最近SNSなどで見かけるマネークリップ。お金を挟んで財布代わりにする人が増えています。でも、マネークリップはお札を挟むアイテム。小銭はどうする?小銭入れは必要?今回はマネークリップを使うときに小銭をどうするのかをご紹介します。

目次
巷で人気のマネークリップ
近年SNSやネット上でも話題になっているマネークリップ。財布のかわりにマネークリップを利用する人も増えています。
徐々に人気を広げるマネークリップ
口コミなどで徐々に人気を広げているマネークリップはかさばらない、必要以上にお金を持たなくてすむ、と特に倹約家の方に人気があるようです。さらに余分なものを財布に入れないので財布の断捨離にもおすすめ!
小銭をあまり使わない男性におすすめ
マネークリップはお札を挟むアイテムなので、特に小銭を持たない、あまり使わないといった方におすすめ。男性の場合は小銭はポケットに入れてしまう人もいます。そんなときはマネークリップを使うことでお金をスマートに利用できます。
マネークリップってどんなもの?
そもそもマネークリップとは一体どういったものなのでしょう。名前を見ても推測できるようにマネー・お金をクリップ・挟むアイテムになっています。
元は海外のチップ文化から生まれたもので、財布とは別にお札を挟んでおくだけのもの。最近ではファッション制に富んだマネークリップが多く登場しているのでおしゃれとして利用する場合もあります。
シンプルなクリップタイプ
マネークリップはクリップなのでシンプルなものが基本になっています。しかし挟むだけのマネークリップでもデザインや形状、素材なども多種多様でお気に入りのマネークリップが見つかります。
お金が見えないカードタイプ
お金をむき出しのまま、見えていることに抵抗があるならカードタイプがおすすめです。お金が見えずにマネークリップとしてのスマートな使い方ができます。カードタイプであればフォーマルな場にも使えるのでおすすめ。
お金が見えるのに慣れていない人にはカードタイプが人気。ちょっと近くまで買い物、というときにはシンプルなクリップタイプでも。カードタイプとクリップタイプ、どちらも人気のアイテムなので好み焼用途によって使い分けることができますよ。
お札を挟んで財布のかわり
マネークリップは財布代わりにすることができるのでカバンやポケットがかさばらずとってもスマート!ついつい財布にレシートなどを溜め込んですぐにごちゃごちゃしてしまうときは思い切ってマネークリップにするとスッキリします。
お金を挟んで使うマネークリップ
マネークリップはクリップ、というぐらいなのでお金を挟んで使います。挟むクリップ部分はマグネットタイプになっているものやおしゃれなデザインのものなど多数あります。
お金を挟むにはどうする?
お金を挟むにはどうするの?いまいちマネークリップの用途が分からないことも。シンプルなマネークリップはお金を挟む部分が分かりやすいですが、カードタイプはどうするんでしょうか。
マネークリップの使い方
マネークリップの使い方はとっても簡単!お札をクリップ部分に挟むだけ。シンプルなクリップタイプはブックマークのようにお札を重ねて挟むだけ。カードタイプは中央部分にクリップがついているのでそこにお札を挟みます。
お札を挟む場合は二つ折りにします。きれいに挟まなくても軽く折り目がついていれば収納可能。しかし折りたたんで使うのでピン札を使うことはできません。また、金額によって大きさが違うのでできれば同じ額同士をまとめて折るほうが便利です。
カードタイプのマネークリップは皮製品のものが多く、スマートに使いこなせる人気のアイテムになっています。
財布はどうするの?
マネークリップを使うなら財布はどうする?用途や目的によって使い分けることもできるのがマネークリップの人気の秘密。財布をなくしてマネークリップに変えるのもアリ。
財布からマネークリップにチェンジ!
これまで財布を使っていたけれど、マネークリップの便利さから財布をマネークリップにする人もいます。マネークリップにすることでおしゃれだけでなく、個性的な自分を演出できます。
ポケットやカバンがスッキリしてスマートに
マネークリップは財布よりも小さいのでカバンやポケットにも入れやすいくなっています。特にスーツを着る機会が多い男性はマネークリップにすることでポケットが膨らまずにスマートな着こなしも可能。
小銭はどうする?
財布からマネークリップに変えたいけど、小銭はどうする?マネークリップはお札を挟むもの。財布には小銭入れがついていますがマネークリップには小銭入れがほとんどありません。小銭が出たときにはどうするんでしょうか。
お金を挟むけどそれはお札のみ
先程も記述したようにマネークリップはチップ文化から生まれたアイテム。故にお札を挟むことには特化しています。日本でも徐々に人気を広げているマネークリップですが、使っている人は小銭をどうするのでしょうか。
小銭は別に持つ?
元々はお札を挟むために作られたマネークリップですが、最近では財布代わりに使う人も増えています。そこで便利なのが小銭入れ。小さな小銭入れを併用すれば財布よりもかさばらずに済みます。
小銭入れと合わせて使うとスマート
お札メインのマネークリップと小銭を入れる小銭入れ。合わせて使うことでスマート!買い物をすれば消費税の関係でどうしても小銭が出てきてしまいます。そんなときにマネークリップだけでは使いにくい場合も。もちろん小銭だけをポケットに入れてしまうのもひとつの手段です。
お金をマネークリップと小銭入れに分けると便利
ポケットで小銭がジャラジャラ刷るのが苦手ならマネークリップと小銭入れを持ちましょう。カバンを持つなら小銭入れはカバンに、お札はマネークリップに挟んでポケットに入れるのも。マネークリップを使うと小銭貯金ができそうですね。
人気のマネークリップ
人気のマネークリップはどんなものがあるのでしょうか。人気が出てきたといってもまだまだ認知度が低いマネークリップ。こだわりを持って購入するならネットショッピングなどを利用するほうが良さそうです。
ファッションアイテムとしても使えるマネークリップ
マネークリップはただ財布代わりに使うだけではありません。ファッションアイテムのひとつとして使う場合もあります。ファッションアイテムならシンプルなマネークリップもいいですが、デザイン性に凝ったものが人気です。シンプルのなかに個性が光るようなマネークリップも。
オーダーメイドのマネークリップも
皮素材を使用したカードタイプのマネークリップはオーダーメイドもあります。皮製品を扱っているサイトなどを覗いてみるとマネークリップをオーダーメイドできるところも。もちろんシンプルなマネークリップをオーダーメイドできる場合も。
シルバーアクセサリーが好きならシンプルなクリップタイプのマネークリップがおすすめです。クリップ部分に好みのデザインを彫ってくれるなど、シルバーアクセサリーのひとつとしても人気です。
機能性重視の人はどうする?
デザインにはあまりこだわらない、機能性重視の場合は使いやすさや持ちやすさで選びましょう。マネークリップにはお金と一緒にカードを挟めるタイプのものもあります。キャッシュカードやポイントカードなどをよく使うならカードも一緒に収納できるものが人気です。
さらに小銭も少し持ちたいなら小銭入れ付きのマネークリップもあります。自分が使いやすいマネークリップを探してみてください。
小銭入れが不要!電子マネー
小銭入れ付きのマネークリップや小銭入れを別に持つ方法もありますが、もっとも便利なのが電子マネー!
小銭入れを持ちたくない場合はどうする?
元々小銭を持たない、使わないという方が使っているのが電子マネー。コンビニなどで簡単にチャージできるので端数を支払うのにも便利です。マネークリップを使いたいけれど小銭入れを持つのはちょっと……という人は電子マネーを利用してみるのもおすすめです。
電子マネーが便利
電子マネーは支払いも素早くできて便利なので利用している人も多いはず。プリペイド型なら事前にチャージしておけば使いすぎる心配もありません。現金を持たない、というのは外出時に不安です。少しの現金をマネークリップに挟んで通常は電子マネーを使って支払えばかなりスマート!
小銭を使わず電子マネーを利用
小銭を使うことなく支払いができる電子マネー。買い物後のレジもスムーズでとっても便利です。電子マネーを使うことで財布からマネークリップにかえても小銭を使うことがなくなります。
電子マネーなら小銭入れ不要
電子マネーで支払いすることで小銭を入れる小銭入れが不要に。これなら小銭を入れることができないマネークリップでも便利です。
ポイントを使うのもアリ
お店によっては電子マネーを使わなくても小銭が出ないことも。お店ごとに設定されたポイントカードから端数だけを支払うことができる場合もあります。千円単位を現金で、端数はポイントから引いてもらうことで小銭が出なくなります。
電子マネーとマネークリップ併用でよりスマートに
電子マネーやポイントカードを併用することでよりスマートなショッピングが可能になります。お札だけを挟むマネークリップはカードが挟めるタイプもあるので、カードとお札だけを所持することができます。
小銭一切なしでスマートの極み
電子マネーやポイントカード、そしてマネークリップを持つことで小銭を一切持たないスマートさはまさにスマートさの極み!普段から財布しか持ち歩かない人にはかなりおすすめの方法です。
小銭入れがついたマネークリップも
電子マネーもポイントカードもほとんど使わない、小銭が必要という人には小銭入れがついたマネークリップが人気です。
どうしても小銭入れが必要なときはどうする?
小銭入れを持つのが面倒、というときは小銭入れ付きのマネークリップも人気。少しですが小銭を入れることができるのでスマートかつ使いやすくなっています。
小銭入れがついているといっても通常の財布よりは入りません。小銭が少し必要な場合に使えるのが小銭入れ付きのマネークリップ。普段はカラにしておいて、支払い時のお釣りで小銭ができたときなどに使うといいですよ。
マネークリップと小銭入れ・必要最低限だけ持つスマートさ
財布を使うのもいいですが、マネークリップと小銭入れだけを持つとかなりスマートになります。必要最低限のものだけしか収納できないので余分なものを持つことがなくなります。
不要なものが増えないマネークリップ
財布を見るといつの間にかたまってしまったレシートやポイントカードで溢れかえっている、ということはありませんか?お店で進められるがままにあまり利用しないポイントカードを作ってしまうことも。マネークリップを使っていれば不要なものをためこむ場所がないのでいつでもスッキリ!
お釣りを入れるのをメインにするとスマートに
小銭を使う場合も支払いに使うのではなく、お釣りをしまっておくものと考えたほうが良さそうです。支払いのたびにマネークリップと小銭入れを使っていてはスマートさがなくなります。支払いのときはマネークリップからお札を、お釣りで小銭が出たら小銭入れに入れるとスマートです。
マネークリップの種類
マネークリップにはどんな種類があるのでしょうか。スタンダートなクリップタイプやカードケース付き、小銭入れ付きなどがあります。
クリップタイプのマネークリップ
まずはシンプルでスタンダートなクリップタイプ。大きめのクリップにお金を挟むもの。このタイプはお金を挟むときに折り目側を挟むことで数えやすくなります。クリップタイプはお金と一緒にカード類を挟んで使うこともできます。シルバーや真鍮など素材によって値段も変わりますが比較的安価で購入できます。
カードタイプのマネークリップ
カードタイプのマネークリップはお金を挟む部分とカードを収納するスペースが別になっていることも。パスケースのような感じになります。カードタイプは皮製品だけでなく、ステンレス製やシルバーなど素材も色々。
お金をむき出しにするのが苦手な人はカードタイプのマネークリップがおすすめです。かなり薄めの財布にも見えるのでマネークリップ初心者には手が出しやすいアイテムです。
小銭入れ付きのマネークリップ
どうしても小銭入れが欲しい場合は小銭入れが付いたタイプがおすすめです。小さな財布を持っている感覚。マネークリップとありますが、小銭入れがついていることでスマートさは軽減してしまうのが難点です。
スマートさを求めるなら小銭入れがついていないマネークリップがおすすめです。お釣りを入れるだけなら小さな小銭入れを持っていてもOK。小銭の使い方を決めておけばどのような場面で小銭入れが必要になるのかすぐに把握できます。
マネークリップは女性にもおすすめ
マネークリップを使っている大半が男性に偏っています。しかしマネークリップは性別問わず使えるアイテム!女性の場合はお金をむき出しにしていることに抵抗がある場合も。そんなときはカードタイプを使ってお金が見えないようにするといいでしょう。可愛いデザインのマネークリップもあるので女性が使っていても不自然ではありません。
特に電子マネーを良く利用している女性はマネークリップを使うにも抵抗がないのではないでしょうか。マネークリップを利用することでショッピングもスムーズにできます。ハイブランドのマネークリップなら女性にも持ちやすい!
マネークリップと小銭入れまとめ
マネークリップはおしゃれとしても機能性重視としても扱いやすいアイテム。これまで小銭をどうするか、悩んでいた人も小銭入れ付きのマネークリップや小銭入れを別で持つ、電子マネーなどを利用するようにすれば解決できます。
徐々に広がる人気のマネークリップ。個性を出したい、人と同じものを持ちたくないというこだわりがあるならマネークリップはおすすめです。友人との集まりや食事会でスマートかつおしゃれにマネークリップを使ってみませんか?
評価 4.9/ 5(合計11人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。