アメリカ料理と聞いたらなにを思い浮かべるでしょうか。アメリカは多民族国家ですので、アメリカでならではの特徴を持った料理や独自に発展した料理と多種あります。そんなアメリカ料理からおいしい料理を15選まとめました。簡単なレシピとともにご紹介します。

目次
アメリカ料理はおいしい!
アメリカ料理といえばハンバーガー?!

アメリカといえば、ハンバーガーを思い浮かべるかたも多いのではないでしょうか。アメリカを代表する料理ですよね。アメリカのハンバーガーの特徴は、牛肉100%使用することです。これは法律で決まっているそうですよ。

ハンバーガーの由来には諸説ありますが、1940年にアメリカカリフォルニア州でマクドナルド兄弟が開いたドライブインのメニューにあったのが評判となり、アメリカを中心として各国に広まったそうです。いまでは各国様々な特徴をもったハンバーガーが販売されています。

アメリカと言えばハンバーガーかもしれませんが、アメリカには他にもたくさんのおいしい料理があります。ハンバーガー以外のおいしいアメリカ料理を簡単なレシピと一緒にまとめました。
パンを使ったおいしいアメリカ料理まとめ
アメリカ料理①ピーナッツバターサンド

アメリカでポピュラーなピーナッツサンドはおやつや軽食にぴったりです。食パンにピーナッツバターかジェリーを挟んだシンプルなものですが、特徴はピーナッツバターです。アメリカではピーナッツが9割以上含まれていないと「ピーナッツバター」と言えません。ピーナッツと塩が主になりますので、日本の物のように甘くないのが特徴です。
アメリカ料理②フィリーチーズステーキ
フィリーチーズステーキ🧀🍖今日は上新粉で作るダッチトッピングをのっけたダッチロールで作りました。バリバリの皮が美味しい。別名タイガー🐯ロールとも言います。 #ミモレット pic.twitter.com/wsYSfe7H3Q
— パン屋の店長 (@mimo0718) October 6, 2017
フィリーチーズステーキはロールパンに薄切りの肉とチーズをはさんだサンドイッチです。フラデルフィアが発祥だそうですよ。レシピは薄切りの牛もも肉と玉ねぎ・マッシュルームを炒めて塩コショウし、上にチーズをかけて溶かしたものをロールパンにはさみます。簡単でおいしい日本人の口にあう料理です。
アメリカ料理③ホットドッグ

ホットドッグはハンバーガーとともに有名なアメリカ料理ですよね。スポーツ観戦のときにはホットドッグを食べるそうですよ。パンにソーセージを挟んだものですが、チーズをのせたり玉ねぎやパプリカ。マスタードやケチャップだけでなく、上にチリソースをかけたものもあります。
アメリカ人のソウルフード?!まとめ
アメリカ料理④ステーキ!

アメリカ料理だと大きなステーキも思い浮かべますよね。アメリカのステーキの特徴は日本のように柔らかいものでなく、リブやサーロインなどを使った肉!というステーキが中心です。レシピは塩コショウだけで焼いたものから、BBQソースやスパイスを使った濃い味のもの、肉はアメリカビーフやオージービーフを使用したものが多いです。
アメリカ料理⑤フライドチキン!

高カロリーで栄養価が高いフライドチキンは、アメリカ南部が発祥です。アフリカ系アメリカ人の使用人に伝わったものが、黒こしょうだけでなく、いろんなスパイスを混ぜて揚げられるようになりました。フライドチキンのレシピはいろいろありますが、ポイントは2度揚げすることです。中に火はとおり、衣はさっくりカリッとなりますよ。
アメリカ料理⑥アメリカンピザ!

アメリカピザは地域によって特徴が変わりますが、イタリアのピアザに比べて大きく、パンの高さも深いことが多いです。大型のオーブンがある家庭が多いので、自宅でピザを焼くことも多いそうです。トマトペーストが使われているピザはアメリカの法律では野菜に分類されるそうですよ。
朝食に人気のおいしいアメリカ料理まとめ
アメリカ料理⑦オムレツ

オムレツは日本人も朝食でよく食べますが、アメリカでも人気です。アメリカオムレツの特徴はプレーンオムレツではなく、野菜やチーズを入れたものになります。オムレツにはベーコンやソーゼー・ポテトをそえてケチャップで食べるのが主流です。
アメリカ料理⑧エッグベネディクト

エッグベネディクトもアメリカでは朝食に人気の料理です。レシピはイングリッシュマフィンを半分にしたうえに、ベーコン・ハムを乗せてポーチドエッグに、オランデーソースをかけます。オランデーソースは溶かしバターに卵黄とレモン汁をいれ湯煎でトロリとするまで混ぜた物です。
海の幸を使ったおいしいアメリカ料理まとめ
アメリカ料理⑨ロブスターグリル

ロブスターをグリルで焼いたアメリカ料理は見た目も豪快でおいしそうですよね。自宅で作るには、縦割りにしたロブスターをオーブンの天板に並べ、上からオリーブオイルをかけ、塩コショウ(ハーブソルト)したものを、300度グリルで15分程度焼きます。ガーリックバターで食べると美味しいですよ。
アメリカ料理⑩ソフトシェルクラブ
昨日はカニ料理を食べに行きました!ソフトシェルクラブの唐揚げ、殻ぜーんぶ食べれます。美味…! pic.twitter.com/yVNeSF5mYd
— アドレポ@ホーチミン (@ad_repo) November 8, 2017
ソフトシェルクラブはワタリガニを揚げたものですが、ワタリガニは脱皮したての殻が柔らかいワタリガニを使用します。脱皮したてですので殻ごと食べることができ、とてもおいしい料理です。もし、脱皮したてのワタリガニが手に入ったら作ってみてくださいね。
アメリカで他国の料理?!まとめ
アメリカ料理⑪ブリトー

ブリトーはメキシコ料理ですが、アメリカでもとても人気があります。トルティーヤ(小麦粉に砂糖・塩・お湯を混ぜて捏ねた後、薄く延ばして焼いたもの)に好きな具材をまいたものです。具材は、牛・豚・チキンに野菜やチーズ・アボカドを巻くととてもおいしいので試してみてくださいね。
アメリカ料理⑫カリフォルニアロール

カリフォルニアロールは有名ですよね。アメリカ風巻き寿司として人気があります。巻く具材はアボカドや蟹かま・まぐろ・胡瓜となんでもお好きなものでよいのですが、巻き方に特徴があり、カリフォルニアロールは裏巻にします。外が酢飯になっている状態です。酢飯には白ゴマをまぶすと、とてもおいしいですよ。
アメリカのおいしい伝統料理
アメリカ料理⑬チリスープ
アメリカ定番料理のチリスープは、たくさん作って冷凍したりパンの上に乗せたりして食べることが出来ます。スープですが肉や野菜がたくさん入りますので、主食にもなりますよ。

レシピは乾燥豆200g・牛ひき肉200g・玉ねぎ・ピーマン・ニンニク・トマトソース1缶・カットトマト缶半分・チリパウダー大さじ1~2・クミンパウダー・パプリカパウダー・塩コショウ。乾燥豆は1晩水につけておきましょう。
温っかいもん食べたい😋
— いまむらのりお (@ShennyI) October 14, 2017
チリスープ❗
二丁目 RDiner pic.twitter.com/yBMzntOIn1
ニンニク・玉ねぎ・ピーマン・ひき肉を塩コショウで炒め、トマトソース・カットトマト・水を加えひと煮立ちしたら、水を切った乾燥豆を加え、チリ・クミン・パプリカパウダーを加えてよく混ぜて、弱火でじっくりと1~2時間煮込みます。器によそったらお好みでチェダーチーズをかけます。
シンプルな家庭料理
アメリカ料理⑭マカロニチーズ

アメリカの映画やドラマを見ていると、よく出てくるのがマカロニチーズです。シンプルな家庭料理ですが、おしゃれなレストランでもメニューに載っていますよ。見た目よりもかなりヘビーでお腹にずっしりくる料理です。

レシピはマカロニ・玉ねぎ・ベーコン100g・バター10g・小麦粉・牛乳300cc。チーズはチェダーチーズが主流ですが、グリエールチーズだと熱を加えると味に深みが増しますので、おすすめです。アメリカのレストランだと、チーズの種類もメニューに書かれています。

玉ねぎとベーコンを炒めます。別にバターを小麦粉で炒めてペルシャソースを作ります。ソースの固さは牛乳か白ワインで調整しますが、冷えると固くなりますので、ゆるめのほうがよいでしょう。玉ねぎをベーコンを炒めたものを混ぜて、茹でたマカロニに掛け混ぜ合わせます。
デザートや朝食に!
アメリカ料理⑮マフィン

シンプルな材料を混ぜて焼くだけのお菓子「マフイン」は、シンプルゆえに、トッピングもデコレーションも生地に入れるものも様々つくることができますので、とても人気のお菓子です。アメリカだと見た目も華やかで、どちらかというとケーキっぽくなっていますよね。

マフィンの基本のレシピは、マフイン6個分で、バター(食塩不使用)50g・グラニュー糖80g~100g(甘目が好きな人は多めにします)・全卵1個・薄力粉120g・ベーキングパウダー・塩少々・牛乳50~60ml(卵の大きさで加減します)薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。

ボウルにバターをいれ、クリーム状に練ったらグラニュー糖と塩を混ぜホイッパーで白っぽくなるまでよく混ぜます。割ってよくほぐした卵を、少しづつ3~4回に分けて加え、その都度ホイッパーでしっかり空気を含ませるように、混ぜます。粉の1/2を入れてゴムべらでさっくりと混ぜ合わせます。

粉が残っている状態で牛乳の半分を入れて、なじませます。残りの粉と牛乳をいれたら、手早く混ぜて(混ぜすぎると粘りが出てふっくらしません)、スプーンで型にいれて、余熱180度のオーブンで20~25分焼きます。竹串を刺してみて生地がついてこないようだと焼き上がりです。おいしいですよ。
アメリカ料理の特徴

アメリカ料理は日本でもなじみ深いものも多いですよね。日本で食べるのとアメリカで食べるのとの違いは、量でしょうか。アメリカ料理の特徴として量がとても多いということとスィーツがとても甘いというのが挙げられると思います。

アメリカ料理はジャンクフードが多く太り易いと言われていますが、近年アメリカでも身体によいとされている日本食が見直されてきています。日本食は野菜・肉・魚をバランスよく調理しますので、カロリーも低く抑えることができます。とはいえ、たまにはカロリーを気にせず、アメリカ料理を食べたくなりますよね!この機会に是非チャレンジしてみて下さい。
評価 3.9/ 5(合計13人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。