メンズ服の基本アイテムの1つが、シャツ。このところ人気が高まっているブランド「ジムフレックス」では、サイズ展開も豊富なシャツが人気です。その人気の理由はどこにあるのでしょうか。今回は「ジムフレックス」の評判や魅力、おすすめのシャツなどをご紹介していきましょう。

目次
- 「ジムフレックス」のシャツが人気!
- 110年以上の歴史を持つ「ジムフレックス」
- 「ジムフレックス」と日本との関わり
- 「ジムフレックス」のシャツが人気の理由
- 人気の高いおすすめ「ジムフレックス」シャツ
- シャンブレーの長袖ボタンダウンシャツ
- ギンガムチェックの長袖ボタンダウンシャツ
- マドラスチェックの長袖ボタンダウンシャツ
- 「ジムフレックス」定番のオックスフォードシャツ
- 「ジムフレックス」のネルシャツも人気!
- きれいに着る「ジムフレックス」の半袖シャツ
- レイヤードスタイルで着る「ジムフレックス」
- マストバイ!な白シャツコーデ
- ボタンダウンシャツのおしゃれコーデ
- 評判のいい半袖シャツのコーディネート
- 「ジムフレックス」のネルシャツコーデ術
- ジムフレックスのシャツで
「ジムフレックス」のシャツが人気!
シンプルでクリーンなデザイン
服好き男子の間で、評判を呼んでいる人気ブランド「Gymphlex(ジムフレックス)」。特に人気が高いアイテムは、シンプルでクリーンなデザインのシャツ。サイズ展開が豊富な点も嬉しいですね。今回は「ジムフレックス」のシャツの魅力に迫ってみましょう。
110年以上の歴史を持つ「ジムフレックス」
1906年にイギリスで生まれたブランド
「ジムフレックス」の前身は、創業1906年の「GrahamSchoolwear(グラハムスクールウェア)」社というスポーツウエア専門のメーカー。政府の方針でイギリス国内の学校での運動が推奨されていた時期に、体育着の販売をしていました。多くの学校が体育の時間に着る服を「グラハムスクールウェア」に発注していたそうです。
ブランド名の由来
その後、1936年に「ジムフレックス」というブランドを発足。ブランド名の由来は、英語で「体育」という意味の「GYMNASTIC(ジムなスティック)」と、「体をほぐす」という意味のある「FLEX(フレックス)」を組み合わせたもの。スポーツウェア・メーカーとしての出発から、一貫して健康的で動きやすいデザインが、幅広い年代の肩に支持されています。
軍用からプロスポーツ選手、インターナショナル・コレクションへ
軍への運動用ショートパンツ提供を契機に、「ジムフレックス」はスポーツウェアのブランドとして名前が知られていくようになりました。クリケットやネットボール、サッカーの選手たちがジムフレックスのアイテムを愛用したことも、人気を後押しすることに。その後、インターナショナル・コレクション「ONE NINE ZERO SIX(1906)」へと展開していきます。
「ジムフレックス」と日本との関わり
レジャーウェアとしての発展
スポーツウェアのマーケットで成功を収めていた「ジムフレックス」は、1990年に日本との関りを持つことになりました。スポーツウェアとしての評判を支えてきた耐久性はそのままに、ファッション性が高いレジャーウェアのコレクションが、「Beams(ビームス)」「United Arrows(ユナイテッドアローズ)」といったセレクトショップで人気を集めたのです。
ハイブランドとのコラボレーション
2001年には、イギリスの老舗ハイブランド「BURBERRY(バーバリー)」の製品製造を開始。ほかにも、「BARBOUR(バーバー)」「Margalet Howell(マーガレット・ハウエル)」などのブランドとのコラボレーションを積極的に行いました。長年にわたって培われてきたスポーツウェア・ブランドとしての技術や知識がいかんなく発揮されたのです。
2013年春夏にスタートした「LOCKER ROOM」シリーズ
日本での成功を契機に、「ジムフレックス」はイギリス本国において「Originals Gymphlexコレクション」を発表。さらに、2013年の春夏コレクションではスタイリッシュでカジュアルな「「LOCKER ROOM」シリーズを発表しました。このシリーズは、100年以上にわたる自社ブランドのアーカイブからインスピレーションを得たイギリス生まれのカジュアルウェアとして評判を集めているのです。
「ジムフレックス」のシャツが人気の理由
予想外に着てる服ランキング1位が、Bshopで買ったチェックシャツ(綿100で、厚すぎないのに全くシワができない)で、今日はジムフレックスの襟違いをもう1着買うた pic.twitter.com/r3Ht4Pv66R
— レオレオ二。'17 (@M__Teste) October 28, 2017
1990年に日本での販売がスタートしてから、「ジムフレックス」のシャツは人気を維持し続けています。その理由はどこにあるのでしょうか。ここでは、「ジムフレックス」のシャツの魅力を考えてみましょう。
シルエットがきれい
ジムフレックスはとてもシルエットがきれいなのと刺繍が入ってるのが1枚でもいやみなく着られるのがよさそうでした
— 多様性のあるビーバー (@ueshita___) December 28, 2016
「ジムフレックス」のシャツは、シルエットがきれいなことでも知られています。体のラインをきれいに見せてくれるので、シャツ1枚で着てもスマートな雰囲気に。細身のデザインであることと、肩と袖の接続分であるアームホールがすっきりしているのでジャケットを羽織っても違和感はありません。
素材感の良さ
今日は久しぶりにジムフレックスのシャツにて出動٩( 'ω' )و
— NOVELS Gt楠本 正明 (@kussan_masa0903) January 26, 2017
素材感が独特で良い|( ̄3 ̄)| pic.twitter.com/C9BqJ4R2uL
「ジムフレックス」のシャツは、素材感の良さも人気の理由の1つです。「ジムフレックス」が誕生したイギリスは、伝統的な毛織物産業が盛んな地域。100年以上の歴史を持つ「ジムフレックス」は、イギリスや日本の工場をはじめ、各地で高品質な素材を使ったシャツづくりを続けています。
着心地の良さ
最近ジムフレックスのオックスフォードシャツ買ったけど、なかなか着心地がよい。ヤエカのスタンダードシャツ リラックスもゆったりしていていいけど、こちらのはぴったりからだにはまる感じ。
— baboocon (@baboocon) August 4, 2017
上述のように、高品質の素材を使い体のラインをきれいに見せるシルエットにこだわる「ジムフレックス」のシャツは、もちろん着心地も抜群です。シンプルなオックスフォードシャツを1枚で着ると、その良さが実感されるという声も多数。評判のいいシャツは、人気が高く売り切れてしまうこともあります。
プレゼントにもおすすめ
今年の父の日はジムフレックスのシャツをプレゼントすることにした( *˙ω˙*)و
— K A Z U H A (@kxzxh3) June 10, 2017
Twitterをはじめ、各SNSでは「ジムフレックス」のシャツをプレゼントに選んでいる方のコメントも多く寄せられています。誕生日やクリスマス、父の日や特別な記念日のプレゼントに、「ジムフレックス」のシャツを贈ってみませんか。
長く愛用できる
大学生の頃に買ったジムフレックスのTシャツ、20年経つけどまだまだ使えてる。色も、大好きなミントグリーン。その頃から、好み一貫してるな、わたし。
— ことり (@kotori5013) May 31, 2017
SNSでは「ジムフレックス」のシャツを10年、20年と愛用している方も見かけます。デイリーに着ることができるシャツが長く使えるということは、それだけよい素材を使っている証。縫製の技術が高いこともわかりますね。だからこそ、「ジムフレックス」のシャツは、世界中で人気を集めているのです。
人気の高いおすすめ「ジムフレックス」シャツ
「知性」の象徴・グリフィンのワンポイント
それではここから、「ジムフレックス」のアイテムの中から人気の高いシャツをご紹介していきましょう。胸元や袖口にワンポイントで刺繍されているのはグリフィン。「曲がったくちばし」という意味のギリシア語を語源に持つ伝説上の生き物です。上半身はワシで大きな翼を持ち、下半身はライオンという姿は、「知識」の象徴とされてきました。
シャンブレーの長袖ボタンダウンシャツ
「ジムフレックス」を代表するデイリーシャツ
まず最初にご紹介するのは、長袖のボタンダウンシャツ。イギリスの公式サイトでは「Long Sleeve Day Shirt」と呼ばれている、デイリーカジュアルを代表するシャツです。シャンブレー生地は、5オンスのものをチョイスし、経年変化を楽しめるようになっています。Sサイズ・Mサイズ・Lサイズ・XLサイズと展開しているので、ジャストなサイズを選べます。
ギンガムチェックの長袖ボタンダウンシャツ
「ジムフレックス」のシャツはレイヤードスタイルも評判!
続いてご紹介するのは、ギンガムチェックのボタンダウンシャツ。コットン100%の生地を素材に、ややタイトできれい目なシルエットに仕上げています。1枚で着てもおしゃれですが、秋口などはインナーにTシャツを合わせたレイヤードスタイルが評判。冬服として着用する場合は、ニットやフリースを重ね着してもいいでしょう。こちらも4サイズ展開です。
マドラスチェックの長袖ボタンダウンシャツ
抑えた色味でも華のあるデザイン
春先になると新作が登場するマドラスチェックの長袖ボタンダウンシャツ。ブルーやグリーン、グレーなど抑えた色味が使われているので、大人の男性服としても評判のいいシャツです。デニムに合わせてカジュアルに、ジャケパンスタイルで華やかにと、コーデ術も色々楽しめます。
「ジムフレックス」定番のオックスフォードシャツ
正統派のシンプルなシャツ
1枚持っていると何かと便利なのが、スタンダードなオックスフォードシャツ。ジャケットに合わせたベーシックなコーディネートをはじめ、スウェットやニットなどとのカジュアルコーディネートにも着まわしのきくシャツです。素材はスーピマコットン100%。しなやかでしっとりとした肌触りと柔らかさが特徴です。4サイズ、2カラーでの展開中。
「ジムフレックス」のネルシャツも人気!
カラーバリエーションが豊富なフランネルシャツ
あたたかなフランネルのシャツも「ジムフレックス」の定番アイテムとして評判です。伝統的なチェック柄のネルシャツは、カラーとデザインのバリエーションが豊富な点も人気の理由。毎年少しずつデザインに変化があるので、つい何枚も購入してしまうファンも多いようです。サイズ展開は、Sサイズ・Mサイズ・Lサイズの3サイズになります。
きれいに着る「ジムフレックス」の半袖シャツ
こちらは2018年春夏コレクションに登場した半袖シャツ。フランスとベルギー、そしてオランダにまたがるフランダース地方で作られている高品質のフランダースリネンを素材にしています。ドレスアップもドレスダウンも思いのままに着こなせる1枚です。グリーンのショートパンツも、もちろん「ジムフレックス」です!
レイヤードスタイルで着る「ジムフレックス」
万能服の白Tをインナーに
続いてはレイヤードスタイルのコーディネートアイデアをご紹介していきましょう。まずは、どんな服にも合わせやすい万能アイテム、白T。チェックのボタンダウンシャツのインナーとして着用することで、さわやかな印象が強まります。前ボタンを全開にしてタテのIラインを作るとすっきりと見えますね。
同系色のライン入りTシャツ
こちらも前立てを全開にしたスタイルですが、白地のTシャツの胸部分にブルーのラインが太く入っているデザインがおしゃれ度をアップしたコーディネートに。ネイビー×ホワイトのギンガムチェックシャツと同系色のラインは、視点を集めるポイントになりますね。
グレーのTシャツでぬくもり感をプラス
ネルシャツをレイヤードでコーディネートする場合は、白Tよりもぬくもりを感じるグレーのTシャツがおすすめです。秋口や春先などはボトムスをホワイトにしてさわやかに。冬はインディゴやブラックなどダークカラーをチョイスするといいでしょう。
マストバイ!な白シャツコーデ
色数を抑えたコーデがおすすめ
「ジムフレックス」のシャツの中でマストバイを1つ選ぶなら、白のオックスフォードシャツを選ぶという方が多いそうです。定番中の定番でもあるシンプルなシャツは、プライベートシーンでもビジネスシーンでも活躍してくれる1枚として評判が高いシャツ。カジュアルシックな着こなしには、色数を抑えることがポイントになります。
大人のカジュアル服に
ベージュのチノパンに白のオックスフォードシャツを合わせたきれい目カジュアル。ソックスの色を赤にしているところがポイントです。レザーシューズはパンツに合わせたブラウンをチョイス。大人のカジュアル服を組み合わせたスマートな装いです。
ボタンダウン以外の白シャツも
こちらはボタンダウンではない「ジムフレックス」の白シャツ。襟の形が特徴的ですね。ライトブルーのデニムと白いスニーカーに合わせてさわやかな着こなしに。シャツはオーバー、デニムはロールアップといった細かな部分にも手を抜かないおしゃれコーデ術が光ります。斜め掛けしたバッグもポイントに。
ボタンダウンシャツのおしゃれコーデ
ブルーストライプ×白パン
続いては、ベーシックなボタンダウンシャツのコーディネートアイデアをご紹介します。薄手のブロードシャツは1枚で着てきれいなシルエットを強調して。エジプト綿素材の糸をガスの炎にくぐらせて細かな毛羽立ちを焼き切った「ガス糸」を使用。高級服地用の技術とのこと。光沢がありやわらかな肌触りです。
ギンガムチェック×グレーパーカー
リラックスしたデイリーカジュアルなコーディネートがこちら。「ジムフレックス」のボタンダウンシャツに、トレンドのグレーパーカーを合わせ、パンツとリュックはブラックで引き締めたモノトーンコーデ。パーカーの裾から少しだけシャツを見せるレイヤードテクニックがおしゃれ度をアップします。足元はコンバースのキャンバススニーカーをチョイスしてフレッシュ感をプラス。
ストライプシャツ×MA1
こちらはブルーストライプの長袖シャツに、ダークグリーンのMA1を合わせたカジュアルコーデ。ミリタリーテイストを感じさせるMA1ときれい目カジュアルなボタンダウンシャツの組み合わせが、大人の余裕を演出します。
評判のいい半袖シャツのコーディネート
夏の定番!ボタンダウンの半袖シャツ
暑い季節でも崩した服装はしたくない!という方におすすめしたいのが、半袖のボタンダウンシャツ。襟付きシャツはTシャツよりも格上の装いになりますし、オックスフォードシャツはポロシャツよりも断然スマートな印象です。ホワイトのショートパンツと合わせてさわやかに着こなして。
ブルーのマドラスチェックが効いている半袖コーデ
こちらは濃紺ブルー系のマドラスチェック柄ボタンダウンシャツ。抑えた色味が「ジムフレックス」のマドラスチェックの特徴ですが、ホワイトのラインが入っているのでダークカラーでも重くなりません。シャツはパンツの上に出し、インナーの裾をチラ見せさせて。
「ジムフレックス」のネルシャツコーデ術
1番人気のビエラ起毛チェックシャツ
最後にご紹介するのは、「ジムフレックス」のシャツの中で1番人気のネルシャツを使ったコーディネートです。こちらは、グレー系のチェック柄のネルシャツにデニムを合わせたカジュアルコーデ。大きめのショルダーバッグを斜め掛けしてアクセントに。
ラコステのコットンツイルジャケットと
グリーン×ネイビーのネルシャツに合わせたのは、「LACOSTE(ラコステ)」のコットンツイルジャケット。こちらは「ハリントンジャケット」と呼ばれるタイプで、「ジャンパーの原型」とされる伝統的なスタイルのジャケットです。ベージュのコットンパンツとスニーカーがきれい目カジュアル服のポイントに。
モノトーンでまとめた大人服
こちらのコーディネートは、グレー系のネルシャツに「FRED PERRY(フレッドペリー)」の「REISSUES MADE IN ENGLAND TENNIS BOMBER」。「REISSUES(リイシュー)」はブランドの膨大なアーカイブから、時代を超越したクラシカルな定番服をリリースしているライン。黒地にゴールドのラインが効いたボンバージャケットがおしゃれです。
ジムフレックスのシャツで
110年以上の歴史を持つイギリス生まれの「(ジムフレックス)」のシャツについてまとめてご紹介しました。スポーツウェアから出発したブランドの評判と、人気のシャツ、シャツを使ったコーディネート術などさまざまな角度から「ジムフレックス」の魅力をお伝えしています。着心地のいい「ジムフレックス」のシャツを、ぜひ1度お試しください。
評価 4.0/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。