を参考にされてください。
外れなし!結婚式向けのフォーマルな挿し方
①結婚式にはこれ!スリーピークス
スリーピークスは、最もフォーマルとされている折り方です。結婚式ではこの折り方を覚えておけば、失敗はないでしょう。
四角いポケットチーフを、まず三角形に半分に折ります。次は折り目をずらすようにして、半分に折ります。さらにもう一度、ポケットチーフの折り目をずらして三角形の山を3つ作ります。最後にポケットの形に合うように角を折り込み、ポケットに挿して形を整えます。
出来上がったスリーピークスはピンと立った山が美しく、結婚式の厳かな雰囲気を損ないません。カッチリしすぎていると感じるときは、山の中を見せるようにして少し丸みを出すといいですよ。
②華やかさを加えたパフ(パフド)スタイル
スリーピークスよりも柔らかい印象を与えるのが、パフドスタイルです。ポケットチーフの四隅を折りたたみ、できた4つの頂点をひとまとめにして、もう一方の手で優しく包んで形を整えます。
パフドスタイルはくしゃっとしているのに嫌みがなく、結婚式に向いているとされます。型崩れが起こりにくいため、緊張して細かいところを気にしていられないような立場なら、こちらの方が安心とも言えます。
カッチリしすぎない!セミフォーマルな挿し方
①充分なフォーマル感があるツインピークス(ツーピークス)
スリーピークスほどは畏まらないスタイルとして、ツインピークスという折り方もあります。画像の真ん中にある、山が2つになった形のスタイルです。
ツインピークスには、折り方も2パターンあります。ひとつ目は、スリーピークスと同じようにポケットチーフを三角形に折りたたんで2つの山を作る、画像と同じ折り方です。
もうひとつは、ポケットチーフを横半分に四角に折りたたみ、左右均等の台形を作るようにして、ポケットから出る部分がハートの上側に見えるようにする折り方です。言葉で説明するのが難しいので、詳しくは動画をご覧ください。きっちりした感じは少し薄れますが、こちらも結婚式に向いている折り方と言えそうです。
②結婚式でも安心なTVフォールド(スクエア)
TVホールドは、おそらくビジネスシーンで最も一般的な折り方ではないでしょうか。もちろん結婚式でも使えますが、どちらかと言えば普段使いで、華やかさには欠ける折り方かもしれません。
TVフォールドはスクエアとも呼ばれ、ポケットチーフをどんどん四角に折っていきます。いつものハンカチを少しオシャレにたたみたい時にも気軽に使える折り方ですね。
注目殺到!?あえて崩す、カジュアル風な挿し方
①若さを演出するトライアングラー
ポケットから覗く形が三角形になっている、トライアングラーという折り方もあります。こちらも結婚式やパーティーで使えるようです。
ポケットチーフを4つ折りにし、2つの角と底になる部分をポケットの形に合わせて折れば完成です。フォーマルさがまた少し薄れて、若々しく爽やかな印象になりますね。
結婚式の二次会で、他の人とはちょっと違った印象を与えたいときにも使えそうです。グループ全員でトライアングラーを使って、一体感を出すのも楽しそうです。
②結婚式の名脇役になれそう!クラッシュ
クラッシュは結婚式そのものよりも、その後のパーティーや二次会で使えそうです。着こなしとしては軽やかな印象になり、気さくな雰囲気を出したいときに重宝します。
ポケットチーフの中心をつまみ、もう片方の手をすべらせて柔らかく花を作るような折り方です。チーフを丁寧にたたむ時間が取れないときにも、簡単に仕上げられます。
気持ちを形に…結婚式用ポケットチーフの挿し方アレンジ
その他バリエーションとして、花の形を作るのもいいでしょう。普段の生活では驚かれるかもしれませんが、結婚式のような華やかな場であれば、胸によく映えて洗練された印象を与えてくれます。画像のポケットチーフは、この形で売られている商品です。
こだわりのある男性なら、色味を合わせて画像のように自分で用意してしまうのも一興です。結婚式という一生に一度の晴れ舞台で出席者がこんな演出をしてくれたら、さらに幸せな、忘れられない一日になりそうですね。
結婚式で映えるポケットチーフの挿し方・着こなし例
最後に、結婚式で映えるポケットチーフの着こなし方の例をあげます。1つめは最もオーソドックスな、白色のシルク素材のポケットチーフを挿すスタイルです。安定感、安心感もバツグンです。
2つ目は、ネクタイとポケットチーフの色や柄を合わせるスタイルです。ファッションの基本として、小物を同系色で合わせると見映えがよくなるという法則があります。このネクタイとポケットチーフも同じ柄でまとまっていて、上品さを感じさせます。
3つ目は、ポケットチーフが際立ち、それだけで華を感じさせるスタイル。夜の式やパーティーには、これくらい派手な方が合いますね。結婚式で普段より美しくなっている女性と並んでも、見劣りしないコーディネートです。
ポケットチーフを使ってオシャレを演出しよう
ちょっと違った着こなしをするだけで男性からも女性からも一目置かれそうなポケットチーフ。このまま結婚式やパーティーだけのために使っていくのは勿体ないです。生活を彩る男のファッションアイテムとして、着こなし方を研究し、普段から取り入れてみませんか。
ポケットチーフに慣れてきたらスーツやジャケットだけでなく、バッグのポケットに添えてみるなどの楽しみ方もあります。いつもより豪華なデートの演出に、ちょっと改まった同窓会に、結婚式やパーティーに、退屈な仕事に刺激をもたらすために…ポケットチーフを添えて、オシャレな自分を演出していきましょう。
評価 4.6/ 5(合計9人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。