便利でおしゃれなスマートウォッチ。詳しく知らない方も多いですが実はとても役に立つんです。一度使えばハマること間違いなし!そこで、スマートウォッチのおすすめを比較してみました。最新のおすすめ商品をランキング化しましたので比較して参考にしてみてくださいね。

目次
- そもそもスマートウォッチって何?
- スマートウォッチの種類比較
- スマートウォッチのOS比較
- 比較①IOS版スマートウォッチ
- 比較②Android版スマートウォッチ
- デザインで選ぶ?使用用途で選ぶ?おすすめ比較
- おすすめのスマートウォッチ最新総合比較ランキングTOP5
- 第5位!音楽を楽しみたい方はおすすめ!SONYのSmart Watch 3
- 第4位!G-SHOCK好きにはおすすめ!CASIOのWSD-F20
- 第3位!大人っぽくて男前なデザインのSAMSUNGのGalaxy Gear
- 第2位!IPHONEユーザーにおすすめのApple Watch
- 第1位!機能性もデザインもおしゃれなMotorolaのMoto360
- スマートウォッチに役立つおすすめアプリ
- カスタマイズすれば比較にならないほど最高のウォッチに
- 慎重に比較して自分に合ったスマートウォッチを!
そもそもスマートウォッチって何?
スマートウォッチと言えばApple Watchを思い浮かべる方が多いですよね。スマホと連動して使える時計として一時期かなり話題になりましたね。実はそのスマートウォッチ、ブームが終わってしまった訳ではありません。スマホとともに日々進化し続けていて、販売個数も増え販売面積もどんどん拡大していってるんですよ。
使ったことのない方やスマートウォッチの存在すら知らなかった方もいるとは思いますが、スマートウォッチは1度使ってみれば手放せなくなるほどかなり便利で役に立つアイテムなんですよ。スマホと連動することでメールの確認や返信が出来るだけでなく、音楽やテレビのリモート機能が付いていたり、地図やGPSでナビがわりにもなるので小さなスマホとしておすすめなんです。
例えば満員電車で手が離せない時や仕事の取引先で電話が掛かってきた時、ランニング中などでスマホを取り出すことが出来ない時にも、スマートウォッチを着けていれば簡単に音楽をリモート出来たり電話の主が分かったりするのでかなり便利ですよね。1度スマートウォッチに慣れてしまうとスマホをカバンやポケットから出すのが面倒になるくらい役に立つので人気があるんですよ。
スマートウォッチの種類比較
スポーツにおすすめ!ネオンサイン型スマートウォッチ
ネオンサイン型のスマートウォッチは特にスポーツなどの時に大活躍するのでおすすめです。時刻だけではなくスポーツ時の運動量や心拍数などをネオンサインで知らせてくれるため、チラッと見るだけでもとても見やすくシンプルなのが特徴です。
ボタンも1つしかないので様々な機能が搭載されているわけではないですが、スポーツ時にスマホを持ち歩くよりも軽くて邪魔にならないのでおすすめですよ。もちろん、スマホと連動して着信やメールの受信もキチンと知らせてくれます。
シンプルなデザインがおすすめ!アナログ時計型スマートウォッチ
アナログ時計型スマートウォッチは、見た目は普通の腕時計と比較してもほとんど変わらないものです。ただし時計自体にセンサーが付いているのでスマホと連動することで心拍数や運動量、睡眠の質などの自分の行動をスマホに表示してくれるので健康管理にもおすすめです。
普通の腕時計のように見えるのに、行動をスマホにデータ化してくれるので生活習慣を改めたい方やデータとして残しておきたい方にはおすすめです。スマートウォッチを着けたまま睡眠すれば、睡眠のパターンを理解してバイブで目覚ましをしてくれるのもおすすめポイントです。ただし、スマホの着信やメールの受信は通知してくれないものが多いです。
健康維持におすすめ!リストバンド型スマートウォッチ
リストバンド型スマートウォッチはウォッチという名がありながらも見た目はただのリストバンドです。ただし機能はネオンサイン型よりも豊富で、時計としては使えないもののネオンサイン型に搭載された心拍数や歩数計、アナログ型の睡眠行動や運動量などのデータを収集してくれる機能の両方を兼ねています。
さらにはスマホに着信やメール受信があった時にもバイブで知らせてくれますし、音楽やカメラのリモート機能も付いているためかなり便利でおすすめなんですよ。
便利でおすすめ!タッチディスプレイ型スマートウォッチ
タッチプレイ型スマートウォッチはスマートウォッチの中でも一番人気があり需要も高いものになります。単体でスマホのように扱えるのでかなり便利に使えるんです。スマートウォッチのおすすめ人気ランキングを下記で紹介しますが、ランキング上位はお値段は張るもののやはりタッチプレイ型なんですよ。
自分の使いやすいようにアプリを入れたり時計のデザインを変えたりしてカスタマイズ出来るので、かなりおしゃれに変更出来てプレゼントなどにもおすすめです。コアが大きいものが多いですが男女関わらず使えるものもあるのでお揃いで付けるのもおすすめなんですよ。
スマートウォッチのOS比較
スマートウォッチは見た目だけの種類ではなく、内容もスマホに合わせたOSのものが販売されています。主にIPHONEのIOSとAndroidのAndroid WEAR、SIMフリーのスマートウォッチなどがあり、SIMフリーのものはスマホなしでも使えますが、今回は特に人気のあるIOS版とAndroid版を比較していきます。
IOS版とAndroid版では連動するスマホが違うだけでなくデザインや機能も少し異なってきます。OSを比較して選択するのはもちろんですが、自分のライフスタイルに合った機能やダウンロード出来るアプリなどもキチンと把握して購入するのがおすすめです。
比較①IOS版スマートウォッチ
IPHONEユーザーなら定番のIOS版
IOS版スマートウォッチと言えども、販売しているのはApple Watchのみになります。Apple WatchはIPHONEユーザーから高い支持を得ており、バリエーションの多さとIPHONEとの連動率の良さは抜群です。というのもIPHONEユーザーはAndroidのスマートウォッチも使うことが出来るのですが、やはり連動率に差がありAndroid WEARでは出来ない機能も多いんです。
シンプルだけどアクセサリーが豊富でおすすめ
Apple Watchはブランドとのコラボレーションや付属のアクセサリーが豊富で、液晶のコアがシンプルでクールなので自分好みのオリジナルウォッチを楽しむことが出来るんです。NIKEやHERMESとコラボしたおしゃれなバンドや、カラーナイロン、レザー、ステンレススチールのバンドなどもありかなりおしゃれに楽しめるのでおすすめですよ。
比較②Android版スマートウォッチ
IPHONEユーザーはAndroid版も使える
先程少し記述しましたが、Android版のスマートウォッチはスマホのAndroid端末だけではなくIPHONEユーザーも使うことが出来ます。Android WEARというOSは、Android4,3以降とIOS8,2以降に対応しているので、古い機種でもアップデートすれば使用可能になります。ただし、IPHONE6以前の機種をアップデートした場合、不具合も出たりするので注意が必要です。
デザイン性に優れたカッコよさがおすすめのスマートウォッチが多い
Androidのスマートウォッチはデザイン性に優れたものが多いのが特徴です。やはりIOSはIPHONEしか使えないので両方使うことが出来るAndroidの方が種類やデザインも多いので選択肢が広がります。スマホと連動しなければ時計の時間調整が出来ないものもありますが、スマートウォッチ単体で使えるものもあるので時計を買い換える際にも参考にしてみてくださいね。
デザインで選ぶ?使用用途で選ぶ?おすすめ比較
上記でスマートウォッチの種類やOSについて紹介しましたが、あなたは何を重視してスマートウォッチを選びますか?大抵の方がお店に行ってやはり最初に手に取るものはデザイン性に優れたおしゃれなスマートウォッチですよね。時計は毎日常に身に付けるものなのでデザインは必須です。
次に重要なのはOSですよね。IPHONEユーザーの方はIOSでもAndroid OSでも両方使うことが出来ますが、Androidユーザーの方がIOSを使うことは出来ませんので注意が必要です。さらに、対応するアプリも購入時には必ず調べる必要があります。せっかくデザインもOSもバッチリのスマートウォッチを見つけても、使いたいアプリがダウンロード出来ないと困りますよね。
音楽やカメラのリモート機能が付いているものやGPSや心拍計などが付いているものもありますので、自分のライフスタイルに合うものを見つけるのがおすすめです。しかし、アプリはスマホと連動して新たにダウンロードすることも出来るので、やはりデザインを重視して比較する選び方が1番おすすめですよ。
おすすめのスマートウォッチ最新総合比較ランキングTOP5
そこで便利で使いやすいスマートウォッチをランキング化してみました。人気のあるおすすめのウォッチがたくさんありますので、自分のスマホやライフスタイルに合ったものを見つける参考にしてみてください。スマートウォッチはスマホと連動させることで意味を成すので、スマホがどんどん最新のものに変わるようにスマートウォッチもどんどん最新のものに進化しているんです。
ランキング上位に上がるのはやはりデザインも機能性も抜群のおしゃれで便利なスマートウォッチですが、紹介するものの他にもたくさんのメーカーから便利なスマートウォッチが販売されていますので是非探してみてくださいね。ランキングには入っていませんが、デザイン重視や機能性重視で視点を変えるだけで、スマートウォッチもお手頃価格で買えるのでおすすめですよ。
第5位!音楽を楽しみたい方はおすすめ!SONYのSmart Watch 3
音楽部門にもかなり力をいれている国内メーカーのSONY。やはり最新のAndroidのSmart Watch3も音楽を聴けるのが特徴です。何が便利かと言うと満員電車などでわざわざスマホを出して操作しなくても、腕に着けたスマートウォッチ1つで曲の再生などのリモート操作が出来ちゃうんです。音楽をよく聴く方にはおすすめですよ。
さらにはSmart Watch3とワイヤレスヘッドセットを繋げることでスマホがなくてもスマートウォッチ単体で音楽を楽しむことも出来るんですよ。もちろん、音楽だけではなくLINEやメールなどの確認と音声返信、対応するテレビやスマホカメラのリモート操作など他にもたくさんの機能が使えるのでかなりおすすめです。
IP68の防水や防塵性能なのでアウトドアなどにもおすすめですし、基本のブラック、ライムのバンドの他にもメタルバンド版も販売していますのでビジネスシーンにもぴったりなんです。液晶のコアと呼ばれる部分は取り外しが出来るので別売りのオプションバンドにも取り付け可能で、シーンによって選べるのも魅力ですよ。
Smart Watch2との比較やデメリット
Smart Watch3の旧版であるSmart Watch2もかなりの人気があるスマートウォッチです。OSはAndroidですが対応していない機種もあります。さらにインチの大きさは最新のものと同じですが液晶がやや小さいので、比較すると見にくく感じるかもしれません。wifiやGPS機能が付いておらず対応するアプリの種類も少ないので、Smart Watch3の方が機能性には長けています。
それでも充電に関してはSmart Watch2の方が優秀で、バンドからコアを外さなくても充電器に乗せるだけで充電出来てバッテリーも3~4日保ちます。しかしSmart Watch3はバンドから外してUSBを繋がなくてはならず、さらにバッテリーも1~2日しか保ちません。他のスマートウォッチと比較するとやはりデメリットがある分ランキング人気も落ちてしまったのかもしれませんね。
第4位!G-SHOCK好きにはおすすめ!CASIOのWSD-F20
G-SHOCKで有名なCASIOのスマートウォッチもかなりの人気があります。大きめでカッコいいデザインで見た目はまさにG-SHOCK!好きな方には堪らないスマートウォッチなんです。最新モデルのWSD-F20というスマートウォッチはオレンジとブラックの2色展開で仕事にもアウトドアにもピッタリなんですよ。
AndroidのOSで防水防塵もバッチリ。WifiやBluetoothはもちろん、気圧計も付いているのでお出かけにぴったりのウォッチですよね。少しお値段が張る点とスマートウォッチ使用時は充電が1日しか持たないのが欠点ですが、それでもG-SHOCKとして使う分には充電は1ヶ月持ちますし、たまにしかスマートウォッチを利用しない方でもおしゃれに使えるのでおすすめです。
他のCASIOウォッチとの比較
CASIOでは他にもスマホに連動するウォッチを販売しています。F20の旧版である白黒液晶のF10やアナログ時計型のスマホ連動ウォッチもたくさんあるんです。アナログ型はバリエーションも豊富で充電も8か月ほど持つのでタッチパネルが必要でない方にはそちらもおすすめですよ。
しかし比較してもお値段はあまり変わらないので、スマートウォッチとしてより便利に使いたい方には最新のF20の方が人気があるんですよ。アウトドアによく行かれる方はF20がおすすめです。
第3位!大人っぽくて男前なデザインのSAMSUNGのGalaxy Gear
韓国の大手電子メーカーであるSAMSUNGもスマートウォッチを販売しています。OSはTizenというものですがAndroid4.3以上に対応しているのでIPHONEユーザーは使用できませんが、Androidユーザーから高い人気を集めているんです。なかでもGalaxy Gearという種類のスマートウォッチは最新のものだとかなり機能性も良くおすすめなんです。
防水防塵もIP68あり、センサーもしっかりついています。デザインも豊富で充電も4日間持つので優秀でかなりおすすめです。他のスマートウォッチと比較すると少しお値段が高く、IPHONEユーザーが使えないのが難点ですがそれでもランキング上位に入るおすすめのスマートウォッチなんですよ。
他のSAMSUNGスマートウォッチとの比較
SAMSUNGには他にも旧版のGear SやS2、スマートタイプのものやアナログ型、リストバンド型まで様々な種類のスマートウォッチが販売されています。どのデザインもおしゃれで女性にも使いやすいスマートなものが多いので使いやすいのでおすすめです。他のスマートウォッチと比較すると国内正規品があるGearシリーズが一番人気ですね。
第2位!IPHONEユーザーにおすすめのApple Watch
上記のOSのところでも少し紹介しましたが、IOSのApple WatchもIPHONEユーザーから高い支持を得てランキング上位に入っています。Androidユーザーは使えませんが、そのカスタマイズの豊富さとシンプルさがおしゃれですよね。
Apple Watchはseries1と2、さらに38㎜と42㎜のものがあり、大きさが選べるのでおすすめです。防水や防塵機能はもちろん、センサーもバッチリでコアとバンドが取り外せるので機能性だけじゃなくデザインにも優れたスマートウォッチになっています。ただし、最新のseries2でも充電が18時間しか保たないのが唯一の欠点です。
旧版のApple Watchとの比較
Apple Watchのseries1に比べて2はApple Payに入れたSuicaで交通機関が支払い出来たり、GPS機能が追加されています。防水機能もさらに進化しており、比較しても2の方がバンドもたくさん種類があるのでカスタマイズが楽しめておすすめですよ。
第1位!機能性もデザインもおしゃれなMotorolaのMoto360
ランキング1位に輝いたのはLenovoの子会社であるMotorolaが販売しているMoto360です。他のスマートウォッチと比較してもAndroid WEARのOSで防水防塵機能はもちろん、センサーもしっかり付いているのに値段もお手頃なのが人気の理由なんです。シンプルでプレゼントにもおすすめなんですよ。
デザインもクラシカルで大人っぽいものが多く、細かい部品もあるのでカスタマイズを楽しむことも出来ます。SONYのスマートウォッチと同じくスマホがなくても音楽を楽しむことも出来、最新の機能では電気自動車の航続距離を確認したりリモートでロックしたりエンジンを掛けることも出来るのでおすすめなんですよ。
旧版との比較
MotorolaのMoto360には1stと2ndがあります。最新版の2ndが一番人気ですが、実は比較してもあまり1stとの違いはありません。強いて言うならばバッテリー容量がupしたので1日しか保たなかった充電が2日保つようになったくらいです。けれども値段は1stの方がかなりお安いので機能性がそこまで気にならない方は1stもおすすめですよ。
スマートウォッチに役立つおすすめアプリ
スマートウォッチはもちろん販売している状態のまま使うことも出来ますが、アプリをダウンロードすることでその機能を増やすことも出来るんです。操作は簡単でスマートウォッチと連動しているスマホにAndroid Wearと言うアプリをダウンロードするだけ。後はスマートウォッチに入れたいアプリをスマホにダウンロードすれば、連動されるので使えるようになるんですよ。
スマートウォッチに入っていたら便利なアプリとしておすすめのものは地図アプリや天気予報アプリ、翻訳アプリやスマホの盗難や紛失を防いだりするアプリもあります。わざわざスマホを出さなくても片手で使えるのでスマートウォッチにアプリが入っていたらかなり便利ですよね。自分のライフスタイルに合ったアプリを入れることで日常生活がもっと便利になるのでおすすめです。
カスタマイズすれば比較にならないほど最高のウォッチに
スマートウォッチによっては上記で紹介したアプリが対応しておらずダウンロード出来ないものもありますが、対応しているスマートウォッチなら自分好みのアプリをダウンロードして自分だけのオリジナルウォッチを作ることが出来るんです。販売しているままの基本のウォッチを使うのももちろんおすすめですが、カスタマイズすれば比較にならないほどおしゃれになるんですよ。
慎重に比較して自分に合ったスマートウォッチを!
いかがでしたでしょうか?スマートウォッチはスマホが主流になっている現代でスマホと連動して使うことで、日常生活をさらに便利により良くすることが出来る最適のアイテムなんです。たくさんの機能が備え付けられているだけでなく、アプリをダウンロードすることでさらに機能を追加した自分好みのスマートウォッチを作ることが出来るのが嬉しいですよね。
まだまだその便利さと多機能さが知られておらず需要は少ないようですが、スマートウォッチの売り場や種類はどんどん拡大しているんです。最新のスマートウォッチはスマホユーザーなら一度使えば手放せなくなるほど便利でおすすめですし、普通の時計と比較しても値段もあまり変わらないので是非購入を検討してみてくださいね。
評価 4.6/ 5(合計5人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。